令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【5年】秋の遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
予定の時間通り、トヨタ会館に到着です。

【5年】秋の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
2号車バス車内です。
即興クイズタイムが開かれました。

【5年】秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の新しいバスは、窓のスモークの色が濃くて、なかなか中の顔が見えないため、写真は難しいですね。しかし、そんなことを知ってか知らでか、元気に手を振ってくれます(笑)。「いってらっしゃーい!」

【5年】秋の遠足1

画像1 画像1
どんよりした雲を吹き飛ばすかのように、元気に「行ってきまーす!」と挨拶をすると、6年生とかがやきさんが手を振って、見送ってくれました。 

5年 ペーパーカーを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
社会では、「自動車をつくる工業」を学習しています。
明日遠足で訪れる、トヨタの自動車工場の工夫について、ペーパーカーづくりを通して学びました。

一人で自動車の部品をすべて組み立てたときと、グループで協力して部品を組み立てたときでは、同じ時間でも作れる台数が大きく変わりましたね!
工場で働く人たちは、どのようにすると効率よく仕事ができるかをいつも考えて働いていることが分かりました。

明日は、トヨタの工場で本物の部品を取り付けていけるところを見ることができます。
楽しみですね!

今日は準備をしたら、早めにお布団に入り、しっかりと寝てくださいね!

5年 これからの活躍と成長に期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,朝に認証式と表彰がありました。一人ひとりが高学年として前期委員会を一生懸命取り組んできましたね。様々な機会に頑張る5年生の姿を見ることができました。新しい委員会でもみんなの活躍を期待していますよ。

 表彰では,6年生の陸上運動記録会の表彰がありました。来年は自分たちの番ですね。そのために,一歩ずつ成長していきましょう。

5年 稲が成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科では,農業から工業の学習に入っています。
 春に田植えをした苗は大きく成長して,穂もきれいな黄金色になっています。

 最近,「稲の近くにすずめがたくさんいたよ」と話す子どもたち。
 バケツの稲は,だいぶ食べられてしまいましたね。身をもって農家の方の苦労を知ることができます。ネットの補強など,対策を考えていかねば…と思っているところです。
 5年生のみなさんからも、よい知恵を出してくださいね!

5年生 来週金曜日はトヨタへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の時間に秋の遠足について、学年集会を行いました。
 
何も言われなくても、しおりの大切なところにササッと線を引いたり、メモを書き込んだりできる人が何人もいました。
人の話をよく聞くことができていて、さすがです!

来週の遠足に向けて、準備を進めておくと良いですね!

5年生 株主総会をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明け1回目の株主総会がありました。
 毎日をもっと楽しむためや友達のために活動してきたことをアピールしました。その後の投票はどきどきでしたね!

 たくさん投票してもらった会社も,今回は結果を出せなかった会社も,結果を受け止め,次に生かしてくださいね。

5年 分母のちがう分数は足し算できる!?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5限目は5の2にスポットライトが当てられました!

学校中の先生が5の2の教室に集まり、算数の授業の勉強会を行いました。

タブレットを使いながら、分母のちがう分数の足し算の計算の仕方を説明する姿は、多くの先生方が感心していましたよ!
早く問題を解き終えた人から、ミニ先生になって、まだ取り組んでいる人へ教える姿も「すばらしい!」とほめていました。

これからも大切にしていきたい姿ですね。 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 薬物乱用防止教室6年
委員会
2/21 あおぞらタイム

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924