令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 外国語 英語で目的地の場所へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語は前回の英語で道案内をする方法を復習しながら、前回よりも長い道案内を英語で聞き取ったり話したりする学習をしました。

 目的地には何があるのかしっかり聞き取って学習に取り組みました。その後、自分で目的地を設定して、そこまでの道のりをペアの子に英語で案内する学習に取り組みました。

 前回より少し難しかったですが、キーワードを参考に一生懸命取り組みました。
 

5年生 理科の実験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組で理科のふりこの学習に入りました。

ふりこの動きをよく見て、振り子の速さが変わるときはどんな時かを考えました。
ふれはば、ふりこの長さ、おもりの重さが関わっているのではないかとみんなで予想しました。身近な生活経験を思い出しながら、予想をすることができました。

次回の実験では、条件を整理して予想があっているか確かめましょう!実験が楽しみですね♪

5年生 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、音楽のリズムにあわせて縄跳びを使って技や動きを組み合わせた「リズム縄跳び」に取り組んでいます。

 今日の学年体育では、各チームに分かれて、音楽を聴きながらグループで自分たちで考えた動きを確かめながら学習に取り組みました。
 自分たちで動きの検証をしたり、他の動きはできないか話し合いました。

 ちょっとずつ形になってきましたね。完成が楽しみです。

5年生 責任をもって取り組む姿

画像1 画像1
5年生は、卒業生を送る会の計画をしています。
在校生の中心として、会を進行していくために話し合いをしています。

今日は、1組が低学年の教室に協力のお願いをしにいきました。
事前に何度も練習をしてから、各教室に連絡しにいきました。
責任をもって取り組む姿が見られましたね。

自分たちの企画・運営にも気合いが入りますね。


画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 6限クラブ見学 教育・健康相談 出迎え週間(〜15)
出迎え週間
2/13 出迎え週間
2/14 授業参観3限4限 6年保護者会4限
第5回学校運営協議会
出迎え週間
2/15 出迎え週間
PTA活動
2/12 出迎え週間
2/13 出迎え週間
2/14 出迎え週間
2/15 出迎え週間
地域行事
2/14 第5回学校運営協議会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924