令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様、本日はご参観ありがとうございました。子どもたちは総合の学習で米に関することを学び、発表の方法を自分たちで考え、準備を進めてきました。台本づくりから役割分担まで、協力し合ってがんばることができました。
 次は卒業生を送る会があります。5年生の絆で、すてきな会にしていきます。5年生としての生活も残り少なくなってきましたが、よろしくお願いいたします。

5年生 4年生に向けてお話しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2限、5年1組が4年1組のみなさんに向けて、委員会の活動を紹介しました。

委員会の活動内容ややりがい、学校生活での委員会の役割など、しっかりと伝えることができました。今日の発表に向けて、原稿を何度も推敲し、話す練習を行ってきました。気持ちのこもったよい発表になったと思います。

来年度、4年生のみなさんと力を合わせて、委員会活動に取り組むことができるといいですね。

2組、3組のみなさんも発表の準備を進めています。がんばってくださいね!

5年生 水に溶けるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットのお湯を使って水の温度を上げて、ホウ酸を溶かします。
ガラス棒でかき混ぜながら最初の状態と最後の状態を比べました。
集中して実験し、まとめることができました。

5年生 総合・理科・算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業の様子です。
総合では、調べ学習の発表の練習行いました。それぞれのグループでリハーサルをしながら、さらに工夫を加えていきました。
理科では、ホウ酸の水溶液の実験を行いました。前回行った食塩と同じ条件で、水の量を変えると溶けきるのかを調べました。
算数では、折り紙とコンパスを使って円と正多角形の学習を行いました。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 あいさつの日・なかよしタイム
PTA活動
2/18 出迎え週間〜21日・委員会
地域行事
2/20 教育後援会(18:00)

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924