令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

修学旅行 12

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺を背景に記念撮影です。

修学旅行 11

画像1 画像1 画像2 画像2
 12時35分、予定通り奈良公園に着きました。鹿に気をつけて、行ってきます。

修学旅行 10

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食が終わり、お買い物タイムです。みんなはお土産に、何を買うんでしょうか?

修学旅行 9

画像1 画像1 画像2 画像2
 松本屋で昼食中です。カツカレーです。みんなおいしくいただいています。

修学旅行 8

画像1 画像1
画像2 画像2
 法隆寺に着きました。金堂と五重塔をバックに、記念撮影です。

修学旅行 7

画像1 画像1
 法隆寺ICを降りました。バスの中では、ガイドさんのクイズ、法隆寺の解説中です。

修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 おやつタイムが始まりました。みんなしっかり時刻を守っています。朝ごはんが早かったせいか、みんなおいしそうに食べています。

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定より30分早く亀山PAに着きました。ただいまトイレ休憩中です。今のところバス酔いする子もなく、順調です。

修学旅行 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 高速道路にのりました。バスの中では、早速バスレクが始まりました。みんな熱心に解答しています。

修学旅行 3

画像1 画像1
 バスの中では、ガイドさんの話が始まりました。バスの中での過ごしかたについて話がありました。安全に気をつけて、楽しく過ごしたいと思います。

修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ出発です。いろいろな思いを胸に、「行ってきまーす!」
 たくさんのお見送り、ありがとうございました。

修学旅行 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 すばらしい青空の下、修学旅行の出発式が行われました。全員時間までに元気に集合しました。

修学旅行〜前日〜

画像1 画像1
 いよいよ明日から、6年生が京都・奈良に向けて修学旅行に出発します。みんな準備は進んでるかな?

 明日は6時30分に運動場の指令台前に集合完了です。
(雨天で運動場が使用できない場合は、体育館で出発式を行います。)
 しおりをしっかりと確認し、わすれものがないように最後にもう一度チェックしてね!荷物には荷札をつけるのを忘れずに。

 明日、みんなが元気に来るのを待っています!

6年生☆修学旅行に向けて〜夜レク編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(金)
 修学旅行の一日目のホテルでは、みんなで夜のレクリエーション大会があります!それに向けて、夜レク実行委員がいろいろなゲームを企画し、今日まで一生懸命練習をしてきました。さて、どのグループが優勝するでしょうか?学年みんなで楽しい思い出が作れるといいですね♪

6年生☆修学旅行まであと3日!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(金)
 修学旅行までに学校へ来るのは、今日で最後です!総合学習での発表やしおりの確認も終わり、みんな一気に修学旅行ムードが高まってきたようです。
 今日は、学年揃って写真隊形の練習をしました。他の観光客の方に迷惑にならないよう、当日も素早く動けるといいですね♪
 お天気が心配ですが、土日に持ち物をしっかりと確認しておいて下さい。月曜日は6時30分集合、火曜日は17時30分学校到着予定です。お忙しい中とは思いますが、送迎をよろしくお願いいたします。

6年生☆修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日木曜日。いよいよ修学旅行が間近に迫ってきました。今日は、修学旅行の訪問地について今まで調べてきたことの発表会を行いました。訪問地を調べ、疑問に思ったことや考えたこと、自分なりにまとめた見所などを発表しました。修学旅行オリジナルガイドブックも出来上がり、準備はバッチリです。
 自分なりの課題をもって修学旅行に臨むといいですね!
 

6年生☆修学旅行まで1週間を切りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)
 修学旅行までに学校に来るのは、あと3日と迫ってきました!!みんなわくわくそわそわした様子で、とても楽しみに待っているようです♪
 今日は、学年でそろってしおりを読んで流れを確認していきました。『修学旅行のちかい』を声に出して読んだことで、みんなの気持ちが一つになり、気を引き締めることができました。事前の準備をしっかりと行い、思い出に残る修学旅行にしていきたいですね!
 ご家庭でも、持ち物の準備をよろしくお願いします。

6年生☆お世話になった校舎を描こう(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(金)
 図工では、今までお世話になってきた校舎の絵を描きます。今日は練習用紙を持って思い思いの場所へ行き、自分の好きな場所から描き始めました。立体的にしたり、影をつけたりするのが難しく、みんな苦戦していたようですが、お世話になっている校舎をじっくり観察して自分の思いを絵に表していました。
 来週からは実際に画用紙に描き始めます。完成が楽しみですね♪

6年生☆日々鍛えています!(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(木)
 体育では、運動会での組立体操に向けて、補強運動の中に補助倒立を取り入れています。はじめは「こわ〜い!」と言ってできる子はとても少なかったですが、家でも熱心に練習している子が多く、だんだんとできる子が増えてきました。
 リレーでは、バトンパスでいかにトップスピードでうまく渡せるかを課題に、グループでの練習を行った後、計測を行いました。なかなかうまくいかず悔しそうな表情を見せたり、タイムが上がってチームで喜んだり、全力で頑張る子ども達の姿がありました♪

6年生 修学旅行 バスレク係

 5月26日木曜日。今日は修学旅行バスレク係が修学旅行当日に向けて、バスレク計画を立て練習を行っていました。休み時間も利用し、バスの中でみんなが楽しく参加できるように色々工夫していました。当日が楽しみですね!
 修学旅行まであと10日。頑張ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 一日入学
2/17 授業参観
6年保護者会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924