令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 送る会☆

画像1 画像1
 今日、送る会がありました。昨年までは送る側だったのが、今年は送られる側になりました。まずは1年生からペンダントのプレゼントを首にかけてもらい、とっても喜んでいました。そして1年生と手を繋いでの入場。1年生との身長差を見ると、こんなにも大きく成長したんだと感じました。送る会では、各学年がそれぞれ6年生のために、一生懸命出し物をしてくれ、その姿を見て涙を流す子がいました。先生たちから歌のプレゼントを頂いたときには、号泣する子も。それだけ思い出が詰まっていたんだと思います。6年生も最後には、今まで練習してきた歌を精一杯の力で合唱しました。綺麗な声で感謝の気持ちを込めて歌いあげ、堂々と退場していきました。子ども達からの感想の中に「楽しかった」という声がたくさんありました。素敵な会を開いてくれた在校生のみなさん、先生方、ありがとうございました。

6年 和楽べ遊び☆

画像1 画像1
 朝、通学団の子達と仲良く和楽べ遊びが行われました。
 6年生は班長、副班長としてリーダー性を発揮し、ルールを教えたり、白線を引いて遊ぶ準備をしたりと活躍できたようです。来週にも和楽べ遊びが行われます。今日よりもスムーズにみんなで楽しめるように指示ができるようになるといいなと思います。

6年 学年練習☆

画像1 画像1
 今日の学年練習は、合唱を中心にしました。毎回歌って、話を聞くということしかしないので、実際にビデオに撮り、自分達の歌の様子を見てみることにしました。
 実際にビデオを見て、合唱の響きと体の動き、口の開きなどいくつかのポイントを見て確認しました。このビデオを見た様子で感じたことを、明日の送る会に生かしてほしいと思います。

6年 金管クラブで活躍☆

画像1 画像1
 今日の業前に、金管クラブが演奏を聴かせてくれました。曲はKARAの「ミスター」と「交響曲第9番 第2楽章より ドボルザーク」、AKB48「フライングゲット」です。休み時間や休日を使って練習を積み重ねてきました。本番の今日も上手に演奏していました。金管クラブの子は演奏後、インタビューアーの人に頑張ったことについてなどいくつか質問され、今までの頑張ってきたことを話すことができました。また、聞いていた子の代表として、今までの演奏の曲の中で心に残ったものなどを質問され、上手に発表していました。

6年 外国語活動☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動は、職業を英語で発音する練習をしました。日頃耳にしている単語でも発音が微妙に違っていて、とても勉強になりました。後半はゲームをしました。一つは先生・ALTの先生・代表の子のジェスチャーを見て何の職業か当てるゲームと、もう一つはカードを使ってのゲームをしました。とっても楽しく、1時間笑顔で活動しました。 来週はALTの先生の授業は最後です。楽しく活動しましょう。

6年 薬物乱用防止教室☆

画像1 画像1
 これまでの保健の授業のまとめとして、今日は愛知県警の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物についての知識がないからこそ、巻き込まれてしまう可能性が大いにあることからも、今回のお話は、現実味がありました。お話だけでなく、DVDの視聴やキャラバンカーの見学により、写真やカプセルを目にすることができました。
 今日の学習をしっかりと心に刻み込み、断る勇気の大切さを知り、実行できる人間として生きていけるようにしたいものです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924