最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:447
総数:2044785
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

修学旅行 5

画像1 画像1
バスの中です。礼儀正しく、元気に楽しんでいます。

修学旅行 4

画像1 画像1
無事全員参加です。

修学旅行 3

画像1 画像1
保護者の皆様、多数お見送りいただきましてありがとうございました。

修学旅行 2

画像1 画像1
行ってきます!

修学旅行 1

画像1 画像1
修学旅行いっぱい思い出作ってね!

6年 観察しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝から昼にかけて、太陽の前を金星が通るということで、太陽が雲から出てくるタイミングを見て観察をしました。金星はあまりにも小さく、見えた子と見えない子がいました。見えた子はとても感動して大喜び。見えなかった子は仕方ないと少しがっかりしていました。修学旅行前にこんな素晴らしいものが見えて、いいことがあるのかもしれないと期待をしたいと思います。

6年 合同体育

画像1 画像1
 今日は2クラス合同でソフトバレーボールの授業をしました。チームごとに円になってパスをしたり、グループ対抗でネットのないゲームをしました。最初はあっちこっちにボールが飛んでいって、うまくパスができませんでしたが、時間が経つにつれ、少しずつ協力してつなげられるようになりました。ゲームでも、3回で返すことを目標にし、回数を数えながら相手にボールを返しました。みんなで楽しく協力して取り組むことができました。
画像2 画像2

6年 学校のために

画像1 画像1
 今年度から月曜日に古北っ子集会が行われ、各委員会からのお知らせを分かりやすく、発表しています。
 今日は、飼育委員会がうこっけいやうざぎの紹介をしました。発表だけでなく、全校の子が本物を見ることができる形での紹介だったので、とても興味深く見入っていました。
 また、保健委員会は今日から始まった歯磨き週間について発表しました。6年生は下級生の見本として堂々と発表する姿がみられました。
画像2 画像2

6年 図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業では、「表し方を工夫して」という単元に入りました。絵のモデルは校舎です。斜めを探し、その線を中心に立体的に描くことが目的です。今日はまずポイント探しをして、練習の紙で描いてみました。なかなか表現することが難しく、納得がいかない児童もいました。次回は実際に画用紙に描きます。気に入った校舎の絵が描けるといいですね。

6年 討論会

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では「学級討論会をしよう」という単元で話し合いをして、自分の考えを伝える勉強をしています。今日は「動物園の動物は幸せである」という話題について動物の立場から肯定否定グループに分かれ、聞くグループがまとめをしました。ノートに書いた文を読むだけでは、伝わらず、自分の言葉で分かりやすく話すことの難しさを感じたようです。さらに内容を深めて来週も人間の立場から話し合いをしたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 式場設営・準備
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
6年修了式
大掃除 教室移動
3/20 春分の日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924