令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 3学期初のあいさつ運動

 雪がちらつくような寒い1日になりました。今日はあいさつの日でした。中学校の子達も寒い中古北に来てくれ、みんなで寒さを吹き飛ばすようにあいさつをすることができました。あいさつ運動、6年生にとってはあと2回となりました。5年生にあいさつの伝統を引き継いでいく意味でも、あと2回、いや普段からさわやかなあいさつを心がけたいですね!
画像1 画像1

6年生 2014年決意の一字!

画像1 画像1
画像2 画像2
 どちらのクラスも3学期初めての書写の時間に、どんな一年にしたいか自分の思いを込めて「2014年決意の一字」を書きました。卒業・中学校入学の年だけあり、新しい「友」達を作りたい、今のクラスの「友」達と思い出を作りたいというような願いを込めて「友」という字を書いている子が多くいました。その他にも「学」「勉」といった字を書いている子もいました。

6年生 卒業文集の清書!

画像1 画像1
 冬休み前から卒業文集にとりかかり、3学期に入った今日、清書を書き始めました。本番の方眼用紙にボールペンで書くということもあって間違えないよう、ゆっくりと書いている子も多いようです。平行してクラスのページや学年のページにも文集委員を中心に取り組んでいます。6年生一人一人の気持ちがどう表現されてくるのか楽しみです!

6年生 アルバム委員会

 3学期も始まったばかりですが、アルバム作成について動き出しました。冬休み中に文集委員の子達が学年・学級のページを作成してきましたが、今日は長放課にアルバム委員会の子達が集まり、写真の確認をしました。卒業に向けて着々と動き出しています・・・。
画像1 画像1

6年生 小学校生活まとめの3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。ケガや病気なく6年生みんなの元気な姿が見られて安心しました。いよいよ今学期で小学校生活が最後です。「卒業」「中学校入学」と子どもたちにとっては大きな一歩を踏み出す学期でもあります。この6年生のメンバー、クラスのメンバーで過ごせるのもあとわずか!一日一日を大切にいい3学期にしていきましょう!
 保護者の皆様、3学期もご支援、ご協力をよろしくお願いします。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924