令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

修学旅行 50

画像1 画像1
楽しかった修学旅行もまとめの式を迎えました。
お迎えありがとうございました。
これで修学旅行の更新を終了させていただきます。

本日も修学旅行のHPにたくさんアクセスしていただき、ほんとうにありがとうございました。

今後も、古知野北小学校のHPをどうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行 49

画像1 画像1
予定より早く、全員無事に到着しました。

修学旅行 48

 バスは一宮木曽川インターを16時55分に通過しました。学校到着は、予定よりも早く、17時25分ごろの予定です。体育館で式を行った後解散します。お迎えをよろしくお願いいたします。なお、公民館駐車場及びバスが通る道路には、駐車されませんようご協力をお願いいたします。

修学旅行 47

画像1 画像1
先程、秦荘PAでトイレ休憩をすませ、古知野北小学校に向けて出発しました。
楽しい修学旅行も残り少しです。

到着が予定よりも早くなる可能性があります。
近づきましたらメールでお知らせします。
家族のみなさんお迎えお願いします。

修学旅行 46

画像1 画像1
先程、最終目的地である銀閣寺を予定通り出発しました。
後は、無事に学校に帰るだけです。
今は元気なみんなですが・・・・
次は秦荘PAでアップ予定です。

修学旅行 45

画像1 画像1
暑くてみんなヘトヘトではありましたが、金閣寺とは違う銀閣寺の趣に感動しました。

修学旅行 44

画像1 画像1
最後の目的地、慈照寺銀閣に到着しました。

修学旅行 43

画像1 画像1
鏡池の前でもう二枚!

修学旅行 42

画像1 画像1
すごい人でしたが、鏡池の前でパチリ!

修学旅行 41

画像1 画像1
美しい金閣寺に到着しました。

修学旅行 40

画像1 画像1
東映太秦映画村にて、寺子屋体験です。
昔の勉強はどうかな?
今の学校の方がいいですよね!?

修学旅行 39

画像1 画像1
映画村で食べたお弁当です!

修学旅行 38

画像1 画像1
東映太秦映画村での昼食です。
いただきまーす!

修学旅行 37

画像1 画像1
京都にある東映太秦映画村でのセットの前で、はいポーズ!!

修学旅行 36

画像1 画像1
音羽の滝に到着しました。
滝の左から、頭、恋愛、健康に御利益があると言われています。
さて、みんなは何の水を飲んだかな?

修学旅行 35

画像1 画像1
清水の舞台からの写真です。
さすがにここから飛び降りることはできませんね・・・

修学旅行 34

画像1 画像1
一泊お世話になった、ホテル平安の森京都にお別れして、清水寺に向かいます。
いってきます!

修学旅行 33

画像1 画像1
今日の朝食です。
いっぱい食べて、パワーを蓄えて、素敵な一日にしましょう!
今日の天気は晴れです!!

修学旅行 32

画像1 画像1
おはようございます。
本日も修学旅行の様子を随時更新します。よろしくお願いいたします。

起床の時間、6時です。

男子はみんな目がパッチリ!
女子の方が眠そうでした。

修学旅行 31

画像1 画像1
本日最後の活動、部屋長会が行われました。
横山先生から、連絡事項を聞き、各部屋に伝達します。
あとは、明日のために寝るだけです。しっかり眠って、明日の活動も元気に行いましょう!

本日は多くの皆様にHPへアクセスしていただきました。ありがとうございました。
今日のアップはこれで終了とさせていただきます。また明日、よろしくお願いいたします。

では皆様、おやすみなさい。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924