令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 修学旅行「スローガン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで、残り5日です。

 今年度の修学旅行のスローガンは、「みんなでモリろう!in京都・奈良」です。

 「モリろう!」??

 「モリる」というのは6年生が考えた造語です。
 修学旅行の目標である「みんなで協力して楽しい思い出をつくる」「歴史を学ぶ」「公衆道徳を守る」をモリ込んだ、モリモリ前向きに取り組もう!という思いが表れた言葉です。
 
 このスローガンのように、みんなで前向きに取り組み、最高の思い出を作っていこう!!明日も学年集会があります。修学旅行への気持ちを高めていこう!!

6年 体力測定 in体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3時間目に、体力テストの体育館で行う種目、「反復横とび」「長座体前屈」「上体おこし」を行いました。

 体育館の種目も、運動場種目同様、昨年度より記録が伸びている子がほとんどでした。

 残念ながら、時間の関係で全種目できなかったグループもありますが、後日行います。

 写真は、「上体おこし」と「長座体前屈」の写真です。「反復横とびは」は速すぎて写真に写らなかったため掲載できません。ご了承ください。

6年 修学旅行 隊形

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで、残り6日です。

 本日は、朝礼後に集合隊形の確認をしました。

 修学旅行先には、古北小の児童だけではなく、一般の方が大勢います。そんな中、他の人にできるだけ迷惑をかけないように、場面に応じて隊形を変えます。

 横に長い「A隊形」。縦に長い「B隊形」。そして、集合写真をすばやく撮るための「写真隊形」です。写真は、「写真隊形」です。

 これらの隊形にパッと並び、京都の人たちにも一目置かれるような行動をしよう!

6年 気体検知管 Before

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、理科の「ものの燃え方」の単元で、「気体検知管」を使いました。

 保護者のみなさん、気体検知管を使ったことがありますか?右上の写真のものです。気体検知管とは、空気中の酸素や二酸化炭素の濃度を調べる実験器具です。

 この気体検知管は、1992年に文部省小学校学習指導要領(理科編)にとり入れられ、小学校6年理科教科書に掲載されるようになりました。そのため、1992年の段階で中学生以上だった場合は、小学校では取り扱っていないと思います。

 そんな気体検知管を使って、ビンの中の燃焼前と燃焼後の二酸化炭素濃度を班で協力して調べました。

6年 気体検知管 After

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんということでしょう!?
 
 大幅に二酸化炭素の量が増えているのが分かります。ちなみに、赤い検知管が燃焼後、黄色い検知管が燃焼前です。

 やはり、「百聞は一験にしかず」ですね。

6年 修学旅行 正倉院

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで、残り7日です。

 本日付(5/17)の中日新聞のニュースに、修学旅行の目的地の一つである、奈良公園内にある「正倉院」の記事がありました。

 約百年ぶりの大修理を終え、工事用に覆っていた素屋根取り外されというニュースです。残念ながら一般公開は11月からですが、離れたところからその姿が見えないかと、少し期待をしていますが・・・・どうでしょうか??

 修学旅行の際の一つの楽しみとするのもいいですね。

6年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、体力テストの運動場種目(50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ)を行いました。

 ほとんどの児童が、自己ベストを塗り替えることができました。是非、ご家庭で話題にしてみてください。

 少し先の話ですが、夏休み明けから、陸上運動記録会の選考会が始まります。自己ベストをさらに塗り替えられるよう、意識して運動していきましょう。

6年 修学旅行 名前タグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行まで、残り8日です。

 本日、修学旅行に持っていく大きいカバンにつける名前のタグを配布しました。写真のものがそれです。水色は1組、黄色は2組のタグです。

 学校名、名前、住所を書いて、大きいカバンにつけてください。修学旅行当日、きらりと光る名前のタグ、付けてきてくださいね!

6年 修学旅行 目的地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしている修学旅行まで、あと11日です。

 現在6年生は、修学旅行で訪れる寺を調べています。
 調べている寺は、行く順番に「金閣寺」「清水寺」「知恩院」「銀閣寺」「東大寺」「法隆寺」です。
 それぞれ、歴史があるとともに、見所があります。中には七不思議がある寺も・・・

 行く前にしっかりと調べて、より有意義な修学旅行にしよう! 

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2組とも久しぶりの外国語活動(英語)がありました。ここ2週間、火曜日が祝日のため3週間ぶりでした。しかしながら子どもたちは元気一杯に取り組んでいました。
 
 本日の活動内容は、アルファベットの小文字の発音です。日本語にはない、発音が多くあり難しかったですが、子どもたちの耳は本当に柔軟性があり、担任より上手に発音していました。

 また、グレッグ先生を6年2組の給食にお迎えして、楽しい一時を過ごしました。

 今週は、木曜日にも外国語活動(英語)あります。今日のようにテンション上げて、みんなで楽しみましょう!
 

6年 生活安全委員

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、業前に今年度初めてとなる古北っ子集会が行われました。
 今回の担当委員会は「生活安全委員会」です。
 生活安全委員の皆さんが、劇を通して古北小の「当たり前」の確認をしてくれました。

 「廊下は右側を通る」
 「スリッパの整頓をする」
 「大きな声であいさつをする」

 どれも当たり前ですね。
 前回の校長先生の話にも出てきた「ABC」です。

 本屋に行くと「啓発本」が置かれています。例えば「○○になる●個の習慣」などです。この中身を見てみると、意外に「当たり前」のことが書いてあり、「当たり前」のことを「当たり前」にやることの大事さを教えられます。しかし、それは裏返せば「当たり前」のことを「当たり前」にやることの難しさを語っているのだと思います。

 是非、小さいうちから「当たり前のことをバカにしないで、ちゃんとやりましょう」!

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2組の理科の授業です。

 前回、酸素のボンベを使って酸素を集めましたが、今回は、別の酸素を集める方法として二酸化マンガンと過酸化水素水を使いました。

 二酸化マンガンから、ボコボコと酸素が出る様子をみんな、かぶりついて観察していました。その後、酸素を集めた集気びんの中に火をいれて本当に酸素かどうか確認しました。

 やはり、実験はワクワクしますね。その知的好奇心をこれからも大切にして、主体的に学習していきましょう!!

6年 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、長放課から4時間目まで、避難訓練がありました。

 前回予定されていた日程が雨になったため、延期になり、今日が今年度初めての避難訓練となりました。  

 そのため、避難の仕方について復習するとともに、新しい避難経路を確認しました。その後、校長先生、消防署の方の話を聞いた後、代表の児童が消火器訓練を行いました。ハキハキとした大きな声で、堂々と火を消しました。将来は消防士かな!?

 さらに、6年生は救助袋を使い降下訓練を行いました。将来、使う必要がないにこしたことはありませんが、もし必要になった場合、今日のこの訓練が生きると思います。貴重な体験ができましたね。

6年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、北部中学生を迎えてあいさつ運動がありました。
 
 みんな、いつも通り大きな声であいさつしていました。また来てくれた中学生に、6年生が代表としてお礼の言葉も述べました。

 今日は、この前卒業した中学校1年生の先輩もボランティアで来てくれていました。1年後は、みんなも中学生としての参加です。その前に、古北小学校をもっともっとあいさつができる学校に、みんなでしていこう!! 

6年 修学旅行しおり

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、「修学旅行のしおり」第一稿を子どもたちに配布し、持ち帰らせました。

 修学旅行まで、残り18日!あっという間です。

 保護者の方も、ぜひ「しおり」に目を通していただき、家族での会話の一つにしてください。その際、保護者の方が修学旅行に行かれた当時のおもしろエピソードでも語っていければと思います。よろしくお願いします。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2組とも社会科の授業がありました。

 6年生から新しく歴史が始まりましたが、「縄文時代」「弥生時代」「古墳時代」の学習が終わりました。そのため、まとめのプリントを行いました。まとめのプリントの後は、もちろんテストです。

 テストは、1組は来週の火曜日、2組は来週の月曜日に行います。6年生になってはじめてのテストです。しっかり勉強して満点をとろう!! 

 また、それに伴って、新しい時代の学習に移行しました。飛鳥時代です。
 今月末に修学旅行で行く「法隆寺」を建立したとされる聖徳太子のことを学習しました。

 下の写真は、2組のある女子のノートです。とても分かりやすくとれていますね。

6年生 久しぶりの6時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終わりました。

 子どもたちは4日ぶりの学校でした。
 
 それとともに久しぶりの6時間授業でした。

 何日ぶりの6時間授業?

 答えは、11日ぶりです。4月の25日(金)以来の久しぶりの6時間授業でした。
 しかしながら、子どもたちは元気に過ごし、帰りも元気に帰っていきました。

 さすが、子どもたち。元気一杯です。6年生はこれから、本格的に修学旅行モードに移行していきます。もちろん勉強も今まで通り、並行して行っていきます!
 みんな、がんばっていきましょう!!

6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これ以外にも、もちろん出された宿題は必須です。やるべきことはしっかりとやって素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目に1・2組合同体育を行いました。

 前回と同様、「50m走タイム向上プログラム」です。 

 測定は、今月の16日(金)の体力テストです。結果は如何に!?

6年 調理実習1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1・2時間目に1組で調理実習を行いました。

 昨日の2組と同様、「野菜炒め」の調理に挑戦しました。

 それぞれの班が話し合って材料を決めたので、出来上がった野菜炒めはどの班も違いました。

 しかし、味はよく、おいしく出来上がりました。

 保護者のみなさま、ぜひ、ゴールデンウィークの食事の一品に「野菜炒め」作ってもらってください。

 たぶん(!?)大丈夫です!!(笑)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室6年
クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924