最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:447
総数:2044785
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 家庭科の宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は1組で取り組んだ家庭科の「家族が喜ぶ 栄養バランスのとれた献立」を家庭で実践する宿題を、今週は2組で取り組みます。この休みの日に是非、温かい心のもこもった料理を作ってくださいね。報告会でのお話を楽しみにしています。

6年 体育の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2組の体育の授業です。1年2組と一緒に運動場を使うことになったので、体操から隣同士で一緒に活動。1年生にお手本を見せようと、いつも以上にはりきって体操をしました。その後に、鬼ごっこを少しだけしました。最初は6年生が逃げて、1年生が鬼でした。1年生の持久力に6年生もお手上げする子も。次に6年生が鬼の番で、1年生が逃げる番。さすがに6年生も捕まえるために、頑張りました。とても楽しいアップになりました。その後はそれぞれの種目に取りかかりましたが、何処か寂しそうな6年生でした。休み時間にまた、遊んでくださいね。

6年 かがやき学芸会1週間前!

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の土曜日は、かがやき学芸会です。本番まで、練習できる日が残り5日間だけです。
 一通り、流れるようにはなりましたが、目指すところはもっと高いところにあります。数少ない練習の中で、レベルアップするためには一人ひとりが役柄をしっかりと把握するとともに、その場面でどうすべきかを考えて行動することが大事になります。
 自分できる全力の演技をして、最高の劇をみんな(69人)でつくろう!!

6年 江南市 市美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、江南市民文化会館で江南市の市美術展、「市美展」が行われています。
 古知野北小学校の6年生は、「学校の風景画」と書写「温かい心」、工作作品では「オルゴール付小箱」を展示しています。
 市美展は、他の学校の優秀作品を見る機会になるとともに、来年度を見越して、中学生の作品をみるよい機会にもなります。
 もし、土・日で都合がつくようでしたら、ぜひご家族でお出かけください。

6年 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、「学校訪問」でした。「学校訪問」の詳細は、先に上げた記事をご覧ください。

 6年1組は、2時間目に水野先生による書写の授業と、4時間目に大島先生による社会の授業を見ていただきました。
 6年2組は、3時間目に高橋先生による家庭科の授業を見ていただきました。

 本当に子どもたちの近くまで来て学習の様子を見学されました。子どもたちは、そんなに緊張することなく、普段通りの姿を見ていただけたと思います。

 1組、2組とも「よい雰囲気の学級ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。今後は、その雰囲気をさらによいものにして、最高の卒業に向かっていきましょう!

6年 ワクワクする実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から理科の学習で「水よう液の性質」の単元が始まりました。

 今日は、「リトマス試験紙」を使って、「塩酸」と「水酸化ナトリウム」が酸性かアルカリ性かを調べました。水溶液をかけ、リトマス試験紙の色が変わると「変わったー!」と子どもたちから自然に声があがりました。

 やはり実験はワクワクしますね。しかし、危険な水溶液も扱いますので、くれぐれも指示にしたがって安全に実験をしましょう!

6年 劇 通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2限、学年でかがやき学芸会の練習がありました。

 今までは、場面ごとに練習をしていましたが、今日始めて全場面通して練習を行いました。
 劇では、一人ひとりの役、そして場面が重要なのは言うまでもありませんが、全て通して一つの劇にしないといけません。そのためには、先ほど述べた、一人ひとりの役、場面だけではなく、その裏で劇を支える裏方の仕事も全て揃ってはじめて「一つの劇」足り得ます。
 まだまだ、場面転換の際など、たどたどしいところはありますが、全員で力を合わせて、一つの素晴らしい劇を完成させたいと思います。

 今日は、フィナーレの場面でかわいい1年生のお客さんがいました。写真はその時のものです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行練習
6年修了式
大掃除
3/20 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924