最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:492
総数:2046661
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 ”初”外国語活動

画像1 画像1
 今日は6年生になり、初めての外国語活動がありました。去年に引き続きグレッグ先生が今年も楽しく授業をしてくださいます♪

 今日は1〜100までの数字の言い方を練習しました。
 動物探しゲームや全員で数字を順番に言っていくゲームをしながら、楽しく1時間を過ごすことができました。

 今年も1年間、楽しい外国語活動の時間になりそうです!

6年 学年体育

画像1 画像1
 5時間目に今年度初の学年体育を行いました。

 まず、古北っ子ダンスを全員で踊りました。久しぶりでしたが、表情良く、生き生きと踊ることができました。

 次に集団行動の確認です。「前へ ならへ」「腰をおろしてやすめ」や、集合の仕方など、一つ一つ集中して行うことができました。
 修学旅行や運動会での行進、組み立て体操などを意識して、今後も集団行動の練習を続けていきたいと思います。

 最後に、今年度から全校で始めることにした「サーキットトレーニング」を行いました。反復横跳びや腕立て伏せなどの内容を楽しみながら一生懸命に取り組むことができました。
 サーキットトレーニングの内容は、少しずつ積み重ねることで、体力や筋力がついてきます。
 6年生のみなさん、がんばりましょうね!

6年生 第2回委員会

画像1 画像1
 6年生は2年目の委員会です。

 昨年度の経験も生かしながら,ときには5年生に教えたり,一緒に活動内容を考えたりと,各委員会で中心となって頑張っています。

 これからも、古北小を進化させるために、頑張ります!

6年生 新入生歓迎会に向けての準備中…

画像1 画像1
 6年生になったばかりの子どもたちですが、今週の金曜日に早速6年生としての大仕事、「新入生歓迎会」があります。

 今日は、1年生に贈るプレゼント作りをしました。どの子も心をこめて作ることができました。金曜日、1年生が喜んでくれるといいですね♪

6年生 認証式

画像1 画像1
 今日は業前の時間に「認証式」が行われました。児童会議員・委員長・学級委員・通学班長が認証状を受け取りました。
 一人一人名前を呼ばれましたが、最高学年らしく大きな声で立派に返事をする姿がたくさんありました。

 子どもたちの「リーダーとして頑張るぞ!」という気持ちが、その姿からひしひしと伝わってきました。

6年生 学年集会&初委員会

画像1 画像1
 5時間目には、学年集会を行いました。学年訓「トライ」に込められた願いや最高学年として、どのような学年を目指していくかについて話を聞きました。
 一人一人が自分のこととして真剣に話を聞く姿がうれしかったです。

 6時間目は、“初”委員会がありました。今日はどの委員会も自己紹介や組織決めを行っていました。最高学年として、委員長や副委員長に前向きにチャレンジしようとする子がたくさんいました。この調子だ!6年生!

6年生 学級写真をとりました!

画像1 画像1
 今日は、2時間目に各クラス学級写真を撮影しました。こうやって学級写真を撮るのも今年が最後…!
 みんないい表情で写真がとれたかな?出来上がりを楽しみにしていてくださいね!

6年生 通学班でもリーダーとして

画像1 画像1
 今日は通学班集会がありました。新1年生が入った登下校の並び方や登下校のルールの確認をしました。班長、副班長、最高学年としてしっかりとそれぞれの通学班で話を聞くことができました。

 また、昨日は初めての雨降り下校。自分の班の1年生の子が迷わないように、教室まで迎えに行き、優しく下校の場所まで手を引いていました。これからも、よろしくお願いしますね。

6年生 「初」給食♪

画像1 画像1
 今日は、6年生になり初めての給食がありました。今年度初メニューは「焼きそば」。男子も女子もおかわりするほどモリモリ食べていました。

 新しいクラスの仲間とも話をしながら、楽しく給食を食べることができました。

 配膳もさすが、6年生。みんなで協力してあっという間でした!

6年生 学習にも前向きに『トライ』 〜初授業〜

画像1 画像1
 今日は、国語と算数の初授業を行いました。新しい教科書を見ながら6年生の学習内容の見通しをもち、クイズ形式でそれぞれの教科に関する問題にチャレンジしました。

 2,3組では算数で一年間お世話になる三輪先生との出会いもありました。どの子も、とっても前向きに楽しく授業に参加することができました。
 
 学年訓のように、今年度も学習に前向きに『トライ』していきましょう!

6年 離任式

画像1 画像1
 今日は、離任式がありました。お別れした先生方は、学級担任としてお世話になったり、授業をしていただいたり、委員会でお世話になったりと、6年生の子ども達にとって、関わりの深い先生方ばかりでした。 

 先生方の話からは、古北小の子ども達に大切にしてもらいたいことや先生方自身の生き方が伝わってきました。話を聴く途中、歌を歌う途中、先生への思いがいっぱいになり、涙を流す子もいました。

 代表の子ども達は、古北小みんなの気持ちを伝える代表だということをしっかりと意識し、立派な態度で思いを伝えることができました。

 先生方の話を聴く眼差し、歌声、そして光る涙から、6年生の子ども達の心の成長を感じた離任式でした。

6年生 初一斉下校

画像1 画像1
 最上級生として、みんなが安全に帰れるように声をかけたり,一年生を家まで送っていくやさしい姿が見られました。
 今年度は、最後の小学校生活になります。3月まで、かわいい弟や妹に当たる下級生を、よろしくお願いしますね。 

6年生 『トライ』学年スタート!

 6年生の学年訓は「スクラム」からの『トライ』です。
 卒業というゴールに向けて様々な場面で、集大成を見せられるようにしていきます。
 また、この一年をたくさんのことに「try(挑戦する)」できる一年にしていきたいと思います。
 一年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学式 歓迎の言葉

画像1 画像1
 今日、新しく古知野北小学校の仲間になった89人の新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 

 私たちはみなさんが入学するのを楽しみにしていました。

 私も入学した頃は、初めての校舎で、初めての友だち、初めての先生と、初めてのことだらけでドキドキしていましたが、今ではこの古知野北小学校が大好きです。

 皆さんも古知野北小学校が大好きになってくれるように私たちも頑張っていくので、分からないことがあれば何でも気軽に聞いて下さい。

 一緒に素敵な思い出をたくさん作っていきましょう。

6年生 「最高学年」として臨んだ 入学式

画像1 画像1
 今日は入学式がありました。新6年生は、「最高学年」として新1年生を迎えました。歓迎の言葉や歓迎の歌の指揮、伴奏、受付の手伝いなど学校の代表として、早速活躍する姿がありました。

 入学式後の、後片付けも写真を撮る暇がないほど、みんなで協力をして素早く片づけることができました!

 どの子も、最高学年としての意識をもって、やる気いっぱいに活動をしていて、頼もしかったです。今日入学してきた新1年生にも、お手本となる姿をたくさん見せられるように頑張っていきましょう!

新6年 入学式準備

画像1 画像1
 今日は、入学式準備があり、新6年生が登校しました。朝、教室に入ると、久しぶりに会う友達と話に花を咲かせ、どの教室も賑わっていました。

 9時30分から11時まで、学校内の掃除や入学式の会場を造ったり、新1年生が使うものを準備したりと入学式の準備のために頑張りました。黙々と活動をする姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
 
 月曜日は、新1年生を迎える入学式があります。きっと立派な態度で式に臨めることと思います。頑張れ!新6年生!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 授業参観・PTA総会・学年懇談会
5/1 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924