令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 ファミリー学級

画像1 画像1
 今日はファミリー学級があり、6年生は「篆刻」にチャレンジしました。自分でデザインした文字をとっても集中して彫ることができました。保護者の皆様に声をかけて頂きながら、子どもたちもとってもうれしそうに作業をしていました。細かい作業でしたが、どの子も自分だけの篆刻が完成しました!

 完成した後は、クラスの友だちが作った篆刻を「スタンプラリー」と称して集めました。自分の作品だけでなく友だちの作品もみんなで見ることができ、とても楽しそうでした。 

 保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

6年生 プール掃除

 1,2時間目にプール掃除を行いました。少し肌寒い中でしたが,水を使ってたわしで一生懸命にこすっていました。
 
 写真の「Before」→「After」をご覧ください!
 実際は、写真以上に、もっと美しく変化をしています(笑)。
 これで今年も気持ちよくプールに入れそうです(^^)

 6年生の皆さん、お疲れ様。ありがとう!
画像1 画像1

6年生 楽しく外国語活動

画像1 画像1
 今日は外国語活動がありました。月の言い方や誕生日の言い方、尋ね方を教わり、どの子も自分の誕生日を英語で言うことができました!!!
 ゲームも交えながら今日も楽しく1時間を過ごしました♪

 明日は、プール掃除があります。明日も頑張りましょう! 

6年生 修学旅行のふり返り

画像1 画像1
 修学旅行明けの今日、6年生は3時間目から登校をしてきました。欠席はどのクラスも「ゼロ」! 元気な様子に一安心でした。

 今日は、修学旅行の振り返りをしました。訪れた寺院仏閣で実際に自分の目で見た感想や、2日間の反省をしました。

 一つの大きなイベントが終わりどの子からも充実感が伝わって来ました。今回の修学旅行で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう!

6年生 「ただいま帰りました!!」

 大きなけがや病気もなく無事、修学旅行から帰ってきました。2日目の天気が心配されましたが、傘を使う機会も少なく過ごすことができました。

 到着式も無事終わり、解散後は、さっそく家族にお土産を渡す場面も見られました。家庭で家族と2日間の思い出話に花咲かせてくださいね。

 ゆっくり休んで、明日もまた元気に登校してきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【2日目】57

画像1 画像1
ケガ、病気、事故等なく、無事、安全に2日間の行程を終えることができました。

お忙しい中、多くの保護者の皆様にお出迎えいただき、ありがとうございました。

たくさんの「最高の思い出」が作れたと思います。
ぜひ、お話しを聴いてあげてください。

以上で、修学旅行の中継を終わります。
本日も多くの保護者の皆様に、ご覧いただき、ありがとうございました。

修学旅行【2日目】56

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった、旅行業者さんと、カメラマンさんに、「ありがとうございましたっ!」の挨拶。
2日間、楽しく、安全に旅行を終えられたことに対して、感謝の気持ちを伝えました。

修学旅行【2日目】55

画像1 画像1 画像2 画像2
最後まで、実行委員さん、お疲れ様でした。

修学旅行【2日目】54

画像1 画像1 画像2 画像2
到着式。元気な声で「ただいま帰りましたー!」

修学旅行【2日目】53

画像1 画像1 画像2 画像2
点呼をして、お手洗いをすませた後、到着式を行います。

修学旅行【2日目】52

画像1 画像1 画像2 画像2
一宮木曽川インターを、降りました。

修学旅行【2日目】51

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県に入りました。
予定では、小牧インターから降りるところでしたが、渋滞等があるため、一宮木曽川インターから降ります。
予定通り、17時に到着できそうです。

修学旅行【2日目】50

画像1 画像1 画像2 画像2
2組も、笑顔いただきました。
元気になった子がたくさんいます。

修学旅行【2日目】49

画像1 画像1 画像2 画像2
3組の「おやつ顔」。笑顔があふれます。

修学旅行【2日目】48

画像1 画像1 画像2 画像2
パーキングエリアを過ぎると、車内は、おやつタイムに。
さっきまで、寝ていた古北っ子も、「復活!」です(笑)。

修学旅行【2日目】47

画像1 画像1 画像2 画像2
パーキングエリアに寄りました。
少し予定より遅くなっていますが、途中、渋滞がなければ、予定通りに到着できそうです。

修学旅行【2日目】46

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は、ONE PIECEのDVDを観た後は、ガイドさんによる、バスレクをしています。

間もなく、湖東三山のパーキングエリアに寄ります。

修学旅行【2日目】45

画像1 画像1 画像2 画像2
京都府の南にある久御山ジャンクションから、京滋バイパスへ。
途中、心配になる表示を発見。オレンジ色の表示で「米原まで60分」とは、いかに。
行きのように、お知らせと事実が異なり、スムーズに帰られるといいのですが…。

修学旅行【2日目】44

画像1 画像1 画像2 画像2
2組は、ONE PIECEのDVDに。
結構、みんな見てます。

修学旅行【2日目】43

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは、東名阪自動車道が「リフレッシュ工事」のため、近畿道から名神を回るルートで一路、江南へ。

1組の車内は、アンケートの結果、バスレクも却下、ONE PIECEのDVDも却下、BGM可、ということで、音楽を聴きながら、談笑する人、夢の世界にいる人、それぞれです。
やっぱり、みんなお疲れなんですね。

しかし、カメラを向けると「イェーイ!」って。どっちやねん(笑)。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/6 ファミリー学級
引き渡し訓練
6/8 振替休日
6/9 歯の指導1年
6/10 あいさつの日
心のアンケート
6/11 歯の指導3年
6/12 金曜時間割+金6
プール開き
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924