令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】本日の陸上運動記録会について

画像1 画像1
本日実施予定の陸上運動記録会は、会場の門弟山小学校のグランドコンディションが一部不良のため、7日(金)に延期をします。

6年生の児童の皆さんは、いつも通りの登校時間で、通学班毎に登校をしてください。

よろしくお願いいたします。

6年生 明日は陸上運動記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(月)
今日は陸上運動記録会の前にできる最後の練習でした。
あいにくの雨で本番のような練習はできませんでしたが、体育館で疲れの残らない程度の体力づくりとストレッチを行いました。

毎日みんなが帰ったあとに練習をがんばってきた選手のみなさん。
明日は全力で、がんばりましょう!!

(※実施の有無は、6:30過ぎに、HPまたは、緊急メールにて連絡をします)

【お知らせ】 明日の陸上運動記録会について

画像1 画像1
明日の陸上運動記録会は、天気予報も上記のようになっており、予定通り、実施の方向です。
6年生の朝の動きは、以下のようになっています。

◆選手   集合時間 …7:30 出発 7:45
◆選手以外 集合時間 …7:45 出発 8:00

選手は、私服で登校し、体操服に着替えてから、門弟山小学校に向かいます。
また、選手はゼッケンを体操服に四隅を縫い付けておいてください。記録会終了後、ゼッケン、ハチマキは、洗濯をし、アイロンをかけた後に、学校へ返却をお願いします。

天気の急変や、あるいは、門弟山小学校運動場のコンディションの状況により、実施の有無が心配される場合は、緊急メール等で連絡をします。
よろしくお願いいたします。

(※画像は、weathernewsより引用しました)

6年 陸上選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の火曜日は、門弟山小学校にて陸上運動記録会があります。
古北小代表として32名の6年生が出場します。

今日の業前は陸上選手壮行会がありました。
下級生からの熱い応援エールを受け、選手のみなさんも代表の自覚を改めて感じたと思います。

陸上競技は自分との闘いでもあります。
練習の成果を全て出し切って、自己ベストが出せるよう選手の皆さんの健闘を祈ります。

6年生 陸上記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨降りだったので,体育館でトレーニングを行いました。北部中学校より体育の先生である,浅野先生が来てくださり,様々な柔軟やトレーニングを教えていただきました。

 練習も残すところ2回となりましたが,準備を万全に行って当日は自己ベストを目指していきたいと思います。

 ばんばろう!6年生!

6年 今日もおいしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会の予備日のためお弁当でした。
お忙しい中、朝早くから用意していただき、ありがとうございました。

運動会を含めると、9月に入ってから3度目のお弁当。
どの子もとっても嬉しそうに、おいしそうに食べていました。

今日は「ごちそうさまでした。弁当箱は自分で洗っておくね。」とおうちの方に言える6年生の姿を期待しています。 

6年生 大変でしたね

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(月)
今日は3組で、体操服を手洗いする実習をしました。
ハンガーを持たせていただいたり、きれいに洗濯してある体操服で実習をさせていただいたり、ご協力ありがとうございました。

たらいに入れた水を替えるのが重かったり、なかなか汚れが取れなかったり…と、とても大変でした。

いつも服を洗ってくれている家族の方の苦労が分かりましたね。
また、給食などで汚れたら自分で手洗いできるといいですね^^

6年生 全力で取り組めた運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(土)
今日の運動会は、全力で6年生らしく取り組むことができましたね。
プログラム最後の組立体操では、みんなの本気度がびりびりと伝わってきて、とてもすばらしかったです。

運動会のあと、教室で話をしていたら、ある子が

 「空が感動して涙を流したのかな」

とひとこと。すばらしい感性です。

今日までのがんばりや、運動会を終えた気持ちなど、家ではたくさん話してくださいね^^

6年生 いよいよ明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月23日(金)
最後の練習のあと、みんなで写真を撮りました^^
どんどんレベルアップしてきた6年生のみんな。
明日は、最高の演技ができるように今日はゆっくり休んでくださいね。

6年生 おいしーぃ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお弁当をご準備いただき、ありがとうございました。
 子どもたちはとても嬉しそうに食べていました。
 中には自分で作ってきた子も!!
 これから調理実習もあるので,家庭でも生かしていけるといいですね^^

 27日(火)の運動会予備日も、お弁当をご準備いただきます。よろしくお願いいたします。

6年 雨が降っても…

画像1 画像1
画像2 画像2
1日中天気の悪い日でした。
それでも、朝は体育館で応援練習がありました。
古北っ子の声が体育館中に響き渡りました。本番が楽しみです。

また、図工のプリティーアートボックス製作が進んでいます。
「古北」の文字を彫ったり、虹を彫ったり、細かいところまで集中して彫り進めていきます。
完成が楽しみですね!

雨が降っても、授業に運動会の練習に、今日も全力の6年生です。

6年生 あと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(金)
3連休明けに練習できるのは、あと3日となりました。
休み時間には1人技や2人技の練習に励んでいます。

今日の練習で、初めて5人・6人技が全員成功しました。
練習してきた結果ですね!先生たちは「うるっ」ときました。
あと3日しか学校では練習できませんが、自分でできる範囲で成功率をあげていきたいですね!本番は、仲間と家族とみんなと感動し合いましょう!!

連休中は、ケガや病気に気をつけて過ごしてくださいね^^

6年生 今日も充実

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習も終盤へと向かってきました。全校練習では開閉会式,通学班別綱引きを行いました。6年生は選手として,代表児童として活躍しています。

 組立体操の練習も仕上げへと向かっています。まだまだ完成形とはほど遠いですが,残り一週間で,一致団結して技の精度を上げていきたいと思います。

 運動会の練習や陸上記録会の練習で忙しい日々ですが,学習も頑張っています。今日は外国語があり,グレッグ先生に道案内の仕方を学びました。

 今日も充実した一日となりました。

6年 練習も遊びも全力で!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、応援練習、あおぞらタイム、組立体操練習、陸上練習…と、たっくさん体を動かした一日でした。

応援団は毎日長放課に練習をしています。
さらに、給食後は下級生に応援を教えています。
応援団のがんばりのおかげで、今日の応援練習1日目とは思えないほど、上手にできました。

あおぞらタイムは学年全員で体育館でドッジボールをしました。
次々と飛んでくるボールを交わしながら、コートいっぱいに走り回りました。

そして、組立体操練習は、初めて運動場で練習をしました。
放課に自主練習をする子も多く、「昨日よりも今日」へと意識の高まりを感じます。

毎日全力で、本当によく頑張っている6年生です!!

6年 生活に生かそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「木の高さ」を測りました。
 木のてっぺんまで登ったり、木を切り倒さなくても、「魔法の45°」を使って測れる方法を学びましたね。

 今日はアオギリの木の高さを求めました。
 高い建物のおよその高さを求めるときも応用できます。
 機会があればぜひ使ってみてください。

 家庭科では、汚れた布を洗う実験をしました。
昨日の汚れと、今日の汚れでは洗濯をしたときの汚れの落ち具合の違いがはっきりと分かりました。
 普段の生活でも生かせると良いですね。

6年生 応援団として

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(火)
毎日、運動会の練習をがんばっています。
応援団は、給食後の時間に学級を回ってかけ声を教えています。
みんな大きな声でがんばっていて、違う校舎にいても聞こえるほどです。

運動会まであと少し・・・。
全力でがんばりましょう!

6年生 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金)
今週は、たくさんの運動会練習がありました。そして、陸上運動記録会の練習も始まり、忙しかったですね。

今朝は「あいさつの日」で、班長・副班長のみなさんが校門に立って、元気よく挨拶をしていました。

そして、その後、業前の時間は、赤白に分かれて応援の練習でした。
応援団員は、教室でも元気よく練習を仕切ってくれていて、とても頼もしいです。

さらに、午後からの組立体操の練習は、ついに全ての技が一通り練習できました。
来週からは、隊形移動を含めた練習をしていきます。

毎日、体力勝負!がんばっている6年生に拍手です!
休めるときにゆっくり休んで、疲れをとってくださいね^^

6年 Turn right!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最初の外国語活動がありました。

今日は道案内の練習です。
「命令ゲーム」は、「Please」を言われたときだけ命令に従うルールでした。
グレッグ先生の「フェイント」の命令に、たくさんの人がダマされてしまい、大盛り上がりでした。

明日から陸上選手候補の練習が始まります。
雨の場合は体育館で練習します。

運動会の練習もあって6年生は大変ですが、充実した日々を送っています。
今週も残り1日。がんばりましょう!

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて,確実に,準備・練習が進んでいます。

 全校練習や応援練習では,6年生として,活躍する姿がみられました。
 当日,小学校生活最後の運動会として,成長した姿を見せたいですね。

6年生 お・は・し・も

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)
今日は3時間目に避難訓練がありました。
「お・は・し・も」を意識して、参加することができましたね^^
暑い中の練習でしたが、みんな真剣に取り組むことができてよかったです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 月曜時間割
教育・健康相談
11/24 教育・健康相談
あおぞらタイム
11/25 教育・健康相談
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924