令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 世界を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は2組、今日は1組で、貿易ゲームを行いました。
貿易ゲームとは、9つのチームに分かれて、自分の国にある資源や技術を使って、自国のお金を増やしていくゲームのことです。

「ゲームスタート!」と号令がかかり、早速各国に配られた封筒を見てみると、「道具(技術)がたくさんある国」「道具は何も無いけれど、資源(紙)はたくさんある国」など、さまざまな国があり、その国の間には、目には見えない差がありました。

国同士で交渉したり、交換したり、売買したり、30分の貿易ゲームの中で、さまざまなことが起こりました。

ゲームが終わったあと、これが「世界の縮図」だと感じた6年生は、ゲームの後に体験してみた感想を書きました。

先進国がこれからしていかなければいけないことはなんだろう?
みんなが幸せになる方法ってないのかな?

人によって感じたことや考えたことは違いましたが、
そこには確かに「世界を感じた」子ども達の感想が書かれていました。

6年生 リアル脱出ゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日で、
漢字を使った脱出ゲームを行いました。
これまでの知識と、
チームワークと、
ひらめきを使って、
謎を解きました。

真剣な顔、笑顔、集中する顔…
さまざまな顔を見ることができました。

卒業前の、仲間との楽しいひとときとなりました。

6年生 練習あるのみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習が進んでいます。
業前に、2人で歩く練習をしています。

歩くだけではありますが、
息をそろえて歩いたり、曲がったりするのは、
とっても難しいところがあります。

それでも練習あるのみと、
真剣に練習をしています。

6年生 奉仕活動を通して残したものは

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は午後から奉仕活動をしました。
廊下の黒ずみとりを行いました。

廊下に10人ほど、活動をしていましたが、
そこに人がいないような静けさでした。

これが黙掃

下級生に、そんなメッセージを残せたと思います。

6年生 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生にとって、今日の外国語活動が最後でした。
最後ということで、何かで感謝の気持ちを表せないものかと
みんなで考えて、2組では合唱を送りました。

1組では、今日のあおぞらタイムを利用して、
グレッグ先生と一緒にひまわりルームで遊び、思い出を作りました。

感謝の気持ちを伝えられ、よかったですね。

「グレッグ先生、6年間、ありがとうございました!」

6年生 春を感じる日

画像1 画像1
画像2 画像2
春を感じる日が増えてきました。
暖かくなり、外に出て遊ぶ児童も増えてきました。

6年生も楽しそうに遊ぶ姿は、とても微笑ましいですね。

6年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けて、合唱練習を行いました。
体育館も、卒業式に向けて、会場準備が始まりつつあります。

合唱も、体育館も、同じようにまだ完成していません。

しかし、これから、
厳粛な雰囲気の体育館いっぱいに、
希望に満ちた歌を響かせられるように、練習を重ねていきます。

6年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目と3時間目に「6年生を送る会」がありました。
1年生から5年生が一生懸命準備してくれました。
6年生は一つ一つに感謝しながら参加していました。
給食の後、6年生が各学年にお礼を言いに行きました。

保護者の皆様、本日は足下が悪い中、参観していただき、ありがとうございました。

6年生 雪舟のように

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作では、水墨画にチャレンジしています。

この日は出来上がった作品を巻物の形にしていく作業をしました。
簡単なようで、むずかしかったですね。

来週、1組も行います。 

6年生 歩き方から

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3月になり、卒業式の練習が始まりました。
今日は「歩き方」の練習を行いました。

手は自然にたらして、
かかとから着地して、
音をたてずに、
胸を張って、
前をむきながら、歩く。

これを同時に考えながら歩くと、
どうしてもぎこちない歩き方になってしまいました。

意識して歩くというのは難しいですね。
これからたくさん練習していきます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/19 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/20 卒業式
3/22 給食終了

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924