令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

伝承遊びクラブ 室内ゲーム

画像1 画像1
6月21日(火)6時間目 クラブ活動
 今日は、梅雨の時期に合わせて、室内ゲームを行いました。
 最初は、「かみなりさま」。かみなりさま(おに)を一人決めます。ほかの人たちは輪になって座り、かみなりさまは輪の真ん中に座ります。かみなりさまは、「ゴロゴロゴロ」とうなっている間に、輪になった人たちは小さな品物(ボタンや消しゴムなど)をとなりの人からとなりの人へと渡していきます。かみなりさまは、その様子をよく見ていて、「ドカン」と合図をして、だれが品物を手に持っているか当てます。ほかの人は、品物を持っているふりをして、かみなりさまの目をごまかします。当てられた人が次のかみなりさまです。当たらなかったら、そのまま続けます。あとでスポンジボールに換え、体の後ろを渡していくものもやりました。
 次は、「ものづくし」。じゃんけんでおにを一人決め、おには片足を出して座ります。ほかの人たちは、おにの横に順番に並びます。おには、「やさい」「のりもの」というようにたくさんの種類が言える言葉(お題)を言います。おにが、10数える間に一人ずつその種類を言い、おにが出している片足の上を順に跳び越えていきます。言えなかった人が、おにと交代します。お題の中に、「くだもの」「昆虫」のほかに「伝承遊び」や「犬の種類」などいろいろ出てきました。
 最後は、じゃんけんゲームをしました。家来から、大臣、王様と順に位が上がっていきます。王様でいばっていても、家来に一気に落ちてしまいます。
 いろいろ楽しめましたね。

よい歯の子表彰

6月20日(月)
 音楽集会が終わったあと、「よい歯の子」の表彰伝達を行いました。各学年の代表児童に表彰状と記念品が贈られました。いつまでも歯を大切にしてください。

画像1 画像1

音楽ボランティア「ドンキー」さんの迫力ある演奏

6月20日(月)
 今日の児童集会は音楽集会。みんなが楽しみに待っていた、音楽ボランティア「ドンキー」さんが登場しました。おなじみ「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマ曲を、和太鼓とシンセサイザーで迫力いっぱいに演奏していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924