令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

小さな いのち

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日。ウサギの赤ちゃんが昨日生まれました。親ウサギが赤ちゃんに寄り添う姿なく、本校職員による「子育て」をさっそくはじめることに……。えさは、どうしよう。情報収集!!2羽の赤ちゃんに、朝食をあげました。「いのち」を守ること、育てることは大変です。
カブト虫も紹介しましょう。2年1組のカブト虫は、今朝も元気に活動中です。

七夕の日のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日
 今日は七夕の日。読み聞かせボランティアの方たちから、ブラックシアターによる『はらぺこあおむし』のすてきなお話のプレゼントがありました。会場の裁縫室を真っ暗にし、蛍光塗料で彩られた手作りの道具を駆使しての読み聞かせに、子どもたちは話の世界に吸い込まれていきました。

部活動、がんばってね。いってらっしゃい。

画像1 画像1
7月5日。先週に引き続き、今日もスクールガード活動を実施しました。8時からと12時からの2回、本校周辺の防犯パトロール活動にご協力いただき、ありがとうございました。

スポーツ少年団「ガンバレ−」途中経過 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日。
写真左 8時前から体育館で練習に汗を流す女子バレー。礼儀正しく、きびきびした動きがとてもいいね。
写真中 夏季サッカー大会。11時キックオフは、5年生キングペガサス。前半、積極的な攻めで先制点。水分補給しながら、動きの激しい試合展開です。
写真右 愛知県少年(学童部)軟式野球選手権大会 江南大会。11時プレーボールは、古北スパイダース。初回2−5と相手チームに突き放されるが、3回は無死一・二塁から反撃、4回は一死二・三塁のチャンスを生かし得点を重ね、追い上げムード。盗塁を仕掛け相手のエラーを誘うが、相手チームもトリックプレーで試合巧者ぶりを見せる。「さあ、しまっていこう!!」 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924