最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:509
総数:2042933
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

速報 しごと体験中

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り[私のしごと館]到着。夢中で体験活動に取り組んでいます。

速報 東大寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2
やっぱり大仏は大きかった。鹿煎餅持って、班行動開始。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
松本屋で買い物中です。

修学旅行

画像1 画像1
松本屋での昼食メニューです。

速報 いただきます

画像1 画像1
雨に降られることなく順調です。

修学旅行

画像1 画像1
法隆寺見学しています。

速報 法隆寺着

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の七不思議の話を聞き、エンタシスの柱もしっかり見ました。

修学旅行

画像1 画像1
バスの中盛り上がっています。

速報

画像1 画像1
東名阪[四日市]を通過。車中はバスレクで盛り上がっています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が心配されましたが、6年生76名全員が元気よく出発しました。

明日から6年生が修学旅行!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日。6年生が修学旅行直前集会を行いました。スローガン「見て、聞いて、感じよう! 歴史文化と友達のよさ」を合い言葉に楽しい思い出づくりに出かけます。
天気が心配ですが、教科書や資料集の写真とは違う、本物を360°ぐるりとじっくり見学してきたいと思います。
3年2組教室の天井にトンボが……。先日の「ヤゴ救出作戦」の折、環境カウンセラーの牛山先生からいただいたヤゴが、今朝トンボとなっていました。待ちに待った出来事でした。

子育ての愉しみ

画像1 画像1
6月8日。教育講演会を開催しました。講師は、作家の堀田あけみさんです。「100円玉の大きさはどれくらいですか。」モノの大きさは正しく見ているようで見えていない。書いてみると、小さめのことが多い。価値観が反映しているのです。……そこにあるものが本当に見えているのか、聞こえているのか。一度、家庭で試してみてください。
「何回言っても分からないのは言い方が悪い。」子どもは親から褒められたいんです。
してはいけないことを我慢したときも、しっかり褒めてあげたいのです。
自閉症の息子を育てる堀田あけみさんの一言一言にとても力がこもっていて、愉しく夢中になれる学校づくりのヒントをたくさんいただきました。ありがとうございました。

歯の衛生週間です。

画像1 画像1
6月4日(水)〜6月10日(火)は歯の衛生週間「ありがとう いつもはたらく 歯に感謝」です。保健室前には、正しい歯磨きの方法を掲示しました。3年生は、6月8日(日)ファミリー学級で「は・は・はの集会」を行います。6才臼歯が生えそろう時期、親子で歯磨きチェックをしてみましょう。

手洗い うがい

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日。手洗い・うがいは、健康な毎日を送るための大切な習慣です。手洗い・うがいをしっかりすることで、体の中にさまざまな病気を引き起こす細菌やウイルスの侵入を防ぐことができます。食中毒の予防にも効果的です。ご家庭でも「外から帰ったら、手洗い・うがい」と声をかけてください。

古北っ子農園へ let's go

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日。花が咲くジャガイモのとなりに、サツマイモの苗をあらたに植えました。土をさわる体験は大切です。
「サツマイモの根は、どこから出てくるのかなあ」「どこにイモができるの?」子どもたちには調べてみたいことが、いっぱい。江戸時代には飢饉対策として広く栽培されたサツマイモですが、その歴史や生産地、調理法など、私もさっそく調べてみようと思います。

今朝の「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日。今朝は、1年生と2年生の各教室で「読み聞かせ」をしていただきました。「わんぱく団のひみつ基地」ボランティアの方々、本当にありがとうございます。
みんな、聞く姿勢がとてもよかったね。

梅雨入りして……

6月3日。東海地方が梅雨入りとなり、今朝は雨の降る中の登校でした。8時30分からは「朝の読書」の時間。3年生・4年生は「読み聞かせ」。
たった一冊の本が生き方を決めることだってある。心に栄養を与えてくれる本。先生たちのお薦めの本は図書館で紹介中です。いろいろな分野の本を手にとってみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

もっと知りたいなあ

6月2日。先週、みなさんは、地域の方からいろいろお話を聞かせていただく機会がありましたね。先生も、草笛を教えてもらいましたよ。吹いてみます。「ピー ピー」(拍手)教えてもらうと、もっといろいろなことが知りたくなります。これが学ぶ楽しさ。
お話を聞くときは、「へぇ〜そうなんだ」「いや、まてよ、少し私の考えとは違うなあ」「本当にそうなのかなぁ」と自分の意見と比べながら聞けるといいですね。今週の目標は「授業に集中しよう」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924