最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:447
総数:2044842
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

手が冷たい!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日。二十四節気の「小雪」が明日となり、遠くの山々も白くなってきました。今朝の保健室での気温が14℃。一週間前は18℃だったのに……。登校時の子どもたちの服装は、ずいぶん厚着となってきています。
学校では、かぜ気味の子が増えてきています。手洗い・うがいをしっかりしましょう。

かがやきフェスティバル

11月15日。木々の葉が紅葉し、秋茱萸が赤い実を付け始めたころから練習を重ねて1ヶ月。いよいよ本番。台詞を覚え、とっても上手に気持ちを表すことができるようになった古北っ子。
あなたが、お話したり演奏したりすることで、素晴らしい劇になる。照明係や効果音係、舞台係、みんながいて劇ができる。今日は、先生たちと古北っ子で一緒にかがやきと思い出をつくろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっ、カラス!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日。毎日の給食物資搬入口の屋根に、最近、鳥がよくとまるようになった。それでは、と知恵をしぼり、つくったのが、これ。(写真左)さて、効果はいかに。

作品展示中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日。先日まで開催されていた江南市美術展へ出品されたものを、本校2階渡りに展示しています。また、尾張教育研究会書写作品コンクール「入選」作品を南舎1階保健室前廊下に展示中です。素晴らしい作品を鑑賞することで、表現する力を高める機会としたいですね。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日。学校医 近藤先生より、「薬の健康」についてお話いただきました。「体に有意に働くものが薬で、悪く働くものが毒です。薬を服用するときは、必ず主治医の指示を聞くこと。」「自己免疫力を高める子育てを工夫すること。」参加者みなが納得!
保健委員会の児童は、今後「かぜ予防の手洗い・うがい」「虫歯予防の歯みがき」そして「けがを防ぐための危険箇所や危険な遊びの点検」に取り組んでいきたいと報告してくれました。
ご出席いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924