令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016運動会 61

画像1 画像1
  
 
  優勝旗授与。

 
 「全力で頑張りましたね、
      おめでとう!」

2016運動会 60

画像1 画像1
  「平成28年度 運動会の結果は・・・」 

                「12×9で・・・白!!」

2016運動会 59

画像1 画像1
第19回 全校「ラジオ体操第1」
 
   最後の種目。 整理運動で、体も心もきちんと整える。

2016運動会 58

画像1 画像1
 全児童が再度入場をすると、プログラムは、整理体操と閉会式へ。 
              最後まで、しっかり行進をする古北っ子。

2016運動会 57

画像1 画像1
 ハイタッチをしながら、仲間の健闘をたたえ合う。
     覗かせるこの日一番の笑顔が、何よりも、力を出し切った証。

2016運動会 56

画像1 画像1
       「ありがとうございましたーっ!!」

2016運動会 55

画像1 画像1
   下級生の児童や、保護者もから、温かい拍手をいただく。 

2016運動会 54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フィニッシュのタワーが完成!  この日一番の拍手をいただく。 

2016運動会 53

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  技の人数が徐々に増え、プログラムは大技に近づくいていく。 

2016運動会 52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    調和のとれた数々の技に、会場から拍手がわき起こる。 

2016運動会 51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第18回 6年生「舵をとれ!! 〜仲間との挑戦」(組立体操)

      集中して、息を合わせ、力強さと美しさを披露する。 

2016運動会 50

画像1 画像1
 1回戦、2回戦共に、赤が勝利。 赤が意地と、底力を見せる。

(結果…赤) 

2016運動会 49

画像1 画像1
第17回 全校「天空の大玉」 

 今年度の勝負は、得点差により、すでに白の総合優勝は決定。
 しかし、最後まで全力で取り組む古北っ子。
 両軍の底力を大いに期待する、最後の紅白対抗競技。

2016運動会 48

画像1 画像1
最後は、赤に囲まれた白の大将が敗れる形に。 

   赤の大将を先頭に、互いの戦いをたたえ合いながら、退場。
  
(結果…赤)

2016運動会 47

画像1 画像1
制限時間は5分。3分を過ぎたところから、激しく動き出す両軍。 

        白の大将を追いかける赤。果たしてどちらの大将が…。

2016運動会 46

画像1 画像1
    接戦に、応援団も力が入る。  「頑張れーっ!!」 

2016運動会 45

画像1 画像1
    続いて大将戦。    この戦いで勝負が決まる。 

2016運動会 44

画像1 画像1
第16回 5年生「古北 秋の陣2016(騎馬戦)」
 
  始めに行われる一騎打ち。
  結果は、「5×4」と、最小得点差でわずかに赤組がリード。
  接戦が続き、会場は大きく盛り上がる。

2016運動会 43

画像1 画像1
画像2 画像2
集中したスタートの瞬間。 
       低く構えて、ピストルの合図と共に、一斉に駆け出す。

(結果…白)

2016運動会 42

画像1 画像1
第15回 4年生「全力疾走!80m」 

 「がんばるぞ!」心の中でつぶやきながら、入場の駆け足をする。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 月曜時間割
教育・健康相談
11/24 教育・健康相談
あおぞらタイム
11/25 教育・健康相談
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924