最新更新日:2024/06/14
本日:count up95
昨日:391
総数:5190746
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

野球部、惜しくも準優勝

画像1 画像1
 江南市の大会決勝戦、対布袋中学校戦、手に汗握る好ゲームでしたが、残念ながら2−3でサヨナラ負けで優勝を逃し、準優勝という結果になりました。悔しい結果でしたが、まだまだ大会はあります。次の大会ではこの悔しさを忘れず、ぜひリベンジしてほしいものです。

平成22年度 女子バレーボール春季江南リーグ 優勝!

 布袋中学校で行われた女子バレーボール春季江南リーグは、4勝1分(勝ち点9)で見事宮田中学校が優勝しました。おめでとう!
 2セットマッチで行われたこの大会、4チームには圧勝しましたが、布袋中とは引き分けでした。やはりライバルは布袋中です。まだまだライバル物語は続くようです。互いに切磋琢磨して、さらに強くなってほしいものです。

全日本少年軟式野球大会 江南市大会決勝進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
 全日本少年軟式野球大会の江南市大会1回戦と2回戦が江南市民グランドで行われました。初戦の西部中学校戦は、打線が爆発、7−1で快勝。2回戦は、秋のこの地区の優勝チーム滝中学校と対戦、先制される苦しい展開でしたが、見事逆転勝利し、明日の決勝戦に駒を進めました。
 明日の決勝は、午後1:30〜江南市民グランドで行われます。応援よろしくお願いいたします。

第21回 西尾張ジュニアソフトテニス研修大会

画像1 画像1
 一宮市テニス場で、第21回西尾張ジュニアソフトテニス研修大会が行われました。本校の女子テニス部も参加し、接戦を演じるなどがんばりましたが、残念ながら決勝トーナメントには進めませんでした。

春の大会をめざして・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
春休み1日目、春の大会をめざして部活動にがんばる姿がみられました。野球部は校内で岩倉中学校を迎えての練習試合です。ソフトボール部や男子バレーボール部は校内練習に取り組んでいました。その他は、テニス部が連盟の試合で一宮市へ、サッカー部が扶桑北中に練習試合、水泳部が大口町の温水プールになどと外へ出かけ、がんばっている部活もあります。

男子バレー部 春季江南リーグ 準優勝!

画像1 画像1
 21日(月)北部中学校で行われた男子バレー春季江南リーグで、準優勝となりました。布袋中学校、北部中学校にはストレートで快勝しましたが、古知野中学校には残念ながらフルセットの末敗れてしまいました。ちょっぴり悔しい準優勝です。

女子バスケットボール 江南CUP

 女子バスケットボールの江南CUPが、本校を会場に行われました。近隣の中学校だけでなく、小牧や津島、岐阜県の学校も参加しての大会です。開会式では、震災の犠牲者の方のご冥福を参加者全員で祈って、黙祷しました。本校のチームも「宮中魂」の旗のもと、バスケットができる喜びをかみしめながら、全力でプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール江南市大会

 20日(日)に北部中学校でソフトボールの江南市大会が開催されました。宮田中学校は、北部中学校と布袋中学校には快勝しましたが、古知野中学校には惜敗しました。3校が2勝1敗で並びましたが、得失点差で残念ながら3位という結果になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球の個人戦で優勝!

 19日(土)に行われた卓球の尾北支所中学校春季合同練習会個人戦、で2年生の倉橋勇人くんが見事に優勝しました。倉橋くんは、3年生も出場した夏の大会でも2年生ながら尾北で優勝、西尾張大会で3位と素晴らしい成績をあげています。今後の活躍が本当に楽しみです。

宮中魂185

画像1 画像1
「響」の1,2年生のメンバーも、新しい役員候補も「宮中魂」をきっと受け継いでくれると思います。

カゼノミヤ「響」 藤里小学校で公開練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 カゼノミヤ「響」が藤里小学校で公開練習を行いました。先輩OB・OGグループの「日照雨(そばえ)」の方に南中ソーランをしっかり教えていただきました。来年度へ向けて、1,2年生が伝統を受け継ぎ、がんばってほしいものです。

江南市民スポーツ祭剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第17回江南市民スポーツ祭剣道大会が、江南市民体育館でありました。剣道部が日頃の練習の成果を発揮すべくがんばりました。森稜翔くんが1年生男子の部で第3位に入賞しました。おめでとうございます。

中京大室内棒高跳大会に陸上部が参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
中京大室内棒高跳大会に陸上部の鈴木聖亜くん(2年)と安井智紀くん(1年)が出場しました。愛知県だけでなく、岐阜県や和歌山県などから参加する選手もいる中で、入賞こそ逃しましたが、2m60をクリア。県大会出場に向けて着実に力がついてきました。今後の活躍に期待します!

茶花道部もがんばっています。

画像1 画像1
 茶花道部は、講師の石川トミ子先生に専門的なご指導をいただき、日本の伝統文化を守るべくがんばっています。今日は、お茶の入れ方を学びました。生け花を学ぶときもあります。伝統文化は奥が深く、礼法室で正座をすると気持ちが落ち着きます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/6 入学式準備

学校からのお知らせ

学年通信 3年生

宮中カレンダー

宮中魂

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399