最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:473
総数:5185493
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
今日はここ最近で一番暑かった気がしましたが、暑さにも負けず、5人で1日練習に取り組みました。

今日は昨日、伊藤さんから教えていただいた新しいレシーブ練習の復習をしたり、スパイクで教えていただいたポイントを再確認したりして、教えていただいた技能の定着を目指しました。

今日は短い休憩時間にもかかわらず、オーバーやスパイクなどの練習をする姿が何人かに見られ、気持ちの変化を感じました。上手くなるためには、寸暇を惜しんで練習あるのみ。強くなろうとする気持ちが芽生えた瞬間でした。

志という種を蒔き、たくさんの汗という名の水をやり、努力という肥料を与え、勝利という大きな花を咲かせましょう!

明日から8月に入り、試合が始まります。5人での結束を固め、頑張っていきましょう!

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
今日は丸山先生が出張で見えなかったので久々に主顧問が、、、

夏休み練習も今日で第2クールが終了☆

今年のチームは『走り負けない』を目標に頑張っています‼︎

今のチームの良いところはきつい練習にも前向きに取り組むところ、、、

スタメンもベンチも、二年生も一年生も、関係なく全員バスケで来週からも頑張れ‼︎男子バスケ部‼︎

*盛り上げ役の岩井くんが最後いませんでした、、、

岩井くん、君がいないと肉の入っていないカレーですよ‼︎月曜、頼みますよ‼︎

あと、部活に休みがちな一年生の数名の人、月曜、気分を切り替えて来て下さいよ‼︎差がつく前に‼︎


今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
最高気温38度の予報の中、水分補給をしっかりしながら練習に取り組みました。

後半の試合形式の練習では、繰り返しコースをついて相手を攻めたり、前衛が積極的に出てボレーを決めたり、厳しいコースのボールをフォローして何本もラリーが続いたりと、レベルアップしたプレーをたくさん見ることができました。ミスを減らし、良いプレーをさらに増やして、大会に臨めるようにしたです。

今日は、3年生の梅津先輩と北村先輩が練習に来てくれました。片付けも率先して手伝ってくれるなど、プレー以外でも見習うべきところがたくさんありました。さすが先輩です。

吹奏楽部3年生フィナーレ

それでは3年生にとって最後のステージ、とくとご覧あれ!(土・日も載せます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のソフト部!

画像1 画像1
午前中の練習では、バッティングやスライディングに多くの時間をかけました。練習試合ができるように、様々な技術を身に付けています。

本日の剣道部

画像1 画像1
 今日も朝の陸上練習の後の稽古を頑張りました。夏休みの稽古の疲れもたまってきて身体もきつい時期ですが、最後までやり抜きました。新チームになって、主将・三嶋くんを中心にチームとしてまとまってきているのを感じます。今後が楽しみです!

女子卓球部 7月まとめの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月まとめの練習として、昨日は学年別リーグ戦を行いました。夏休みに入ってからの練習を振り返りました。
 今日は、男女合同の練習となったため、前半は多球練習中心に、後半は男女でのラリーを行いました。男子の強打にも逃げずに取りにいこうとする姿が見られました。土日をはさみ、出校日の午後からまた再開します。体を休ませるとともに、課題も確実に提出して、気持ちよく練習ができる環境を自らつくっていきましょう。

丹葉地方管内吹奏楽合同演奏会に出発していきました

丹葉地方管内吹奏楽合同演奏会が本日、犬山市民文化会館で行われます。(本校の演奏は11時15分頃と思います)

8時30分頃、みんな元気に出発していきました。コンクールと違い賞がかかっていないのですが、3年生にとっては最後の演奏会でしょうか。感無量でしょうね。写真撮ってきてホームページに載せますね。
画像1 画像1

お!何やら・・・。

画像1 画像1
ソフト部が部のTシャツを作っていました。(黒ってあつくねぇ〜?)背中には何がかいてあるのかな・・・。

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はわざわざ三重県から元気アップこもの(クラブチーム)の指導者である伊藤さんに来ていただいて、1日みっちり練習をみていただきました。

今、取り組んでいる練習について、動きの意図や練習の先につながっている技能を丁寧に説明していただき、質の向上につながりました。

また、スパイクフォームの改善や新チームのフォーメーションを修正していただくなど、今日1日でとても技能を向上させていただきました。

最後のチーム練習では、ラスト一本をしっかりと決め切ることができず、技能の習熟度の低さや気持ちの弱さを痛感していました。何のために練習に取り組み、進むべき道はどこなのか、個人としてなりたい姿はどうなのか。再確認して明日からの練習に、気持ち新たに取り組んで欲しいです。

今日は3年生の柴田さん、堀場さん、春日井さん、川村さんが来て練習をサポートしてくれ、とても助かりました。人数が少ない分、たくさんの方々の助けを受けて練習が成り立っています。感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

伊藤さん、今日はありがとうございました。

お待たせしました。女子バスケットボール部

顧問が書く久しぶりの女バスHPです。
実は、おそらくどの部よりも早く新チームがスタートしていました。
夏休み前からこっそりやっとりました。
なぜこのタイミングでHPに登場かというと画像を見てもらうと分かりますが、Tシャツが届いてチームっぽくなったからです。

新チームは素人集団!ミニバス経験者に勝つには走るしかない!!ということで新チームの目標はめちゃくちゃ走るチーム!!!
宮中女バスの試合を見た人が驚くくらい走り回りたいと思います。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も炎天下の中、練習に取り組みました。

基礎練習の後、一週間後の大会に向けて、サーブやレシーブでのポジション取りやコースのねらい方などを確認し、試合形式の練習を行いました。
サーブが入るようになったり、ボレーをフォローできるようになったりと、それぞれに進歩が見られました。
できることを一つずつ増やし、試合で勝てるようにしていきたいです。

また、一部希望者で、一宮市テニス場で行われた県大会の見学をしました。
団体戦の準決勝・決勝を見学し、県のトップレベルのチームのプレーから、多くのことを学ぶことができました。

本日のサッカー部

本日は7月最後の蘇南練習となりました。

フルピッチをとって実戦的な練習ができる最後の日ということでみんな気合いが入っていました。

鳥かごでパス回しを重点的に行ったあと、紅白戦で確認していました。
明日からは校内練習ですがしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は10時半から2時間半の練習でした。
時間が短めなので、いつもより集中力を高め、練習メニューを絞って、密度の濃い練習をしました。今週の練習は残すところ1日です。いいペースで練習を進められているので、来週さらにメニューを増やせるよう、明日もがんばりましょう!

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑い日でしたが、頑張って稽古に励みました。3年生の児玉くんと堀場くんが来て後輩に指導をしてくれました。2人も2年生の成長を感じているようでした。暑い日が続きますが、全員でしっかり声を出して頑張っていきましょう!

水泳部、頑張っています!

今日は個人写真載せちゃうぜ!もっと部員がほしいですね。嫌々、陸上部でも3年生女子無茶苦茶少なかったです。それでも頑張っていると後輩の誰か入部してくるもんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフト部、真っ黒・・・。

ソフト部はよく練習しています。真っ黒ではないですか。でもそこに真っ白な歯が実にいいではないですか。よく笑う集団です!
画像1 画像1
画像2 画像2

いいね〜、先生を独占できて

バレー部は強かった3年生が抜けて、また一からのスタートです。(あ!二人レギュラーが残っているか・・・。)夏休みは先生が付きっきりなのが実に良いです。ここで、絆ができるんです。担任は1年、顧問は3年間、そう考えると大きいですね。
画像1 画像1

吹奏楽部です!

画像1 画像1
今日も最後となる記念写真載せます!後輩との思い出のスナップとなるのでしょうか。
吹奏楽部3年生は明日は最後となる演奏会です。吉原さんに代表で今の心境を聞いてみました。

「明日は最後の演奏会です。今まで支えて頂いた、先生、保護者の方々、そして後輩の部員達に感謝の気持ちをもって演奏してきたいと思います」と話してくれました。

そして、その後が心に残ったんですが、「ホームページに載せておくね」と言ったなら、彼女「ありがとうございます」と二回も言ってくれたんです。何故でしょう。今までのお礼のように感じたんです。もう個人的に写真も撮ることはないと悟っていたんでしょうか。「明日、頑張ってこいよ」と言うのが精一杯でした。

小学校の時、楽器演奏に熱心な先生がみえて、放課まで楽器練習していた彼女でした。吹奏楽部に入ったのもその先生の影響でしょうか。それが、もう中学3年、多くの思い出残し、多くの友達つくり、そして最後の演奏会・・・、明日に・・・。彼女にとっては全てに感謝、感謝の気持ちではないでしょうか。(校長)

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中にスパイクなどの基礎練習を行い、午後からは1対1と2対2のミニゲーム形式の練習をたくさん行いました。こういう練習を行うと技能の定着度がよくわかります。確実にボールコントロールできるよう基礎練習をおろそかにしないようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(3年生登校)

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399