宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今朝の部活動の様子

 今日は快晴で涼しく運動には絶好の天候でした。良い季候で快適に運動ができる期間は限られています。充実した練習を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部男子

画像1 画像1
本日、卓球部にはたくさんの1年生がやってきました。3年生の引退も近いので1年生は外で、上級生は体育館で練習しました。

今日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は第一希望に水泳部を選んでくれた1年生全員が体験入部に参加してくれました。
たくさん来てくれて、先輩たちは顔がほころんでいましたよ。
特に、今まで後輩だった2年生は、後輩ができたことが嬉しくて、いつも以上に背筋が伸びて、きりっとしていたような気がしました。

陸上トレーニングでは、1〜3年生混合のリレーをしました。
体を温めた後、プールで少し泳ぎました。

明日も第一希望の皆さんの体験入部です。
水泳部に決めてもらえるよう、先輩たちも顧問の先生も明日を楽しみにしていますよ!

下校の様子

 朝は1年生が中心ですので、下校時は2年3年の笑顔を紹介させていただきます。
素敵な笑顔をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日から1年生が体験入部に来ました。2・3年生が優しく技術指導をする姿が多くの場所で見られました。1年生は自分に一番合った3年間続けられる部をしっかり探しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達式を行いました!

画像1 画像1
朝会の後に表彰伝達式を行いました。表彰されたのはテニス部のみなさんです。おめでとうございます。

■尾北支所中学校春季ソフトテニス大会 女子の部
第3位:宮田中学校女子ソフトテニス部

今朝の部活動の様子

 ソフトテニス部今日の練習で、3年生が2年生のためボールを出してあげる姿が見られました。管内で入賞できたのも、チームワークが高まった証だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習試合in加木屋中(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は東海市立加木屋中学校にお邪魔して練習試合をたくさんの学校東海市立させていただきました。

今日は来週の春の大会につなげるように、昨日の元気あっぷこものの伊藤さんに教えていただいたことを生かすことを目標に取り組みました。

今日も開始式の司会を加木屋中のキャプテンがしっかりと進めていました。顧問の先生へのお茶出しも、加木屋中の選手がやっており、おもてなしの心が相変わらずすごかったです。プレーでもチームのために絶えず声を出し続けていて、形式的な声かけしかできない本校とは違い、プレーに必要な情報をたくさん見つけて伝え合っていました。そのため、守りでは隙がなく、攻撃も力強いものになっていて、流れをこちらに持ってくることができませんでした。加木屋中学校の声出しにかけるひたむきさは、本当に見習いたいところです。

大会まであと1週間。選手の替えはいません。勝ちたいと思うなら、練習に取り組む姿勢を改め、課題を克服し、通用する技術を身につけるための練習を行いましょう。

練習試合参加にあたり協力してくれた森さん、車出しをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

国体春季選抜競技会(2) (陸上部)

画像1 画像1
夕方からは3000mが行われました。
宮田中からは宮田真伎選手が出場しました。
怪我からの復帰になる宮田選手は今季初レースでした。

グラウンドコンディションは午後になり、
天気が回復し、気温が高くなりました。

結果は9分38秒95で、県通信の標準記録を
見事突破しました。

このレース、昨年度までエースとして活躍した
現中京大中京の小島拓選手と同組となりました。
ちなみに小島選手の結果は8分56秒でした。
去年の宮田中のエースが、中京大中京のエースと
なる日も遠くはないでしょう。

ユニフォームは違えど、支え合いながら試合に
挑んでいる二人が、印象的でした。

国体春季選抜競技会 (陸上部)

画像1 画像1
あいにくの雨と強風の中ですが、
標準記録を突破した選手の一部が
国体春季選抜競技会に参加しています。

結果は以下の通りです。

女子100mハードル
嵐 春菜 17.63

男子砲丸投
岩井 和雄 8m02

この時期は風が強く天候も変化しやすいので、
なかなか記録的にはふるいませんが、こうした
経験が必ず夏の管内大会につながっていきます。
どんな天候にも左右されない試合に合わせる「調整力」を
こうした大会を通じて磨いていきたいと思います。
  

昨日の女子バレー部

画像1 画像1
昨日は三重県のクラブチーム「元気あっぷこもの」の伊藤さんに来ていただき、練習を見ていただきました。

課題であるサーブカットとスパイクを中心に練習を考えていただき、技能の修正をしていただきました。また、個人の疑問点や質問にも答えていただきました。

伊藤さんの指導は丁寧でとてもわかりやすく、選手の修正点を的確に伝えていただきました。教えていただいたことを練習してできるようにして、来週の春の大会に生かしたいです。ご指導していただき、ありがとうございました。

春季合同練習会振り返り!

昨日は多くの部活が必死に戦いました。写真が残っていましたので載せさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の練習前の一コマ

昨日も笑顔をみんなが見せてくれました。
画像1 画像1

最近、野球部の写真少なくねぇ〜!

野球部の写真が少ないと声が聞こえてきそうです。東猴先生一人でやってるものですから、写真が撮りようないんです。お許しを!昨日、グランドで黙々、頑張っていたのでカメラにおさめました。
画像1 画像1

4月17日(日)の部活動予定

○陸上部
( 一部生徒:国体春季)

○バレー男子
 12:30〜16:00 校内練習

○バレー女子
 終日 練習試合
 於:加木屋中学校

○野球
 終日 校内練習

○水泳
 8:30〜12:30 校内練習

○剣道
 8:30〜11:30 校内練習

今日のソフトテニス部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾北支所春季大会の準決勝は、強豪・滝中学校と対戦しました。
プレーも安定し、良いプレーがたくさん見られましたが、相手が一枚上手で、攻めきれず。逆に、厳しい攻めを受け、0×2で敗れました。
結局、滝中学校が、決勝で岩倉中を破り、優勝しました。

準決勝で敗れ、3位は確定しましたが、夏の大会のシード順を決めるシード決定戦で、犬山市立犬山中学校と対戦しました。
実力が近く、多くのゲームでデュースが続く、白熱した展開となりました。
初戦、米原・堀場組が4×2で勝利し先手をとりました。
青山・島岡組は、犬山中の1番手との対戦になりました。ポイントを取りつ取られつのシーソーゲームが続きましたが、デュースの続いた大切なゲームを落とし、2×4で惜しくも敗れてしまいました。
稲波・纐纈組も、調子を取り戻し、サーブやレシーブで何本もエースを取ることができましたが、大事なポイントでミスが出て、1×4で敗れてしまいました。

しかし、尾北支所大会の団体戦で、約5年ぶりとなる3位入賞をすることができました。勝利を目指し、ずっと努力を続けてきた先輩方の意志を受け継ぎ、こつこつと練習を続けてきた結果が、今回の結果につながったと思います。
でも、まだまだ、不十分なところがたくさんあります。今後も努力を重ね、夏の大会でも上位を入賞を目指していきたいと思います。

応援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日のソフトテニス部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、滝中学校テニスコートにて、尾北支所春季ソフトテニス大会が行われました。

1回戦は、江南市立北部中学校と対戦し、硬さが目立つものの、2×1で勝利することができました。
本校のベンチには、この4月から本校テニス部顧問になられた、前・江南北中顧問の塚本先生が、江南北中のベンチには、3月まで宮中にみえた丹羽先生が、北中の顧問として入ってみえました。お二人の先生と北中テニス部のみなさんの心境は、とても複雑なものだったと思います。

2回戦は、岩倉市立南部中学校と対戦しました。
南部中のベンチにも、3月まで宮中にみえた坂井先生が顧問として入ってみえました。
試合は、ミスが目立ったものの、緊張もほぐれ、2×1で勝利し、準決勝進出となりました。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑北中学校にて春季合同練習会がありました。
初戦の大口中学校戦は91対28で快勝しましたが、2回戦の4強犬山中学校戦は29対71で負けました。
犬山中戦は自分たちが目指すバスケを少しの間、実行することができました。全員で守り、全員でリバウンドをとる。あのDFを4Qすべて実行できれば西尾張大会も出場できる。自分たちの成長を感じられたでしょうか。あの集中し、全力で戦った時間を継続できるようになるかならないかはこれからの練習にかかっています。
練習から全力。細かいところも全力。常に全力。
強いチームになるために練習を全力で頑張ろう。

今日も車だし、応援にきてくださった保護者のみなさまありがとうございました。

今日のソフトボール部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張選手権大会を古知野中で行い、弥富北中学校と対戦しました。結果は1点差の敗戦でした。反省会も行い、今後の春の大会に向け調整をしていきます。

尾北支所春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
尾北支所春季ソフトテニス大会が終わりました。

宮中のソフトテニス部としては、約5年ぶりの団体戦3位入賞となりました。こつこつと練習の取り組んできた成果が、やっと結果につながりました。

成長した素晴らしいプレーが多くありましたが、課題もたくさん見つかりました。夏の大会に向けて、気を緩めず練習に取り組んでいきたいです。

応援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 2年野外学習
5/13 2年代休日
5/16 朝会
5/18 中間テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399