宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日のソフトテニス部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾北支所春季大会の準決勝は、強豪・滝中学校と対戦しました。
プレーも安定し、良いプレーがたくさん見られましたが、相手が一枚上手で、攻めきれず。逆に、厳しい攻めを受け、0×2で敗れました。
結局、滝中学校が、決勝で岩倉中を破り、優勝しました。

準決勝で敗れ、3位は確定しましたが、夏の大会のシード順を決めるシード決定戦で、犬山市立犬山中学校と対戦しました。
実力が近く、多くのゲームでデュースが続く、白熱した展開となりました。
初戦、米原・堀場組が4×2で勝利し先手をとりました。
青山・島岡組は、犬山中の1番手との対戦になりました。ポイントを取りつ取られつのシーソーゲームが続きましたが、デュースの続いた大切なゲームを落とし、2×4で惜しくも敗れてしまいました。
稲波・纐纈組も、調子を取り戻し、サーブやレシーブで何本もエースを取ることができましたが、大事なポイントでミスが出て、1×4で敗れてしまいました。

しかし、尾北支所大会の団体戦で、約5年ぶりとなる3位入賞をすることができました。勝利を目指し、ずっと努力を続けてきた先輩方の意志を受け継ぎ、こつこつと練習を続けてきた結果が、今回の結果につながったと思います。
でも、まだまだ、不十分なところがたくさんあります。今後も努力を重ね、夏の大会でも上位を入賞を目指していきたいと思います。

応援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日のソフトテニス部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、滝中学校テニスコートにて、尾北支所春季ソフトテニス大会が行われました。

1回戦は、江南市立北部中学校と対戦し、硬さが目立つものの、2×1で勝利することができました。
本校のベンチには、この4月から本校テニス部顧問になられた、前・江南北中顧問の塚本先生が、江南北中のベンチには、3月まで宮中にみえた丹羽先生が、北中の顧問として入ってみえました。お二人の先生と北中テニス部のみなさんの心境は、とても複雑なものだったと思います。

2回戦は、岩倉市立南部中学校と対戦しました。
南部中のベンチにも、3月まで宮中にみえた坂井先生が顧問として入ってみえました。
試合は、ミスが目立ったものの、緊張もほぐれ、2×1で勝利し、準決勝進出となりました。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑北中学校にて春季合同練習会がありました。
初戦の大口中学校戦は91対28で快勝しましたが、2回戦の4強犬山中学校戦は29対71で負けました。
犬山中戦は自分たちが目指すバスケを少しの間、実行することができました。全員で守り、全員でリバウンドをとる。あのDFを4Qすべて実行できれば西尾張大会も出場できる。自分たちの成長を感じられたでしょうか。あの集中し、全力で戦った時間を継続できるようになるかならないかはこれからの練習にかかっています。
練習から全力。細かいところも全力。常に全力。
強いチームになるために練習を全力で頑張ろう。

今日も車だし、応援にきてくださった保護者のみなさまありがとうございました。

今日のソフトボール部!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張選手権大会を古知野中で行い、弥富北中学校と対戦しました。結果は1点差の敗戦でした。反省会も行い、今後の春の大会に向け調整をしていきます。

尾北支所春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
尾北支所春季ソフトテニス大会が終わりました。

宮中のソフトテニス部としては、約5年ぶりの団体戦3位入賞となりました。こつこつと練習の取り組んできた成果が、やっと結果につながりました。

成長した素晴らしいプレーが多くありましたが、課題もたくさん見つかりました。夏の大会に向けて、気を緩めず練習に取り組んでいきたいです。

応援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

卓球部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
春期合同練習会に出かけていた女子卓球部は決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも犬山中学校に敗れてしまいました。全ては載せきれませんが今日の勇姿を紹介します。

どの生徒も収穫のある試合だったのではないでしょうか。気持ちは次の試合に向いています。

男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2試合目の犬山中学校に敗北してしまい、決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、その後の試合で岩倉南部中学校、岩倉中学校とともに勝利することができました。
夏の大会に向けて、これからも頑張りましょう。

西尾張ジュニアソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
シード順位決定戦は、犬山中との対戦になりました。
一番目に出場した米原・堀場組は、ダブル後衛の相手をコースで上手く攻め、4×2で勝利しました。
2試合目の青山・島岡組は、相手の一番手との対戦になりました。長いデュースが続く、手に汗握る接戦になりましたが、惜しくも、2×4で敗れてしまいました。
3番目に出場した稲波・纐纈組もサービスエースが連続して決まるなど、調子が戻ってきましたが、1×4で敗れ、対戦成績1×2で敗れました。

男子バスケットボール部

1試合目に「VS扶桑北中学校」でした。
最後まで接戦で、逆転して、逆転されてという試合展開でした!
惜しくも負けてはしまいましたが、頑張っている姿がとてもかっこよかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾北支所春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
準決勝は、強豪・滝中との対戦です。
さすがに、優勝候補。一枚上手でした。粘り強くプレーするものの、0×2で敗れました。
この後、シード順位決定戦です。
試合が続いたため、ブログのアップが遅くなりました。<(_ _)>

男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
初戦の大口中学校との試合は惜しくも負けてしまいました。
次の試合は犬山中学校とです。
実力を100%発揮し、戦ってほしいです。

男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、男子卓球部の春季合同練習会が城東中学校にて行われています。
初戦は大口中学校との対戦です。

今日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真を見るとバスケ部のようですが、水泳部です。

今日は午前中練習を行いました。
体を温めるために校舎周りを走り、体幹・筋力トレーニングをし、バスケットボールをしました。校舎周りのランニングはタイムを計りましたが、ベストタイムが出たメンバーもいました。トレーニングの成果が出てきていますね!

体が温まった後、プールで泳ぎました。
気持ちよく泳げるように、女子メンバーがプール周辺の掃除をしてくれました。ありがとう!!

時間が経つにつれ暖かくなってきて、体を乾かすため、日向ぼっこをしているメンバーがいました。だんだん水泳のシーズンが近づきつつありますね。

明日も練習を行います。春季記録会に向けて、がんばりましょう!

春期合同練習会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は1回戦、布袋中学校と対戦しました。

結果は4−0で負けてしまいました。
新しいポジションでの初めての試合だけに、慣れない部分もあったと思います。

夏までにしっかり練習して、慣れましょう!

ご多忙の中、多くの保護者の皆様が応援にかけつけて下さり、感謝致します。

本日負けてしまったため、明日はOFFとなります。
月曜の朝練で会いましょう。
(まだの人は協会登録費忘れないように)

卓球部女子決勝トーナメントが楽しみです

 現在古知野中に勝ち、大口中に僅差で惜敗し、次は決勝トーナメントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾北支所春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦は、岩倉南部中と対戦しました。
初戦の米原・堀場組は、緊張もほぐれ、カットサーブも決まり、4×0で勝利しました。2試合目の稲波・纐纈組は、サーブが乱れ、1×4で敗れてしまいました。最後に出場した青山・島岡組は、本来の力が出て、4×0で勝利し、対戦成績2×1で準決勝進出、3位以上が確定しました。

尾北支所春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
1回戦の江南北部中との対戦は、初戦米原・堀場組が出場しました。少し硬さが目立ち、ファイルゲームまでもつれ込みましたが、3×4で敗れてしまいました。2試合目は、稲波・纐纈組が出場しました。サービスミスでゲームを落としてしまいましたが、4×2で勝利しました。第3試合目は、青山・島岡組が出場しました。安定感のあるプレーで4×0で勝利し、対戦成績2×1で勝利し、2回戦進出です。

尾北支所春季ソフトテニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾北支所の春季ソフトテニス大会が、滝中学校で行われています。
1回戦は、江南北部中と対戦します。

今日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は陸上トレーニングを行いました。
体力向上のため、校舎周りを5周走った後、リレーを行いました。
リレーの後は、校舎内で体幹と筋力のトレーニングでした。
4月からの新副顧問も体幹トレーニングの途中から参加しましたが、なかなかきつかったです。こういうトレーニングを経てこそ、体が強くなり、速く泳げるようになるんだなと実感しました。

土日とも午前中練習を行います。
新学期の疲れをためないようにうまく休みながら、しっかり練習していきましょう!

学年レク(2年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体をいっぱい動かし、笑い、いろんな表情を見ることができました。
結果は、  優勝  2組
      準優勝 3組
      3位  5組 でした。
最終試合は優勝争いになったので、とても白熱しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 3年修学旅行
5/24 3年修学旅行
5/25 3年修学旅行
5/26 1年校外学習 3年代休日
5/28 学校公開日 資源回収 教育実習開始
5/29 資源回収予備日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399