最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:404
総数:5190330
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

おはようございます。  7月29日(金)

今日の花(ヒルガオ)
画像1 画像1

陸上競技 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田中の最後を飾ったのは、3000mに出場した宮田真伎くん。東海進出は叶いませんでしたが、見事7位に入賞しました。
女子で1500mに入賞した野津さんと共に、この一年間の努力は、チームの誰もが認めるところです。この大舞台で、しっかり結果を残せたことが、秋の駅伝にも繋がると思います。
帰りには二人とも明日の練習の事を考えていました。その前向きさには、いつも感心させられます。

明日からも一歩一歩、焦らず次の目標を目指します。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、曇り空と蒸し暑させいか、前半少し元気がありませんでした。
練習メニューは、ドライブ回転を意識したり、動いて打ったりする練習を中心に行い、たくさんのボールを打ちました。
途中から3年生の米原先輩と稲波先輩が来てくれて、ボール出しや試合の相手をしてくれました。
新チームでの初めての大会が、8月5日に行われます。大会に向けて、少しでもレベルアップできるよう、頑張りたいです。


本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
日本ガイシアリーナで県大会が行われている今日、1、2年生は校内練習を行いました。
昨日に引き続き、今日もたっぷり距離を泳ぎました。泳ぐ速さやスタミナには個人差がありますが、できるだけ早いメンバーに合わせていけるよう、がんばって泳ぎ切りましたね。
先日のミーティングで書いた目標を張り出してもらいました。目標を常に頭に置いて、一つ一つの泳ぎを大切にしたいですね。

がんばりすぎて、肩や足が痛むという声がちらほら聞かれます。泳ぐ前と後にしっかりストレッチをして、故障にしくい体をつくっていきましょう!
また、午後は体を休めて、明日の部活に元気に来られるように、備えましょう。

手芸・調理部の活動

画像1 画像1
調理室から何やらとっても良い香りが…

香りに誘われて調理室に行くと、手芸・調理部が協力をして調理実習を行っていました!
たまねぎのみじん切りもプロのような細かさ!!

何ができるか楽しみですね☆

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日の最後のメニューはインターバル走でした。

まだまだ体力、走力が足りません!しかし、成長を実感している生徒も何人かいたようでした。

昨日の大口中との練習試合では、阪根くん、瀧本くん、堀場くん、野々垣くん、木月くんらがゴールを決めました。1年生中心の試合は負けてしまいましたが、早川くんや吉田くんがゴールを決めました。初ゴールはうれしいものです!!


しかし、まだまだ課題はたくさん。明日、西部中との練習試合もがんばりましょう。

陸上競技 県総体

画像1 画像1
本日、陸上部は瑞穂にて、県大会二日目です。

決勝に進出したのは、

棒高跳 森 拓真くん 11:30〜
走幅跳 渡辺裕介くん 13:15〜
砲丸投 吉原悠登くん 13:45〜
1500m 野津里実さん 14:35〜
3000m 宮田真伎くん 15:35〜

以上の5名です。8位入賞、6位東海進出、全国標準突破、それぞれの目標に向かい、戦ってきます。
応援よろしくお願いいたします。

愛知県吹奏楽西尾張コンクール大会(1)

昨日はご苦労様でした。吹奏楽部は「銀賞」でした!おめでとうございます。一日遅れですが写真を掲載させていただきます。

2番目とということでお客様も慣れてなかったです。いきなり赤ちゃんが泣き出したり、席を立ってウロウロされる方もみえて、慌てて係の方が「席に座って下さい」と行かれたりで、鈴木先生タクト振るの待つかなと思ったのですが、時間がスタートしてしまっていたのでしょうか、かまわずいかれましたね。う〜ん・・・・。

演奏は良かったです。ただ素人だからごめんですが、向きが指揮者の方ばかり向いていると音が小さく聞こえないでしょうか。斜め45度くらいで観客席に、もっとどーんときてもいいのではと思いました。(金賞の学校もやはり指揮者に向かうのでしょうか?)

チャイムの楽器も使っていただきました。40歳の卒業生の方々も喜ばれると思います。またゴ〜という地鳴りのような音はどこから出てきたのでしょうか。「お!」と思いました。演奏全体では背中が2回ばかりじーんときました。今までの練習風景が脳裏に浮かび、映像を観ながらのように聴かさせていただきました。

演奏後、出て来る学校出て来る学校、みんな泣いているのです。昨年度もこうだったのでしょうか。緊張の開放感からでしょうね。演奏前、笑顔でいたのが嘘のようで、心の中は『もう行くしかない』『足が震える』『逃げ出したい』そんな気分だったのでしょうか。

それともうひとつ、この涙の理由は2年半の思い出の涙とでも言うのでしょうか。今まで一緒に頑張ってきた友達との別れの涙、もう戻れない涙、家の人への感謝の涙、人それぞれですが、きっと輝く涙だったと思います。今までご苦労さまでした。

多くの保愚者の皆様、応援ありがとうございました。明日、市民文化会館で笑顔の演奏をさせて頂きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県吹奏楽コンクール西尾張大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会(3)

画像1 画像1
残りはお盆の時に出させていただきます。

すばらしき宮中応援団

宮中陸上部の応援団はとてもすてきでした、。特に長距離の宮田君、野津さんは勇気をもらえたことでしょう。また、今大会に惜しくも出場できなかった三年生の皆さんの応援には、胸があつくなります。チーム宮中すてきです。
画像1 画像1

陸上県大会 in パロマ瑞穂スタジアム 男子300m,女子1500m 男女400mR

野津さん、宮田君予選通過おめでとう。森君リレーでは東海は難しかったですが、棒高跳びの東海大会が見えてきました。男女の400mR、決勝進出は叶いませんでしたが、それぞれ県大会の晴れ舞台で、宮中の勇姿を見せてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上県大会 in パロマ瑞穂スタジアム 走り幅跳び 砲丸投げ ハードル走

 3年生陸上の晴れ舞台です。走り幅跳びの渡邉君、砲丸投げの吉原君見事予選を突破しました。明日の決勝で、東海そして全国をめざしてがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3000mの宮田真伎くんが、組6位で決勝進出を決めました。調子は良いです。明日、東海進出を狙います。
一日中、応援の生徒たちは声を出して、頑張りました。みんなの声は、選手の力になっています。明日も背中を押してあげてください。

陸上競技 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
走り幅跳びの渡辺裕介くんが予選11位で、見事に明日の決勝に進みました。

陸上競技 県総体

画像1 画像1
画像2 画像2
女子ハードルに鈴木友有加さんが出場。
向かい風ながら、自己ベストに迫る好記録でした。
リレーも期待できそうです。

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は途中でカミナリが鳴り始めたため、室内トレーニングに切り替え、十分に泳ぐことができませんでした。
その分、今日はしっかり長い距離を泳ぎました。
途中、計測をしました。全体的にタイムが速くなってきていますが、1年生がどんどん伸びてきています。お互いに切磋琢磨しながら、より高いレベルを目指していきたいですね!夏休み中が勝負です。厳しい練習を乗り越え、がんばっていきましょう!

陸上競技 県総体

画像1 画像1
陸上競技部は今日明日と瑞穂陸上競技場にて、県大会に出場しております。

森拓真くんが棒高跳びに出場し、危なげなく明日の決勝へ駒を進めました。
全中標準の4m00にも挑戦でき、失敗には終わりましたが、写真の通り、足も上がっているので、決勝に期待できます。

午後は続々と選手が登場です。ご期待ください。

本日の剣道部

画像1 画像1
 日曜日の段審査に向けて、今日は3年生の伊藤和輝くんが稽古に参加しました。2年生の二人も初段合格に向けて、地稽古を頑張りました。1年生は秋に級審査があるので、夏休みの稽古を頑張って、しっかり基本を身に付けていきましょう。

今日の部活動の様子

 今日は運動場がぬかるんでいたため、野球部は学習会です。真剣に勉強をしています。剣道部、基本からきちんと鍛えるため今日はラダーなどを使ってステップのトレーニングです。卓球部1年生、だいぶ球がラケットに当たるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399