宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

男子バレー部です!

画像1 画像1
今日は午前中校内で練習を行いました。サーブカットやレシーブなど実践を意識し、行うことができました。

今日の陸上部

画像1 画像1
本日、行われる予定でした江南市民陸上競技大会は、雨のため中止になりました。

学校でトレーニングとミーティングをし、午前中には下校します。よろしくお願いします。

9月18日(日)の部活動予定

○陸上部
 終日 江南市民陸上大会
 7:00 現地集合
 於:蘇南公園

○バレー男子
 9:00〜12:30 校内練習

○バスケ女子
 終日 校内練習

○ソフトテニス
 終日 秋季合同練習会個人戦
 於:大口中学校

○卓球男子
 終日 一万人卓球大会
 於:江南市民体育館

○卓球女子
 終日 一万人卓球大会
 於:江南市民体育館

○野球
 終日 校内練習

○ソフトボール
 終日 練習試合(vs犬山中)
 於:犬山中学校
 
○サッカー
 8:30〜 校内練習

○吹奏楽
 8:30〜12:00 校内練習

午後の部活動の様子

 今日は、運動場が体育大会準備のため使えませんでしたので、体育館予定のバスケット部と、明日の準備をしている吹奏楽部のみの紹介となります。また、先生方が運動場や控え席などの最後の調整をしてみえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 サッカー部、1年生がキックフェイントの練習をしています。基礎のボールタッチは繰り返し繰り返し練習して、実践で使い得意な技となるまでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日はあまり時間がありませんでしたが、時間を大切にして、集中して練習できました。少しでもたくさん泳ぐために、みんなが集まる前に泳ぎ始めているメンバーもいました。そのがんばろうという気持ちが大切ですね!
明日は体育大会の準備で夕練がありません。朝練でしっかり練習しましょう!

下校の様子

 今日は陸上部「チーム幅跳び」が笑顔に協力をしてくれました。きっと3年生から1年生が、2年後に、県そして東海大会に出場するための技を教わったことと思います。
 卓球部、1年2年分け隔てなく練習していることが、この下校の様子からもわかってもらえると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 球技種目、2年生の投げる・取る・打つ・シュートする際のボールさばきが安定してきました。秋の大会も近付いてきました。安定したプレーが自然にできるように、今をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は天気が良く、屋外の部活動には快適な気候でしたので、外の部を中心に伝えさせてもらいます。駅伝部10月8日の大会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動の様子

 吹奏楽部、市民まつりに演奏する「未来」の練習をがんばっています。陸上部、笑顔で顔を引きつらせながら、体幹トレーニングに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 天気も回復し、外で運動するには良い天候になりました。運動場が使えるありがたさを実感しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はタイムを意識した練習やリレーを行いました。
自分のベストタイムを確認しながら、今日の泳ぎをふり返ります。
リレーでは、1年生・2年生混ざったチームで大きな声で応援したり、タイムを計り合ったりして、チーム一体となって練習していました。

練習後の駅伝練習では、泳ぎ疲れていると思いますが、みんな全力で走っていました。どんどん体力が付いてきていますね。この調子でがんばりましょう!

午後の部活動の様子

 雨もあがりしっかり部活動に取り組むことができました。運動場では、水溜まりある場所を避け熱心に練習をしています。金曜日からは下校時刻が早くなります。時間のつかいか方をしっかり工夫していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 7時半ごろから激しい雨のため、部活動は校舎内トレーニングとなりました。今取り組んでいるスポーツに、どの筋力が必要か学びトレーニング効果を上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日の午後は、時々小雨が降る天気でしたので、体育館の中の様子を中心に紹介します。卓球部も剣道部も大会前でとても気合いが入った練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。  9月12日(月)

今日の花(マツヨイグサ)
画像1 画像1

今日の女子バレー部

画像1 画像1
今日は三重県にあるクラブチーム「元気アップこもの」のコーチである伊藤さんにお越しいただいて、1日校内練習に取り組みました。

今日は夏休みに教えていただいた練習がしっかり取り組めているかの確認とチームの課題であるサーブカット向上のための練習をしていただきました。練習の意図や目的を丁寧に説明され、わかりやすく指導していただきました。しかし、課題意識が低く伊藤さんから何度も「ポイントを意識して練習していますか?」と聞かれたのが残念でした。わざわざ三重県から来ていただいたのは何のため、また、誰のためなのか。教えていただいた恩返しは結果であらわすことです。予選リーグに向けて今日教えていただいたことを使って戦えるようにしっかり練習に取り組みましょう。

伊藤さん、指導していただき、ありがとうございました。

今日の陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つの賞状を獲得できました。
自己ベストもたくさん出て、夏休みの成果を感じました。
一年生の松本大知くんの入賞や上田龍斗くんの自己ベストもあり、次世代の成長もみられます。
そして宮田中学校5年ぶりの全国出場を野津さんが決めてくれたことは、本当に感動的でした。また、古知野中の生徒も二人入賞し、江南市が3/8人入賞したことも名誉なことでした。
この勢いで、駅伝や新人戦も頑張っていきたいです。


今日の結果
嵐春菜 100mH 16.47(自己ベスト)
松本大知100mH17.34(自己ベスト)
鈴木友有加 100mYH 17.73
近藤けい100mMH19.75
西俣亘陽 円盤 23.95(自己ベスト)
山口日向子円盤19.98
溝口修司砲丸投げ9.36
上田龍斗 幅跳び 4.90(自己ベスト)
濱田ちり 高跳び NM
森拓真 棒高跳び 3.80
伊藤鼓 1500m 4.24(自己ベスト)
堀山颯 3000m 10.58.53
野津里実 3000m 9.56.93(自己ベスト)
宮田真伎 3000m9.03.22(自己ベスト)

男子卓球部

画像1 画像1
本日は犬山中学校にて、犬山、岩倉、大口中学校との4校合同練習試合に出かけてきました。
犬山中学校との団体は3-0、岩倉中学校とは3-2と負けてしまい、大口中学校とは3-1で勝つことができました。

試合後のミーティングでは、みんなのやる気やこのままじゃダメだという気持ちを感じました。
あとは、そのやる気を日々の練習に繋げていこう。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大口中学校にお邪魔して、大口中、犬山中、岩倉南部中、布袋中、宮田中の5校で合同練習試合をおこないました。

ポジション取りも徐々によくなり、サーブレシーブもミスが減り、特に2年生の後衛は、相手のポジションを見て、コースを攻めることができるようになってきていますが、せっかく相手の隙を見てコースを狙ったボールが、アウトなどのミスをしてしまうことが多くありました。しっかり振り抜いてコースを狙えるようにしていくことが必要です。
まだまだ、単純なミスも多いので、確実なコントロールとそれを支えるフットワークを高めることが大きな課題です。

大口中、犬山中、岩南中、布袋中ソフトテニス部のみなさん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 2年職場体験
10/26 2年職場体験
10/27 2年職場体験 1・3年校外学習
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399