最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:508
総数:5185027
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

愛知県アンサンブルコンテスト 西尾張地区大会

 今日、名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)大ホールにて、アンサンブルコンテストが行われました。先々週、扶桑の文化会館でアンサンブル発表会が行われましたので、鑑賞をさせてもらいにいきました。今日は会場の関係もあったかも知れませんが、2週間前よりも、響きがよくなっていました。2週間の成長をかんじます。明日の賞の発表ひょっとして金賞がもらえるグループがあるのではと期待をしています。
 送り迎えや応援に来て下さった保護者のみなさん、ありがとうございます。また、先輩も激励にきてくれました。練習時のアドバイスだけでなく、当日もきちんと応援に来てくれる姿に感心しました。
 スウィングガールズ、サキソフォンの演奏すばらしかったですよ。(教頭)
※ 会場の関係で、演奏中の様子が載せられず申し訳ありません。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 12月24日(土)

今日の花(ポインセチア)
画像1 画像1

女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は岐阜県笠松中学校で行われた長良川カップに参加しました。
1日目の予選リーグのみの参加ですが、一勝一敗のリーグ二位になりました。

一試合目はゴール下で点が獲れる展開ができ、センター陣の成長が見られました。すぐにバテてしまったのはゴール下で激しく争っていた証だと思います。
二試合目は大差で敗退してしまいました。相手のボールに食らいつく姿勢はまさに自分たちがやりたかったDFです。いい勉強させてもらえました。

この冬休み中、強いチームになる為に一歩前に出よう。

大会でお世話になった指導者の方々、本当にありがとうございました。
また、保護者の皆様も車出し、応援、お弁当作りなど、朝早くからありがとうございます。こらからもよろしくお願いします!

1年生大会in滝中学校(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は滝中学校で開催された1年生大会に参加させていただきました。

午前中は予選Bリーグ(15点マッチ)を犬南戦7対15、扶桑戦15対5、古知野戦3対15、岩南戦15対の2勝2敗で全体順位8位となり、なんとか上位トーナメントに進出できました。

午後からの上位トーナメント(25点3セットマッチ)一回戦は予選1位の古知野中学校と対戦し、8対25、10対25の0ー2で負け、ベスト8で大会を終えました。森さんが優秀選手に選ばれました。

今日はプレーに精彩を欠き、1日を通じて今まで練習で取り組んできたことが出せずに終わってしまい、もう少しやれると思っていただけに残念です。10ヶ月後の新人戦では今の順位を覆せように練習に励みましょう。

保護者の皆様、今日は応援や車出し、ありがとうございました。明後日には市大会があるので、また、応援をよろしくお願いします。

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの稽古が始まりました。厳しい練習を手抜きせず、一生懸命頑張ることが上達する近道だと思います。年内の稽古は残り3日です。自分の課題をしっかり意識して、1日1日の稽古を大切にしていきましょう!

江南市民大会 リーグ戦(サッカー部)

本日サッカー部は、終業式後、強豪滝中学校と江南市民大会のリーグ戦を行いました。

滝中学校はこの秋の管内大会で宮田中学校とともに、3位に入賞しました。試合は1−1の引き分けで終わりました。
前半は押される展開でしたが、後半は逆に攻め立てましたが、相手のキーパーの好セーブなどに阻まれ、勝ち越すことができませんでした。

これで江南リーグは1勝1敗1分となりました。
まだまだ優勝圏内ですので頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は雨が降っていたので、室内トレーニングをしました。
いつもの筋力トレーニングだけでなく、ふくらはぎの筋肉を鍛えたり、肩のせ腕立てで腕の筋肉を鍛えたり、ぞうきんがけをしたりしました。

明日・明後日はオフになるので、しっかり身体を休めてください。
25日からの4日間はみっちりトレーニングをして、身体を鍛えましょう!

今朝の部活動の様子

 今日は終業式ということで、女子バスケット部の皆さんが7時から自主的に体育館周りやステージの上の清掃をしてくれていました。ありがとうございました。
 いつも みなさんにはとても感謝をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日は、穏やかな天気の最終日、部活動で成果はしっかりあがったでしょうか?1年生は、まだまだ技能が伸びしろがあると思います。正確なパス、キャッチング、素早い体重移動、ぶれない体幹・・この冬しっかり鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 水泳部毎日筋トレをがんばってしています。長屋先生無理をしない程度に負荷をかけてあげています。テニス部1年生少しずつコートにボールが入るようになってきました。この調子でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動の様子

 午後は天気も回復し、部活動日和になりました。剣道部、腕立て伏せの姿勢から2回空中で手をたたくことを目標にして腕力を鍛えています。野球部トスバッティングいい音がするようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 学習も運動も常日頃が大切です。1回1回の練習を充実させて取り組んでもらいたいと思います。秋の大会が終わった今が勝負どころです。この冬を充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動の様子

 今日は暖かく、5時間授業のため部活動の時間がしっかり確保できました。時間のある日は、なんとなく練習に取り組むことなく課題意識をしっかりもち、臨みましょう。
 吹奏楽部アンサンブルコンテストまであと5日です。金賞がもらえるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は練習時間が長く取れたので、校舎周りのランニングとタイヤ引きリレーで体力づくりをしました。比較的暖かかったので、のびのびとトレーニングできました。
より速く走ろうと努力したり、より重い負荷にチャレンジしたり、みんなのがんばる姿がたくさん見られました!

今朝の部活動の様子

 バレー部男子今日は2年生が中心になって全体に指示を出し練習ができていました。考えてチームを高められる部活動であり続けたいと思います。女子バスケットボール部相手に体を預けながらターンをする練習をしています。冬休みが終わる頃にはきっとこの成果がでることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習試合in幸田南部中(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は幸田町立南部中学校にお邪魔して南部中学校、安城市立安城南中学校、豊田市立若園中学校と練習試合をさせていただきました。

今日は来週の1年生大会に向けて、サーブカットとスパイクレシーブからの攻撃を課題として取り組みました。サーブカットはあまり成果を感じることができませんでした。スパイクレシーブはセットを重ねるごとに良くなってきました。さらに先日のカップ戦で全く歯が立たなかった幸田南部中から1セット取れたことも良かったです。先週のカップ戦と比べ、行っているプレーは随分と良くなってきているので、個人の課題を克服しつつ、さらに高いレベルのプレーを目指しましょう!

遠征への車出しに協力していただいた田形さん、ありがとうございました。

U-13尾北地区予選&江南リーグ(サッカー部)

サッカー部は本日、1年生はU-13の予選リーグ最終戦を、2年生は江南リーグの第2節を行いました。
1年生大会の予選リーグ最終戦は古知野中学校と対戦し、9-1で敗れてしまい、全敗でリーグ戦を終えました。
2年生は江南リーグ第2戦として、江南北部中学校と対戦し、2-1で敗れてしまいました。
江南リーグは優勝を目指していただけに、痛い1敗となってしまいました。先々週の大会では北部中学校に2-0で勝利しただけに油断もあったかもしれません。やはり勝負はやってみるまでわかりませんね。
切り替えて残りの試合を全て勝ち、優勝目指してやっていきましょう!
*諸事情により、1年生大会の写真がなく、申し訳ございません。写真は全て2年生の江南北部戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午前中は一宮北部中さんにお邪魔をして合同稽古を行い、午後から扶桑中さん、一宮北部中さんに本校に来ていただき、練習試合を行いました。普段ではできない大人数での稽古やたくさんの試合をすることができ、活気あふれる有意義な錬成会となりました。その中で、それぞれの課題・チームの課題を改めて自覚するよい機会となりました。日頃の稽古から、しっかり意識して取り組んでいきましょう。
 一宮北部中・扶桑中のみなさん、本日はありがとうございました。

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、風もなく日差しがあり、12月とは思えない暖かい日になりました。

前半は基礎練習を行い、10本打ちの練習では、動きながらよいフォームで打てるようになってきました。
後半は、サーブレシーブや試合形式の練習を行いました。コースを考えた攻めができるようになってきた反面、チャンスボールでのミスが目立ちました。
ミスの少ない確実なテニスができるよう、練習していきたいです。

スポ少交流会(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は午前中に宮田小学校にお邪魔して、宮田小スポーツ少年団と交流会を行いました。今日は宮田中で行っている練習を一緒に取り組みました。1年生にとっては初めて自分たちが取り組んでいることを教えるので、練習のポイントを整理したり、指導することの大変さを知ったりする良い機会となりました。また機会があれば一緒に練習に取り組み、本校の雰囲気に慣れてもらって、来年度たくさん入部してくれることを願っています。

今日はこのような機会を作っていただいた堀場監督、練習の手伝いに来てくれた本校3年生の尾崎さん、尾関さん、中山さん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399