宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

男子バスケットボール部 〜練習試合〜

画像1 画像1
本日の男子バスケットボール部です!
扶桑中学校さんで6校リーグの練習試合でした。
4試合しまして、2勝2敗です。

最後の1番疲れている試合で、ベンチからの声と
コート内での声かけなどがあり、
後半いつも体力がなくバテる傾向でしたが、
声と雰囲気で良いカバーだったと思います。

明日も練習試合です!頑張りましょう!

扶桑中学校さん、西部中学校さん、城東中学校さん、岩倉中学校さん、犬東中学校さん、ありがとうございました。またよろしくお願い致します!

※写真が非常に少なくて申し訳ございません

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仮入部中の1年生が部活動に参加をしました。
始めは、全員一緒に基礎練習を行いました。
2・3年生の優しく丁寧に教える姿が素晴らしかったです!後半は、先輩後輩に分かれ、別メニューを行いました。1年生は、パスやゴールの練習を一生懸命行い、2・3年生は、春の大会の反省を生かし、ディフェンスの強化に努めました。
リバウンドやルーズボールにもっと食らいつけるように、頑張りました!!

本日の水泳部☆

画像1 画像1
朝はまだ少し肌寒いので、今日の練習は、まずランニングから始まりました。
十分に心拍数を上げ、体を温めてから、室内トレーニングを行いました。
先日扶桑北中さんでの講習会で学んだ体幹トレーニングを続けています。前よりも長い時間耐えられるようになってきました。
空気イスも、本当にイスがあるかのように、いい姿勢をキープしてできました。

外が暖かくなってきてから、プールで泳ぎました。
長い距離を泳ぐ練習でした。昨シーズン中より短い距離ですが、久しぶりの長距離は辛いものです。でもみんな時間いっぱいがんばりました。
そして、見学していたみんなは、練習に使う道具を洗ったり、プール周りを掃除したり、声出しをしたりして、練習をバックアップしてくれました。
今シーズンも、チームで協力し合い、一丸となって、がんばりましょう!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仮入部中の1年生も参加して練習を行いました。

今日は比較的涼しく、快適に練習することができました。
先日の大会で課題になったことを意識したメニューで練習を行いました。すぐには、上手くできないですが、考えながら根気強くボールを打ち、レベルアップしていきたいです。
1年生も、元気に練習することができました。

午後の部活動の様子

 1年生が仮入部でがんばっています。
 吹奏楽部1年生金管楽器で大きな音が出る日を楽しみにしています。
 陸上部幅跳びチーム先輩が見本を見せています。
 吹奏楽部2年生、野外学習の起床トランペットを楽しみにしています。
 野球部もソフト部も丁寧にスイングの仕方をアドバイスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(土)の部活動予定

◯陸上部
  7:30〜12:00 一宮競技場練習

◯バレー男子
  午前 練習試合
  於:犬山中 対:犬山中 

◯バレー女子
  終日 校内練習
 
○バスケ男子
  12:30〜16:30 練習試合
  於:扶桑中 対:西部中・扶桑中・城東中・岩倉中・犬東中

○バスケ女子
  午後 校内練習

◯ソフトテニス部
  8:00〜12:00 校内練習

○野球部
  9:00〜 中日少年大会 対 江北中
  於:草井グランド

◯ソフトボール部
  8:00〜16:00 校内練習

○サッカー部
  8:30〜12:30 校内練習

○水泳部
  8:30〜12:30 校内練習

○吹奏楽部
  8:30〜12:00 校内練習

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日も1年生が仮入部で来てくれました。
トレーニングで体を温めたあと、少し泳ぎました。みんな決められたペースでしっかり泳ぎ切りました。
春の大会まであと1ヶ月です。実力を発揮できるよう、限られた時間の中で、集中して練習していきましょう!

今朝の部活動の様子

 陸上部は管内大会まで、あと一月余りとなりました。
 1年生もたくさん入部しそうです。伝統を守れるように1日1日を大切にしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 何とか雨に降られず朝の部活動を実施することができました。
 限られた時間を大切にし、どの部も短時間で精一杯がんばっています。
 1年生が加わった部もあります。徐々に体を慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。4月26日(水)

今日の花(ハナミズキ)
画像1 画像1

午後の部活動の様子

 今日から1年生は体験入部でした。優しく教える先輩の姿、できないことでもチャレンジしようとする1年生の姿がいたるところで見られました。
 マイペースを大切にしながら、疲れがたまらない程度にがんばりましょう。先輩たちの姿は、1年後、2年後のみなさんの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1年生が仮入部で来てくれました。
最初に校舎周りを走り、リレーをしました。1年生は先輩たちの速いペースについて行こうと、一生懸命走っていました。
体が温まってきてから、少しだけプールで泳ぎました。サイクルは1年生と2・3年生で違いましたが、それぞれ設定されたサイクルについて行こうとがんばっていました。
1年生にとっては大変な練習だったかもしれませんが、練習を積み重ねることでできるようになってくるので大丈夫ですよ!

2・3年生は1年生を教えたり、ナップを整頓したりと、すばらしい姿を見せてくれました。これからも、1年生の手本となるよう、メリハリある練習をして、力を付けていきましょう!

剣道部の歩み No.7

 今日は1年生の仮入部がスタートしました。男子は1人、女子は5人来てくれました。そして、1年生を部長を含め数人のメンバーが一生懸命に指導をしてくれていました。本当にありがとう。しかし、部長の後藤君は実は体調があまり良くありませんでした。そんな中でも「1年生の指導をやらせてください」と言って後輩の指導をしてくれたのです。本当に頼もしい部長です。でも彼はそれだけじゃありません。

 僕が心から感動したのは、体験に来てくれた1年生を少しでも剣道を楽しんでもらえるようにメニューを考えてくれていたこと。コーチや様々な先生から教えてもらったポイントをわかりやすく伝えようとしてくれたことです。

 彼は素振りや打ち込みだけではなく、新聞紙をつかった新聞切りや、手の内の練習など上達を実感できるメニューを意図的に組んでいたと思います。きっと1年生は一瞬かもしれないですが、「剣道って楽しい!」と思った瞬間があったと思います。自分が選んだ「道」を極め、高みをどこまでも追い続けられる剣道というスポーツを通じて、これからも共に成長をしていきましょう!!

 そして、もし剣道に少しでも興味がある人がいましたら、ぜひ剣道部に遊びに来てください!!初心者大歓迎です(^^)
画像1 画像1

輝きの1ページ〜美術文芸部〜

日々の活動に、輝きと彩りを広げていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 今朝は、薄曇りの運動には格好の気候です。
 剣道部、朝練から気持ちがこもっています。水泳部なかなか水温が上がらないので、朝練習はプールに入れません。今の内に体幹や手足の筋力をしっかり鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部の歩み No.6

 春季合同練習会を終え、またそれぞれが目標を掲げ稽古に励んでいます。その中で、いいなと思ったのは声が前よりも大きく出るようになった生徒がいました。きっと彼はレギュラーで試合に出たいという思いが強く、行動に表れているのだと感じました。
 また、驚いたのが靴の整頓です。きっと彼らは無意識かもしれないですが、どの部活よりもきれいに靴が整頓されていました。そうやって「物」を大切にする心はいつになっても大切にしたいですね。   
 
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今朝は月曜日の朝で、活動していた部が少なかったようです。
 サッカー部も、男子バスケットボール部も運動場や体育館を広々と使えて、嬉しそうでした。
画像1 画像1

今日の女子バレー部

画像1 画像1
今日は春季合同練習会の準決勝、決勝に、ラインズマンとして参加させていただきました。

尾北地区のベスト4は新人戦でその中の2チームが東海大会出場するというレベルの高さで、今日の準決勝、決勝ともに、すごいプレーの連続でした。

大会2日目にラインズマンとしてではなく、勝ち上がって参加するためには、今からどれくらいの練習をしてどれくらいの技能を身につけなければならないのかがわかったと思います。絶対に2日目に残るんだという強い気持ちをもち続け、レベルの高い尾北地区を勝ち上がれる力を身につけましょう。

今日は朝から剣道部の掃除を手伝ったり、2試合ラインズマンをしたりと、人のために働くことができました。これからも周りの人のためになることを率先して取り組んでいきましょう。

剣道部の歩み No4

 今日は春季合同練習会でした。結果はHPに載っていたので知っている方もいると思いますが、二連覇で優勝をすることができました。この結果をつかむことができたのは、選手だけではなく、チーム宮中全員で戦いきることができたからこそだと強く思います。
 それも、団体戦に出ることができなかった選手がアップでずっと、どのチームよりも大きな声で「ファイト」と仲間に声をかけていました。試合で苦しい展開になっても自分達を信じて、仲間同士で声をかけあっていました。そんな姿を見て心から感動しました。そして、たくさんの保護者の方々の応援がありました。決して一人ではなく、チームみんなで戦うことができた宮中だからこそ、つかむことができた結果です。本当にみなさん応援ありがとうございました!そして、選手のみなさん感動をありがとう!!

あと、大口中学校の2年生二人が後片付けを手伝ってくれました。本当にありがとう。
画像1 画像1

男子バレーボール部です

画像1 画像1
春の大会が古知野中学校で行われました。ベスト4を目指していましたが、準々決勝で犬山市立南部中学校に2-1で負けてしまい、目標達成とはいきませんでした。
勝ちたいという気持ちが伝わってくる試合でしたが、そう簡単には勝たせてくれません。これから気持ちを切り替えて、最後の夏の大会にむけて頑張りましょう!
保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。また、熱のはいった応援ありがとうございました。
(試合中の写真が撮れず申し訳ありません)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 PTA常任委員会・委員会
5/10 2年野外学習 あいさつの日
5/11 2年野外学習
5/12 2年野外学習
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399