最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:242
総数:1172900
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

運動会情報

画像1 画像1
今年の運動会は9月26日(土)に実施予定です。
(雨天時は9月29日(火)に延期)
運動会のプログラムの中で、今年新たに始まるのが「紅白リレー」です。
これまで通学団リレーを行ってきましたが、児童数が減る中で、通学団の人数に偏りも見られるようになってきたため、各学年から代表児童を選出し、男女別で行う紅白リレーへと形を変えることとなりました。
記念すべき第1回の紅白リレー、どんなドラマが生まれるか、ご期待ください。

スポ少バレー部 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日(日)、大会後の次の目標に向けてスポ少バレー部が練習を開始しました。
間もなく季節はスポーツの秋になります。
充実した練習にしていきましょう。

バレーボール交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(土)第13回愛知スポーツ少年団バレーボール交流大会尾張地区大会にスポ少バレー部が参加しました。
残念ながら惜敗してしまいましたが、課題が見えてきた大会にもなりました。
次の目標に向けて、がんばりましょう。

算数仮面からの挑戦 大人編

画像1 画像1
今日は大人の方への問題です。
秋が近づき、魚がおいしくなる時季です。
この問題を解いて、すっきりおいしくいただきましょう。

明日は出校日

画像1 画像1
明日(8/20)は出校日です。
登校はいつもの時間に通学班で登校です。
下校は11時に一斉下校です。
お茶と汗ふきタオルを必ず持ってきましょう。
宿題も忘れずに。

スポ少バレー 練習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
練習だけでなく、体育館の掃除も熱心にやってくれています。
プレーだけでなく、自分たちの使う施設や道具を大切にして、心も成長させています。

スポ少バレー 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月16日(日)のスポ少バレーの練習風景です。
今週末に甚目寺総合体育館・七宝総合体育館で行われるバレーボール交流会に向けて、練習にも熱が入っています。
5・6年生の選手のみなさん、ぜひがんばってきてください。

算数仮面からの挑戦 大人編

画像1 画像1
出校日でも算数仮面からの挑戦は続きます。
ただし、今日は大人編にしておきましょう。
なかなかの難問ですが、大人の意地でがんばりましょう。
答えが知りたい人は「算数オリンピック」で検索してみましょう。

算数仮面からの挑戦 大人編

画像1 画像1
今日から算数仮面も3代目です。
今日は子どもたちに負けないように、大人もがんばろう編です。
問題は算数オリンピックで過去に出題された問題です。難問ですが、がんばって考えてみてください。
答えは「算数オリンピック」で検索してみてください。

本日のプール開放は中止です

画像1 画像1
本日のプール開放は悪天候のため、中止とします。
次の開放日は、明日<24日(金)>です。
よろしくお願いします。

11時30分に下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ台風の影響が残り、雨風が強い状況です。
本日は引率下校を予定していましたが、雨降り下校に切り替えます。
11時30分頃より通学班ごとに下校します。
先生たちは、教室・廊下での指導と一部の通学路での指導をすることになります。
学童と放課後子ども教室も予定通り実施されます。
よろしくお願いします。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

13日(月) 朝会、水道教室(4年生)、防犯教室(2年生)
14日(火) 盆踊り練習会(3年生)、クラブ
15日(水) 携帯安全教室(5・6年生)
16日(木) 給食終了、大掃除
17日(金) 1学期終業式、引率下校(11:30)

1学期の最終週を迎えました。
1学期のまとめをし、2学期の目標をもつことができるようにしましょう。
長い夏休みを安全に、健康に過ごすために、ご家庭や地域でのご協力もよろしくお願いします。

胃腸炎に気をつけよう

画像1 画像1
 先週の金曜日に腹痛・おう吐・下痢などの胃腸症状を伴う欠席者が急に増えました。
 予防については、食事前や用便後の石けんでの手洗いやうがいが一番効果的です。本日「げんきっず 緊急特別号」を発行しましたので、お子さんと一緒に読んでください。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

 6日(月) 個人懇談会1日目
 7日(火) 個人懇談会2日目
 8日(水) 個人懇談会3日目
10日(金) あいさつの日、歌声集会、通学班集会、着衣泳(6年生)

 今週は個人懇談会があります。短い時間ですが、1学期のがんばりをお伝えできればと思います。ご家庭での様子もお知らせください。よろしくお願いします。
 なお、近隣の店舗等や道路への駐車はご遠慮いただき、徒歩または自転車でご来校いただけますようお願いします。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

22日(月) 朝会
23日(火) クラブ
24日(水) ペア読書、七夕集会(1年生)
25日(木) 学校保健委員会、環境美化センター見学(4年生)

今週行われる学校保健委員会では、子どもたちの生活について保護者の方と先生たちが一緒に考えていきます。小学生のスマホ保有率も高まっている現代、どんなことに気をつけていけばよいかも話し合っていきましょう。

宮田地区自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田地区自主防災訓練が行われました。
雷雨のために予定していた小中学生の参加も、残念ながらキャンセルとなりましたが、体育館では応急手当訓練が行われました。
今後も、いざという時に備えて、地域の防災力を高めていきましょう。

明日は宮田地区自主防災訓練

画像1 画像1
明日は宮田地区の自主防災訓練が宮田小学校を会場にして行われます。
10時から開始され、雨天時でも体育館で応急手当訓練が行われます。
小学生のみなさんも、いざという時に備えて参加してみましょう。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

15日(月) 代休日
16日(火) PTA普通救命講習会、委員会
18日(木) 特別日課(14:20 一斉下校)
19日(金) 月曜時間割

18日(木)は特別日課のため、下校時刻がいつもと違います。いつもより早い時間に帰りますので、よろしくお願いします。
19日(金)は月曜時間割ですが、いつもの金曜日と同じ時刻に下校します。(1・2年生が15:00,3〜6年生が15:50)
今週も落ち着いて授業参観の時のように集中して勉強をがんばりましょう。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

 8日(月) 読書週間スタート(〜26日)、教育相談スタート(〜12日)
       朝会、班長会
 9日(火) クラブ
10日(水) あいさつの日
11日(木) プール開き
13日(土) ふれあい学級、教育講演会、資源回収

今週末には、ふれあい学級、教育講演会、資源回収が行われます。資源回収は1〜3年生はお家でのお手伝いを、4〜6年生は地域での回収をがんばります。
毎年、保護者や地域の方に多くのご協力をいただきながら実施しています。今年も多くの方にご参加いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

交通安全3

画像1 画像1
今週も交通安全についてのお知らせです。
事故が多い、交差点や横断歩道での注意点が書かれています。
また、これからの季節、雨が多くなりますが、傘さし運転は絶対にやってはいけません。
安全に運転しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 PTA委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342