最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:366
総数:2042475
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月11日(火)

12月11日(火)
 今日も雪の朝を迎えました。

 おはようございます。
 道路は所々凍結しています。十分気をつけて登校してください!

 足もとの悪い中申し訳ありませんが、保護者会2日目です。
 子どもたちは今日も12時55分一斉下校です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月10日(月)

12月10日(月)
 12月第2週は雪で始まりました。

 おはようございます。
 学校中が真っ白です。昨晩からの雪がいっぱい積もりました。

 登校には十分注意してください!

 今日から3日間、保護者会です。今日は足もとが悪いですが、どうぞ気をつけてお越しください。子どもたちは、3日間とも12時55分一斉下校です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月9日(日)

12月9日(日)
 昨夕は、雪がちらちら舞いました。

 おはようございます。
 今日は快晴です。校舎の虹が青空によく映えています。
 今日も冬型の気圧配置ですので、岐阜県方面では大雪のところも出てきそうです。

 冷たい空気の中、いつものようにスポ少のみなさんが元気よく活動しています。体調に気をつけてがんばってくださいね!

 明日からは3日間保護者会です。ご多用な中ですが、よろしくお願いいたします。
 また、明日は6年生を対象に、伝統文化を学ぶ会が開催されます。

 今週もよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

12月8日(土)

12月8日(土)
 寒い週末の朝を迎えました。

 おはようございます。
 1年生のカテゴリでも紹介がありましたが、7日(金)に、人権週間にちなみ「人権集会」が開催されました。
 人権擁護委員の皆様からのお話や「人権コマで遊ぼう」、そして「種をまこう」の唱和など、あっという間に時間が過ぎました。
 人権まもるくんやあゆみちゃんに見送られて会場を後にしました。

 来週は、2学期の保護者会が予定されています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月7日(金)

12月7日(金)
 空気は冷たいですが、よく晴れた朝を迎えました。

 おはようございます。
 12月第1週も最終日です。

 10日まで人権週間です。今日は、人権擁護委員のみなさんを迎え、1年生を対象に人権集会が開催されます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月6日(木)

12月6日(木)
 夜中の雨は上がりました。お天気は回復傾向です。

 おはようございます。
 昨日から始まったなわとび練習。3階から見ると、全校での取組であることがよくわかります。お互いの学年・学級が、よい意味での競争をしています。
 今日と明日も行います。来月の大会に向けて、努力を重ねていきたいと思います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月5日(水)

12月5日(水)
 西の空はどんよりと曇っていますが、東の空からは、明るい太陽の光が差し込んでいます。

 おはようございます。
 紅葉の美しさも、あとわずかの樹木のみになってきました。

 今日は、長放課にわんぱく団のみなさんによるクリスマス公演があります。楽しみですね!
 午後からは「学校保健委員会」を開催します。子どもの発育に影響するたばこの害について、保健委員会の児童の発表、校医の先生による講話等の内容で行います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月4日(火)

12月4日(火)
 夜中から未明の雨も上がりました。

 おはようございます。
 昨日よりはずいぶんと気温が高い朝です。

 なわとび週間初日を迎えましたが、雨の影響で運動場が使えません。朝の時間はかがやき俳句づくりまたは読書タイムに変更です。
 6時間目は委員会活動があります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月3日(月)

12月3日(月)
 12月第1週の始まりです。

 おはようございます。
 霜がおりるほど寒い朝を迎えました。
 落ち葉は、いちょうの葉が中心になりました。

 今日は体育館で朝礼を行います。表彰伝達も行う予定です。

 明日からはなわとび週間が始まります。寒さに負けず、練習に励みましょう。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

12月2日(日)

12月2日(日)
 寒い朝を迎えました。

 おはようございます。
 運動場にあるアオギリの葉が落ち始めました。一つ一つの葉が大きいので、風で集まると豪快な感じがします。

 朝早くからスポ少のみなさんが活動しています。寒さに負けず頑張ってくださいね。
 保護者の方が玄関付近の落ち葉を集めてくださっています。頭が下がります。ありがとうございます!

 今週もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月1日(土)

12月1日(土)
 いよいよ12月に入りました。

 おはようございます。
 朝方は少し時雨れていましたが、今は明るい太陽が姿を現しています。

 今日は、江南市小中学校器楽クラブ交流会が市民文化会館で開催されます。
 本校の金管クラブ16名と顧問1名、たった今出発しました。北部中学校との合同演奏です。成功を祈ります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 式場設営・準備
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
6年修了式
大掃除 教室移動
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924