令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5月26日(日) 古北っ子ひろば

5月26日(日)
 5月最後の日曜日、いかがお過ごしだったでしょうか。
 お天気は良かったですが、少し暑かったですね。

 学校へお越しの保護者のみなさまやお客様が、つい足を止めて作品を鑑賞される場所があります。職員室前廊下の「古北っ子ひろば」です。写真は、1年、2年、3年、6年の作品です。作品は随時入れ替わりますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

 明日27日(月)は朝礼があります。
 新しい一週間の始まり。また元気な笑顔を見せてくださいね!待っています。
画像1 画像1

ミストが活躍し始めました

 大変暑い一日となった5月21日、いよいよミストが始動しました。

 昼休み、運動場で元気いっぱい遊んだ子どもたちが、教室に入る前にしばしの休憩です。
 これからも暑い日が続きそうです。お茶をたっぷり持ってきてくださいね!

 ではみなさま、おやすみなさい。
画像1 画像1

日よけテントを設置しました

画像1 画像1
5月16日(木)
 連日強い日差しが降り注いでいます。
 ちょっとした休憩用に、また、体育見学用に有効活用していきます。

5月12日(日)

画像1 画像1
5月12日(日)
 夏の暑さが感じられる日曜日となりました。
 みなさまいかがお過ごしでしたか。

 明日は、久しぶりに朝礼が行われます。表彰伝達や校長先生のお話があります。

 明日も今日と同じような暑い一日となりそうですね。お茶の持参をよろしくお願いします。

 ではみなさま、おやすみなさい。

5月6日(月) 黙掃

画像1 画像1
5月6日(月) 振替休日
 ゴールデンウィーク最終日、いかがお過ごしでしたか。
 今年は、天候に恵まれたゴールデンウィークでしたね。

 いよいよ明日から子どもたちが久しぶりに学校にやってきます。
 やはり学校は子どもたちの姿がないと寂しいですよね。

 今年は清掃活動にも力を入れています。特に、高学年は「黙掃」に心がけています。写真は、玄関付近の清掃の様子です。お客様がよく通られる場所でもあるので、「黙掃」中でもお客様が来られたときは元気よくあいさつをしています。

 明日は元気な顔を見せてくださいね!待っています。

 ではみなさま、おやすみなさい。

5月5日(日) 古北の5月飾り

画像1 画像1
5月5日(日) こどもの日
 ゴールデンウィーク後半4連休3日目、いかがお過ごしでしたか。
 今日も素晴らしいお天気でしたね。

 古北小の玄関には、こどもの日にちなんだ飾りがあります。古北小のすべての子どもたちが、健やかに成長してほしいとの願いが込められています。

 連休で子どもたちの姿は見られませんが、火曜日には、また元気な子どもたちの姿が見られるのを楽しみにしています。写真は、古北でも人気の高い遊具の一つで遊ぶ子どもたちの様子です!やっぱり子どもたちは笑顔が似合いますね!

 お休みもあと一日となりました。みなさま、有意義にお過ごしください。

 ではみなさま、おやすみなさい。

5月4日(土) 古北っ子ダンス講習会 パート2

画像1 画像1
5月4日(土) みどりの日
 ゴールデンウィーク後半4連休2日目、いかがお過ごしでしたか。
 天候に恵まれ、行楽日和の一日でしたね。

 先日の木曜日、家庭訪問が終了しました。
 学校に職員が戻ってくるのを待って、夕方遅くから職員向け講習会第2弾が行われました。先日も紹介しました、校長先生自ら考案の古北っ子ダンスの講習会です。今回は、若手職員だけでなく、中堅の職員も多く参加しました!

 子どもたちに早く指導したい、という思いが強くなってきました。みなさん、楽しみにしていてくださいね!

 連休もあと2日。みなさま、すばらしい日々をお送りください。

 ではみなさま、おやすみなさい。

5月3日(金) 古北の藤棚

画像1 画像1
5月3日(金)
 ゴールデンウィーク後半に入りました。

 4連休初日、いかがお過ごしでしょうか。素晴らしいお天気でしたね。
 古北小の藤は、先週よりもさらに美しくなりました。
 あと3日あります。ぜひ古北小の藤棚もご覧にお越しください。

 残りの連休、有意義にお過ごしください。

 ではみなさま、おやすみなさい。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 薬物乱用防止教室6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924