令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

8月4日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

昨晩も雷雨にみまわれ激しい雨が降った所がありました。8月の声を聞いた後にこれだけ天候が不安定なのも珍しいと思います。ただ今日あたりからは大気の状態も次第に安定し、本格的な暑い夏となりそうです。

 夏休みも中盤を迎えました。お子様方はどのように過ごしておいででしょうか。休みの
後半に向け、これまでの生活を振り返ってみるのも意味のあることではないかと思います。貴重な時間を大切にしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日8月4日は「橋の日」です。1986年、「は(8)し(4)」の語呂合わせから、橋の日実行委員会が制定しました。郷土のシンボルである河川に架かる橋を通し、ふるさとを愛する心と河川の浄化を図ろうというのがその趣旨です。

開放日も残り少なくなってきました

画像1 画像1
 昨晩は激しい雨に見舞われましたが、今日も午前中は陽光いっぱいです。たくさんの子どもたちが楽しそうに泳いでいます。

 今日は検定に挑戦する子もたくさんいます。自分の泳力がどこまで伸びたか、力試しの機会ですね。がんばってください。

 プール開放も残すところあと2回となりました。多くの皆さんの来場をお待ちしています。

8月3日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は昼頃から雲がわき、「今日も何か怪しい雲行きだな」と感じましたが、その後の状況は予想を超えていました。気象情報は、ゲリラ豪雨や雷の猛威を伝えるものばかりで、かなり遅い時間帯まで各地の交通機関にも影響が出たようです。

 今日も同様の天気が予想されます。空模様には十分気をつけ、雷の危険を感じたら、しっかりした建物内へ避難してください。樹木の根元や建物の庇(ひさし)の下などは、かえって危険なケースもあるようです。お気をつけください。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日8月3日は「はちみつの日」です。1985(昭和60)年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が制定しました。分かりやすく「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせにちなんでいます。

今日も大盛況でした

画像1 画像1
 しばらく間が開いた後のプール開放となりました。今日もたくさんの子どもたちがやってきました。

 水遊びに興ずる子や、コースで泳ぎの練習に取り組む子と、それぞれに元気いっぱいの姿が見られました。

 残る開放日は3回です。幸い天気もよさそうなので、また元気いっぱいのプールの光景が見られそうです。

8月2日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の夕方近くは、雷をともなう強い雨が降ったかと思えば、西からは太陽が顔をのぞかせ、東の空にきれいな虹が架かっていました。一時は雲の流れが異様に早く、竜巻でも来るのではないかと心配させられました。

 今日も曇りがちで、午後には雨の予報も出ていますが、湿度は高く蒸し暑そうです。プール開放が予定通りできれば、今回ももたくさんの子どもたちが来てくれることでしょうね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日8月2日は「博多人形の日」です。「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合わせから、博多人形の生産者の組合が中心となって制定しました。福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらうことがねらいです。

8月1日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 八月を迎えました。昨日は猛暑日となり、今日も予報に傘マークはあるものの、厳しい暑さになりそうです。熱中症には厳重警戒です。

 今日は五年生を除き出校日です。子どもたちにとってはこれまでの過ごし方を振り返るよい機会ですね。 夏休みは残り一月。いい過ごし方をして、次の全校出校日にも、元気な顔が教室にそろってくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日8月1日は「水の日」です。1977(昭和52)年、国土庁(現在の国土交通省)により制定されました。8月は1年のうちで水を使う量が最も多い月です。そこから、「水資源の大切さを考え、節水を呼びかける日」として定められました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 もみじ読書週間(〜21日)
10/18 もみじ読書週間(〜21日)
クラブ
出迎え週間(〜21日)
10/19 もみじ読書週間(〜21日)
10/20 もみじ読書週間(〜21日)
学校公開日
10/21 もみじ読書週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924