最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:366
総数:2042426
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2月17日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日の日中は春の暖かさを感じました。今朝も冷え込みは強くありませんが、曇りがちで肌寒さを感じます。この後は雨の降る時間帯もありそうです。

昨日は授業参観、、学校評議員会、学校運営協議会推進委員会と、たくさんの方々が学校へ足を運んでいただきました。溌剌とした古北っ子の姿をご覧いただくとともに、よりよい学校づくりのために貴重なご意見も頂きました。今後もそうした声に真摯に向き合っていきたいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月17日は「天使の囁(ささや)き記念日」です。1978(昭和53)年のこの日、北海道の幌加内町母子里で、非公式ながら日本最低気温マイナス41.2度を記録しました。これを記念し、幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定しました。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことです。

第2回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午後に、第2回学校運営協議会推進委員会を行いました。

本委員会は、平成30年度からの「コミュニティ・スクール」の実施に向けての準備委員会です(「コミュニティ・スクールについては、「2106.11.10「コミュニティ・スクール」に向けて その1」「2016.11.28「コミュニティ・スクール」に向けて その2」の記事をご覧ください。水色の文字をクリックするとご覧になれます)。

まず、古北小の課題を共有化し、平成29年度の推進委員会活動予定について確認しました。それらを踏まえ、今後、推進委員会でどんな企画を検討し、活動を進めていくかについて協議しました。

まだ動き出したばかりですが、「地域に愛され、支えていただく学校」を目指して活動を進めていきたいと思います。

後日、「コミュニティ・スクールだより」を配布します。ぜひ、ご覧ください。

第2回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午前11時30分より、第2回学校評議員会を行いました。

まず校長から、「学校評価アンケート」や「全国学力学習状況調査」「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」等の結果から、古北小の優れているところ、今後の課題などについて、説明がありました。
次に、本年度古北小が力を入れて取り組んだことやその成果について説明がありました。

評議員の皆様からは、今回も様々なご意見を多くいただきました。古北小をよりよくするために今何をすべきか、共に考える有意義な時間となりました。
今後の学校経営に生かしていきたいと考えます。

評議員の皆様には、お忙しい中、時間を頂戴し、誠にありがとうございました。

2月16日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝もかなり冷えていますが、日中は昨日より気温が上がりそうです。風も比較的穏やかで、ほんの少し春を感じる一日となりそうです。休み時間には子どもたちの歓声が運動場にあふれそうです。

本日は、本年度最後の授業参観を行います。新しい学年に進んで10か月あまり。子どもたちの、一段と成長した姿をご覧いただければと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月16日は「天気図記念日」です。1883(明治16)年のこの日、日本で初めて天気図が作られました。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導による7色刷りの天気図で、1日1回発行されました。

今日の業前 〜かがやきマラソン〜

画像1 画像1
今日の「かがやきマラソン」は、1・3・5年が実施。
随分、走り慣れてきたようで、校長先生とハイタッチしながら、軽快な走りをしている子がたくさんいました。

天気に左右されず、計画的に実施できています。次回もがんばりましょうね!

2月15日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

よく晴れていますが、今朝も冷え込んでいます。最高気温も10度に届くかどうかといったところで、冷たい冬晴れの一日となりそうです。

2月も半ばを迎え、そろそろ年度末が意識されるようになってきました。6年生は卒業、1〜5年生は進級を見据えて、様々な準備が進んでいます。1年の締めくくりは、次の1年への助走ですね。今の一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月15日は「春一番名づけの日」です。天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日です。「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことです。

出迎え週間が始まりました

画像1 画像1
本年度最後の出迎え週間が始まりました。寒さの厳しい中、今回もたくさんの地域の皆様にご協力いただいています。下校する子どもたちも、いつも以上に安心した表情で帰っていきました。いつもありがとうございます。

本日のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動も今回を入れてあと2回です。今日もいい天気に恵まれ、どのクラブも存分に活動を楽しむことができました。

今日は3年生のクラブ見学も実施されました。それぞれの活動場所では、見学だけでなく、クラブ長からの活動紹介もありました。3年生の皆さんも興味津々の様子で聞き入っていました。

今日の業前 〜かがやきマラソン〜

画像1 画像1
今日は、2・4・6年生と「かがやき」の2学級が、マラソンを実施。
かがやきさんの学級の児童は、初かがやきマラソンとなりました。
かがやきさんの児童は、それぞれのペースで、時折笑顔も見せながら、走ることができました。

6年生の中には、走力のあるメンバーが、競うようにがんばって走っていたのが印象的でした。互いに高め合っていていいですね。

古北っ子の皆さん、引き続き、がんばっていきましょうね!

2月14日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は最高気温が、ぎりぎりで二桁に届くかどうかといったところです。午後は冷たい風が強く吹きそうです。

寒い中ですが、本日もかがやきマラソンを行います。子どもたちも少しずつ自分のペースをつかんでいるようです。回数は多くありませんが、走ることを楽しむことができるようになってくれればと思います。

また、本日は3年生のクラブ見学があります。4年生から始まるクラブ活動の様子を目の当たりにし、所属先を選ぶ時の参考にしてほしいと思います。いろんなところで、29年度の準備は始まっています。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月14日は「バレンタインデー」です。西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、ローマ皇帝の迫害により処刑されました。この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました。ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習があります。女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年のチョコレート製造販売会社のキャンペーンが始まりです。

2月13日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

先週末は雪が気になり、今朝あたりは一面真っ白になっていはしないかと思いましたが、杞憂に終わりました。もっとも子どもたちには少し残念だったかもしれませんが。

雪の心配こそなくなりましたが、今週前半はかなりの低温傾向です。春はそこまで来ているのでしょうが、今しばらくは寒さにがまんです。

今週は、授業参観・学校評議員会など、保護者や地域の皆様が来校され、子どもたちの学校生活を見ていただきます。学ぶ姿、校内の環境などご覧になり、それぞれのお立場からご意見をいただければと思います。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月13日は「苗字制定記念日」です。1875(明治8)年のこの日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけました。

2月10日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

気象情報には「大雪」という言葉が踊っています。今季最強クラスの寒波がやってきます。予想積雪量は、西日本の多いところで90センチ、東海地方でも40センチと言います。今日の午前中は要警戒ということで、気象情報から目が離せない1日となりそうです。

昨日は1日入学があり、新入児の皆さんは1年生の教室で交流活動に参加しました。「古知野北小学校の1年」の紹介、読み聞かせ、あやとりなど楽しいひとときを過ごし、最後にお手紙とあさがおの種が入った封筒を受け取ってもらいました。体育館に帰ってきたとき、うれしそうに封筒を見せる姿が印象的でした。次に会うのは4月ですね。楽しみにしています。

本日もよろしくお願いいたします。

今日の業前 〜かがやきマラソン〜

画像1 画像1
今日は、「かがやきマラソン」2日目となり、1・4・6年が実施をしました。

雪が今にも降りそうな寒い朝となりましたが、走り終わると、「温かくなった」という声も聞かれました。これから、自分のペースをつかんで、慣れていってほしいと思います。

2月9日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日の職員室は、今朝の天気がどうなるか、もっと言えばはたして雪が積もるかどうかが大いに話題になっていました。結果は御覧の通りです。この地域では、受験生をはじめ社会への影響が少なくて済みそうで何よりです。ただ、寒さに震える一日となりそうですね。

今日は来年度1年生の皆さんが1日入学にやってきます。保護者の皆様は体育館で学校生活や入学手続きに関する説明をお聞きいただき、新入児の皆さんは、1年生児童との交流を行います。新入児の皆さんにとって小学校は未知の世界ですが、少しでも「楽しそうだな」と感じ、4月からの生活に期待を高めてくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月9日は「ふく(フグ)の日」です。「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、下関ふく連盟が制定しました。下関では河豚は「ふく」と発音し、縁起の良い魚とされています。

今日の業前 〜かがやきマラソン〜

画像1 画像1
今日から始まった「かがやきマラソン」。
今日は、まず、1・3・5年生が実施。
それぞれのペースで、約3分間走りました。

どれだけ走れたかな?次回は、今日を上回れるといいですね!
みんな、ナイスランでした!

2月8日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 本日も寒さ厳しい朝です。今日まではよく晴れますが、明日以降は曇りがちで、気温以上に寒さを感じそうです。雪も予想されています。寒さも底といった感じがしますね。

 厳しい寒さの中ですが、今日からかがやきマラソンが始まります。昨日はこれに備えて試走を行うクラスがたくさんありました。時間と体力に見合った、ちょうどよいペースをつかむのはなかなか難しいものですが、少しずつ慣れていってくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月8日は「針供養」です。縫い針を休め、折れた針を供養する日です。豆腐やコンニャクに針を刺して、神社に納めて針仕事の上達を祈ります。

和楽べあそび

画像1 画像1
今日の業前は、「和楽べあそび」が行われました。
午前8時の気温が、3度を切る寒い朝となりましたが、運動場のあちこちから、元気な声が響き、それぞれの通学班毎に、楽しい時間を過ごしました。

2月7日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も最高気温は一桁台。風も強そうです。北日本では大雪が予想されています。この地域でも、週後半あたりには雪が降ることがあるかも知れません。しばらくは寒さにたえる日が続きそうです。

 本日の業前には、「和楽べ遊び」があります。各通学班ごとに、昔ながらの遊びを楽しみます。ふだんは同じ学年・クラスの仲間との遊びが中心ですが、こうした異学年での活動も、より豊かな仲間作りの上で大切ではないかと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として確定しました。これにちなみ、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定しました。

2月6日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 土曜日は少し春を感じさせるような天気でしたが、昨日は冷たい雨と、季節が戻ってしまいました。今日は晴れますが、冷たい風が強めに吹きそうです。2月になると手紙には「余寒」とか「向春」という言葉が使われますが、1月と同じく「厳寒」もちゃんと使用可能です。まだまだこちらが似つかわしい日もありそうです。

 依然として全国で猛威を振るうインフルエンザですが、週が明けて本校の状況はどうなるでしょうか。週末の休養と昨日の一雨で終息に向かってくれれば言うことはありませんが。A型の次にB型も、という話も聞きます。引き続き予防に努めていきましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日2月6日は「海苔(のり)の日」です。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施しました。702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日としました。

2月3日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 節分を迎えました。明日は立春で、暦の上では春となります。と言っても、この暦も旧暦ですから、実際の気候とは一月程度のずれがあります。名実ともに春を迎えるまではもう少ししんぼうが必要です。

 今日は6年生が北部中学校の説明会に参加します。中学校生活の実際をその目で見、体感する機会です。それぞれにイメージは持っているのでしょうが、実際に目の当たりにする中学校生活はどのように映るのでしょうか。いずれにせよ、4月にいいスタートを切る手がかりが得られればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月3日は「節分」です。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行います。近年では太巻きを恵方に向いて食べる「恵方巻き」も盛んになってきました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 音楽集会
委員会
2/22 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924