最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:467
総数:2044353
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやきタイム

画像1 画像1
終業式後は「かがやきタイム」があり、2・3・6年代表の児童にスピーチを、2〜6年代表の児童に俳句を発表してもらいました。

スピーチは、これまで頑張ってきたことや、これからの目標が伝わってくるもので、俳句は、夏のワンシーンをあざやかに想像させる秀句ばかりでした。

スピーチは、始業式でも読まれますが、俳句が詠まれるのは終業式のみ。
俳句が詠まれると、「今日で今学期も終わりだなぁ」と感じる瞬間です。

7月20日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日、この地方も「梅雨明け」が発表されましたが、今朝は、雲が広がり、時折、雨も降ってくる朝となっています。
 しかし、この後は晴れの天気が一日続き、今日も日中は暑くなりそうです。

 今日は、帰宅後、午後から5年生自然教室のトーチトワリングのリハーサルが行われます。

 さて、今日は、1学期終業式です。この1学期、古北っ子のみなさんは、どんな1学期だったでしょうか。

 明日から、長い夏休みとなりますが、時間は、全ての古北っ子に同じだけあります。充実した夏休みにしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月19日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 久しぶりに、晴れた暑い朝を迎えました。日中もグングン気温があがりそうです。そんな中、古北小の田んぼは、確実に生長を見せています。
 梅雨明けが近いことを感じるところです。

 いよいよ、1学期も、今日と明日の残り2日となりました。

 今日は、1学期の締めくくりの通学班集会が行われます。保護者の皆様も、ご都合がつく方は。お越しいただけると幸いです。

 本日もよろしくお願いいたします。

古北っ子ダンス

画像1 画像1
今日の業前は、運動会の準備運動となる「古北っ子ダンス」の練習を行いました。

3回目となると、さすがに、キレが加わってきました。

2学期になったら、さらに磨きをかけて、踊れることを期待していますよ!

7月18日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も雲が広がる朝を迎え、一瞬パラパラと雨が降りましたが、この後、降水確率は0%となっており、先週のような強い雨を心配しなくてもよさそうです。しばらくは、傘マークも見当たらないため、そろそろ梅雨明けすることを願いたいところです。

 さて、1学期も残り3日となった今日ですが、6年生が「着衣泳」を行います。保護者の方の参観も可能ですので、ぜひ、どんな形で実施されているのか、興味がある方は、ご覧になるとよいかと思います(13:45より、プールにて実施)。

 そして、1学期最後のクラブがあります。

 荷物を多めに持ち帰る古北っ子もいるかと思いますが、下校時は、くれぐれも気をつけてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月14日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨夜から、雨が降ったり止んだり、時には激しく降ったり…ということを繰り返しつつ朝になっています。
 この後、今日は、曇り時々晴れの予報になっていますが、「今日も」蒸し暑い一日になりそうです。

 昨日は、図書館が、朝から多くの古北っ子でにぎわいました。夏休みの貸出し2日目となる今日も、にぎわいそうです。

 蒸し暑かった今週も今日で最後です。明日からの3連休でリフレッシュして、来週残りの3日間を元気よくかよってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月13日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も曇り空の蒸し暑い朝を迎えています。
 昨日の午後の雨と雷は、1・2年生は1時間ほどの教室待機、3年生以上も20分ほどの教室待機となり、ご心配をおかけいたしました。
 KSVの皆様も、その間、ずっと、待機をしていただいていたようで、本当に、ありがとうございました。

 今日は、「わんぱく団」のみなさんによる、6年生の読み書きかせがあり、長放課にも、1学期最後の全校児童対象の読み聞かせがあります。楽しみです。

 また、本日から、夏休みの特別貸出が始まります。多くの人で、図書館が賑わいそうです。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月12日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も曇り空の朝となりました。未明の急な雨に驚き、目を覚ました人もみえるのではないでしょうか。運動場には、そんな雨が残した、水たまりがいくつか残っていました。

 今日は、お昼の30分放課となる「あおぞらタイム」が予定されていますが、天気がもつことを願うところです。

 また、今日まで、図書館は点検期間とし、明日から、夏休みの貸出がスタートします。長放課に、本のチェックに古北っ子がたくさん来そうですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

リズミカルに♪

画像1 画像1
今日の業前には、運動会の準備運動で行う「古北っ子ダンス」の練習を行いました。

久しぶりの練習に、少し忘れてしまっていた人もいましたが、これから徐々に、カラダが思い出すことと思います。リズミカルに、キレッキレの古北っ子ダンスに仕上げていきましょうね♪

7月11日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 曇が多い朝を迎えています。日中は、ずっとこんな天気のようですが、湿度は、常に70%以上のようで、今日も蒸し暑い日になりそうです。

 今日は、業前に「古北っ子ダンス」の練習をします。1年生のみなさん、元気よく練習して、少しずつ覚えていきましょうね。

 そして、4年生が午前中に、大口町にある「環境美化センター」へ見学に出かけます。環境について、新しい学びができるといいですね。

 6時間目には、1学期最後の委員会活動があります。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月10日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雲がやや多いものの、太陽の光が射し、セミが元気に鳴いている朝を迎えています。
 今日は、毎月10日に実施される「あいさつの日」です。北中生と一緒に、曇り空を吹き飛ばすようなあいさつが響くことでしょう。

 業前は、体育館にて朝礼が行われます。

 今週は、天気がぐずつき、蒸し暑い1週間になりそうですが、1学期の締めくくりにふさわしくなるよう、ABCを大切にし、メリハリのある生活を送りましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月7日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 七夕の日のさわやかな朝を迎えました。空は、抜けるような青空です。今日も日中は30℃を超えるようで、暑い一日になりそうです。
 しかし、九州・中国地方ではまだ天気が不安定な様子で、今後、被害が広がらないことを願うばかりです。

 昨日までの保護者会は、お忙しい中、また、暑く、初日などは足下の悪い中、ご来校いただき、ありがとうございました。どの担任も有意義な時間とすることができました。

 今日は、5年生で、江南青年会議所の方々による道徳の授業が行われます。どんな授業になるか、楽しみです。

 今週は、蒸し暑い週のスタートとなると、台風による大雨、そして梅雨明けのようなカラッとした暑い週末と、天気が大きく変化する一週間でした。体が疲れているかもしれません。
 古北っ子には、今日一日、がんばって、明日・明後日の週末で休養・充電をしてもらいたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月6日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 カラッとした、夏らしい朝となりました。セミの鳴き声があちこちからにぎやかに聞こえてきます。木陰との温度差が大きく、日中も30℃を越えるようで、成果を思わせる天気です。
 梅雨明けを思わせるような天気ですが、九州・中国地方は、昨日は大変だったようです。被害が広がらないことを願うばかりです。

 本日は、わんぱく団による読み聞かせが6年生であり、グレッグ先生の外国語活動が5年生であります。
 そして、保護者会の最終日となります。低学年の保護者の皆様には、鉢植えを持って帰っていただかなくてはなりませんが、よろしくお願いいたします。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月5日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 梅雨前線が停滞しているため、「台風一過」とはいきませんが、晴れ間が見え、セミの鳴き声も聞こえてくるなど、梅雨明けを思わせるような朝を迎えています。

 昨日の台風3号は、写真のように、運動場も水没するかのような大雨をもたらせました。全国各地でも被害があったようで、島根県では、台風が去った後も、活発な梅雨前線が線上降水帯をもたらし、現在、大雨特別警報が出されています。被害が大きくならないことを願うばかりです。

 そんな昨日は、足もとの悪い中、保護者会1日目に来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今日は、そんな天気にはならないようですが、時間にゆとりをもってお越しください。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月4日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風3号がこの地方に接近し、不安定な天気となっています。この後、雨となり、夕方頃には最も雨脚も強くなるようです。気温こそ、30℃を下回るようですが、ムシムシとした、暑い日になりそうです。
 そんな中、古北の田んぼのイネは、確実に生長をしています。

 本日から、保護者会が始まります。初日の今日は、足下の悪い中での実施となりそうですが、よろしくお願いいたします。

 児童の下校時間は、12:55となります。

 本日もよろしくお願いいたします。

7月3日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雲はあるものの、太陽の光が降り注いでいます。しかし、蒸し暑い朝となりました。日中の最高気温も、「34℃」程度の予想が出ており、汗が噴き出るような暑い日となりそうです。

 今日は、給食委員会の古北っ子集会があります。

 そして、3・4年生では、小木曽先生による英語活動が行われます。

 2年生の「おたまじゃくしを捕まえよう」は、明日以降に延期になりました。

 明日からは、保護者会が行われます。保護者の皆様におかれましては、ご多用の所かと思いますが、よろしくお願いいたします。

 本日も、よろしくお願いいたします。

あじさい読書週間最終日

画像1 画像1
1〜4年生以下とかがやきさんは、5・6年生の図書委員による紙芝居などの読み聞かせに、熱心に耳を傾けていました。

5・6年生は、自分の選書した本をじっくり読んでいました。

あじさい読書週間最終日。今日も、静かな時間が流れていました。

6月30日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 1年の折り返しとなる、6月の最終日は、しっかりと降る雨の朝となりました。明日まで、降ったりやんだりと、ぐずついた天気になりそうです。

 今日は、「あじさい読書週間」最終日です。みなさん、どれだけ、本や読み聞かせの物語に触れることができたでしょうか。これを機会に、これからも本の世界に触れてくださいね。

 また、第1回学校保健委員会が午後から行われます。「いのち」について考える貴重な機会となります。当日出席も結構です。ぜひ、お越しください。

 本日もよろしくお願いいたします。

6月29日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も曇り空の朝となりました。日中も、曇のようですが、今日も湿度が高そうです。梅雨独特の天気が続きますね。
 夏野菜たちは、花を咲かせ、結実するものが増えてきています。収穫が楽しみですね。

 今日は、PTA常任・学級委員会が10時より行われます。役員・常任・委員さんのみなさん、よろしくお願いいたします。

 そして、今日も「あじさい読書週間」ということで、低学年では、図書委員さんによる読み聞かせが行われます。楽しみですね。

 また、グレッグ先生の外国語活動が5・6年生で行われます。

 本日もよろしくお願いいたします。

6月28日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 雨の朝となりました。この後は、雨があがり、曇りの天気になりそうです。予想最高気温は、27℃のようですが、湿度が高く、蒸し暑い日になりそうです。
 しかし、1年生が育てるアサガオは、水を得て、喜んで咲いているようにも見えます。

 今朝は、「あじさい読書週間」ということで、静かな業前の時間となりそうです。本のページをめくる音だけが響く静かな空間で、それぞれの本の世界に浸ってほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式 大掃除
口座振替日
1/10 あいさつの日
給食開始
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924