最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:261
総数:2045049
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

東日本大震災から8年

画像1 画像1
今日は、東日本大震災から8年が経った日です。

朝礼で校長先生のお話の中で,無くなられた方々に対して,全校で黙祷をささげました。



この地方にも、いつ発生するか分からない大地震です。備えを大切に。

今日の表彰伝達 (3/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、以下の表彰状を伝達をしました。

■江南市長旗第15回スポーツ少年団バレーボール大会 

第3位 古北ウルフ


■江南市スポーツ少年団冬季バレーボール大会

 Aクラス 優勝 古北ウルフ
 Bクラス 奨励賞 古北ウルフ


■第1回江南カップ 

優勝 古北アンツ


■第64回読書感想文愛知県コンクール 

優良賞 丹羽 ひなの さん
入選賞 丹羽 朋樹 さん
入選賞 石原 慧和 さん


■第30回読書感想画コンクール 

入選 一色 宏太 さん


おめでとうございます。

3月11日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のち晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の予定】
 ・朝 朝礼
 ・一斉下校14:55

■3月11日は,パンダ発見の日
1869年のこの日,中国・四川省の民家で,伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが,白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これが,西洋でパンダが知られるきっかけとなりました。
ダヴィドはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り,その1年後の1870年に,研究を進めたミレー・エドワードが,Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けました。


本日もよろしくお願いいたします。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,江南市の「あいさつの日」。

今年度,最後のあいさつの日でした。

今回のあいさつ運動には,PTAの方,北部中学校の生徒の皆さんも参加しての活動です。

空気が冷たくと感じる中,元気な挨拶が聞こえてきました。 
中学生との交流の挨拶の中で,5年生の代表児童が,「6年生の残してくれた伝統を守り,さわやかな挨拶の声が響くようにしていきたい」と決意を述べてくれました。

中学生のみなさん,地域の皆様,PTAの皆様,本日はありがとうございました!

3月8日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は14℃です。

【今日の日程】
 ・あいさつの日
 ・業前 読書 
 ・6年生奉仕活動
 ・チャレンジ iPad1の2 タイピング3の3 

■3月8日は,みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
なお,「はちみつの日」は8月3日です。


本日もよろしくお願いいたします。



3月7日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち晴れの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書 6年生わんぱく団
 ・5年生6年生外国語
 ・チャレンジ iPad1の1 タイピング3の2
 ・PTA常任学級委員会10:00

■3月7日は,消防記念日
1948(昭和23)年のこの日,「消防組織法」が施行されました。
明治以来消防は警察の所管とされていましたが,これにより,条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり,各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられました。
これを記念し,2年後の1950(昭和25)年,国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日としました。


本日もよろしくお願いいたします。


3月6日(水)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,くもりのち雨の予報になっています。最高気温は16℃です。
神社の梅が見頃を迎えています。

【今日の予定】
 ・月曜日課
 ・業前 読書
 ・3年生ぬまえび教室
 ・チャレンジ iPad3の3 タイピング3の1 
 ・一斉下校 14:55

■3月6日は,世界一周記念日
1967(昭和42)年のこの日,日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始しました。
それまでは日米航空協定により,日本の航空会社は世界一周路線を持てませんでした。

本日もよろしくお願いいたします。

3月5日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は18℃です。

【今日の予定】
 ・業前 読書
 ・委員会
 ・チャレンジ iPad3の2 タイピング6の3

■3月5日は,サンゴの日
「さん(3)ご(5)」の語呂合せと,珊瑚が3月の誕生石であることから。


本日もよろしくお願いいたします。

3月4日(月)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,雨のちくもりの予報になっています。最高気温は15℃です。

【今日の予定】
 ・朝 合唱練習
 ・卒業生を送る会10:40〜12:15
 ・通学班集会14:05〜14:40
 ・一斉下校14:55

■3月4日は,ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年でした。
「ミシン」という名前は, sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものです。


本日もよろしくお願いいたします。

3月1日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は16℃です。

【今日の日程】
 ・業前 読書 4年生わんぱく団
 ・5年生6年生外国語
 ・チャレンジ iPad2の2 タイピング4の3 345年生外国語

■3月1日は,ビキニ・デー
1954(昭和29)年のこの日,太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い,附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝しました。

本日もよろしくお願いいたします。


★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 あいさつの日
3/12 全校5時間授業
3/16 子ども土曜塾
地域行事
3/14 第6回学校運営協議会

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924