令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

9月15日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は5時35分、日入は18時01分です。予想最高気温は33度、最低気温は26度です。今日は雲が広がりやすいものの、日差しも届く変わりやすい天気です。にわか雨の可能性があるため、雨具があると安心です。日中は残暑が続きます。熱中症対策は続けましょう。

 今日は「シルバーシート」が設置された日です。
1973(昭和48)年9月15日、東京・中央線の電車内に老人・身体障害者用の優先席(シルバーシート)が、当時制定されていた敬老の日にあわせて設置されました。1997(平成9)年に名称を「優先席」と改称し、現在、運用されています。優先席は、高齢者、障害者、けが人、体調不良者、妊婦、乳幼児連れ(ベビーカー含む)などの方々を対象に優先して座席を促すことを目的に設置されています。

<今日の予定>
・ことばの教室
・スクールカウンセラー来校

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

9月14日(木)本日の算数時間割

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
本日の算数の時間割を掲載させていただきます。ご都合がつきましたら、お力添えをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月14日(木)

 おはようございます。
 
 今日の日出は5時34分、日入は18時02分です。予想最高気温は33度、最低気温は25度です。今日は雲が広がりやすくても、日差しが届きます。昼間は蒸し暑く、厳しい残暑になりそうです。水分補給をはじめ、熱中症対策は続けましょう。

 今日はグリーンデーです。
お世話になっている人に日頃の感謝と慈愛の念を込めて、栄養価の優れたグリーンキウイフルーツを贈る日として、ニュージーランド産キウイフルーツの輸入業やマーケティング活動などを展開しているゼスプリインターナショナルジャパン株式会社が9月14日に記念日を制定しました。

<今日の予定>
・3年生、4年生、かがやき わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 15:45
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

9月13日(水)本日の算数時間割

 今日も算数の授業を行います。残暑がまだ続きますが、ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りにお力添えをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

画像1 画像1

9月13日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は5時33分、日入は18時04分です。予想最高気温は33度、最低気温は23度です。今日は雲が広がってもしだいに日差しが届き、穏やかな空模様となりそうです。昼間は残暑が続きます。引き続き、熱中症対策は欠かせません。

 今日は「スーパーマリオブラザーズ」が発売された日です。
1985(昭和60)年9月13日、任天堂株式会社からファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。クッパ大王にさらわれたピーチ姫を救う横スクロール型アクションゲームは、多くの人気を集め、社会現象とも言える大ブームを巻き起こしました。また、その人気から多くの関連シリーズ作品が誕生し、任天堂を代表する世界的大ヒットシリーズ作品のひとつとなっています。

<今日の予定>
・なかよしタイム
・4年生 環境学習
・日本語指導

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 14:55
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1

9月12日(火)今日の算数ボランティア

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
今日も算数の授業を行います。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月12日(火)

 おはようございます。

 今日の日出は5時33分、日入は18時05分です。予想最高気温は31度、最低気温は23度です。今日は雲が多く、雨の降りやすい天気です。雨具は必要です。昼間は蒸し暑くなりそうです。

 今日は毛利衛さんが宇宙へ飛び立った日です。
1992(平成4)年9月12日、NASAが開発したスペースシャトル「エンデバー」に乗り込んだ宇宙飛行士・毛利衛さんが宇宙へ飛び立ちました。日本人が宇宙へ向かったのは1990(平成2)年12月2日にソ連宇宙基地から飛び立ったジャーナリストの秋山豊寛さん以来2人目で、スペースシャトル計画に参加した日本人としては毛利さんが初めてです。

<今日の予定>
・1年生 身体・視力測定
・クラブ
<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:50
・5年生 15:50
・6年生 15:50
画像1 画像1

9月11日(月)今日の算数ボランティア

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
今日も算数の授業を行います。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

画像1 画像1

9月11日(月)

 おはようございます。

 今日の日出は5時32分、日入は18時06分です。予想最高気温は29度、最低気温は24度です。今日は雲が広がり、雨の降りやすい天気です。急な大雨や雷雨のおそれもあります。外出時は雨具を持参しましょう。蒸し暑さを感じます。

 今日は公衆電話が設置された日です。
1900(明治33)年9月11日、東京の新橋駅前と上野駅前それぞれに、日本で最初の公衆電話が設置されました。当時は電話通信自体が技術革新とされ、電話機も非常に高価で一部の富裕層の家にしかなかったこともあり、誰でも使える電話機の登場は大きな注目を集めました。

<今日の予定>
・全学年5時間授業
・古北っ子集会(広島派遣報告)
・ことばの教室
・一斉下校
<今日の下校時刻>
・全学年 14:55
画像1 画像1

9月10日(日)

 おはようございます。

 今日の日出は5時31分、日入は18時08分です。予想最高気温は31度、最低気温は25度です。今日は日差しが届くことがあっても、午後からにわか雨や雷雨の可能性があります。傘があると安心です。昼間は、残暑が続きます。

 今日はカラーテレビが放送開始された日です。
1960(昭和35)年9月10日、NHK、日本テレビ、ラジオ東京テレビ(現在のTBS)、読売テレビ、朝日放送の5局が、日本初となるカラーテレビの本放送を開始しました。カラーテレビの放送は、アメリカに次いで世界で2番目の早さでした。
画像1 画像1

9月9日(土)

 こんにちは。
 
 今日の日出は5時30分、日入は18時10分です。予想最高気温は32度、最低気温は23度です。今日は雲の広がる時間もありますが、日差しが届き、穏やかな空模様です。厳しい残暑で熱中症対策が必要です。早くなった夕暮れと虫の声に秋の気配が感じられます。

 今日は救急の日です。
救急医療【きゅう(9)きゅう(9)】の語呂合わせにちなんで、厚生省(現:厚生労働省)と消防庁が合同で9月9日に記念日を制定しました。救急業務救急医療に関する一般的理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の士気を高めることが提唱されています。
画像1 画像1

「県民の日 学校ホリデー」「ラーケーションの日」がスタートします!(愛知県知事より)

画像1 画像1
 愛知県知事より「県民の日学校ホリデー」「ラーケーションの日」について、メッセージが配信されましたので紹介します。

なお、「県民の日 学校ホリデー」について、江南市小中学校は、11月27日(月)が学校休業日となります。


 以下のリンクより、ご覧いただけます。
○ 県知事より「県民の日学校ホリデー」「ラーケーションの日」について 

9月8日(金)「あいさつの日」の中止について(連絡)

 本日、予定していました北部中学校と合同で実施するあいさつ運動は、この後、雨が降ることが予想されるため、中止とさせていただきます。

9月8日(金)今日の算数ボランティア

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
今日も算数の授業を行います。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

画像1 画像1

9月8日(金)

 おはようございます。

 今日の日出は5時30分、日入は18時11分です。予想最高気温は26度、最低気温は23度です。今日は雨が降りやすく、強雨に注意が必要です。昨日より暑さは和らぎそうです。

 今日は白露(はくろ)です。
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、2023(令和5)年は9月8日に該当します。9月の初旬を過ぎた辺りから大気が冷える、夜間の気温が下がる傾向が出始めます。大気中の水蒸気が朝の日の出頃に露となり、朝日の陽光の当たり方によっては露が白く見えることからその名が付いています。

<今日の予定>
・6年生 身体・視力測定
・あいさつの日
・ことばの教室
・6年生 救助袋降下訓練
・5年生 煙道通り抜け体験

<今日の下校時刻>
・1、2年生 ・・・・・・・・・ 14:55
・3、4、5、6年生 ・・・・・ 15:45
画像1 画像1

子供の目の健康をまもるための啓発資料の紹介

画像1 画像1
子供の目の健康を守るための資料が 文部科学省ホームページに紹介されていますので、ご覧ください。

〇 文部科学省「子供の目の健康を守るための啓発資料」

9月7日(木)今日の算数ボランティア

 いつも子どもたちの見守りをしてくださり、ありがとうございます。
今日も算数の授業を行います。ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月7日(木)

 おはようございます。

 今日の日出は5時29分、日入は18時13分です。予想最高気温は34度、最低気温は22度です。今日は雲が広がったり、日差しが届いたりして変わりやすい空模様です。昼間は残暑が続きますが、朝晩は秋の気配を感じられそうです。引き続き、熱中症対策も欠かせません。

 今日は明星食品から「チャルメラ」が発売された日です。1966(昭和41)年9月7日、明星食品からインスタントラーメン「明星チャルメラ」が発売されました。「屋台の味を家庭でも」をコンセプトに開発されたインスタントラーメンは、発売以降多くの人に親しまれ続け、半世紀以上も販売が続く超ロングセラー商品となっています。ちなみに、楽器のチャルメラ笛を吹きながら屋台を引くチャルメラおじさんが同パッケージのキャラクターとして採用されたことから、明星チャルメラになったとされています。

<今日の予定>
・2年生 身体・視力測定
・1年生、2年生、かがやき わんぱく団のひみつ基地読み聞かせ

<今日の下校時刻>
・1、3年生 ・・・・・・・・・ 14:55
・2、4、5、6年生 ・・・・・ 15:45
画像1 画像1

9月6日(水)今日の算数の時間割

 いつも、子どもたちの見守りをしていただき、ありがとうございます。
ご都合がつきましたら、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月6日(水)

 おはようございます。

 今日の日出は5時28分、日入は18時14分です。予想最高気温は27度、最低気温は25度です。今日は雨が降ったり止んだりで、傘が手放せない1日となりそうです。一時的に強く降り、雷雨の可能性があります。厳しい残暑は和らぎそうです。

 今日は、名古屋テレビ放送株式会社(通称:名古屋テレビ)が設立された日です。
1961(昭和36)年、ANNに加盟するテレビ朝日系列局として、中京広域圏を放送対象地域として開局しました。2003年(平成15年)3月31日から局の愛称として「メ〜テレ」を採用しました。

<今日の予定>
・3年生 身体・視力測定

<今日の下校時刻>
・1年生 14:55
・2年生 14:55
・3年生 15:45
・4年生 15:45
・5年生 15:45
・6年生 15:45
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生修了式 
1〜4、6年生4時間授業13:20下校 5年生卒業式前日準備15:00下校
3/19 卒業式 1〜4年生休業日
3/20 春分の日
3/21 大掃除
3/22 修了式 11:25一斉下校 PTA新旧役員常任委員引継

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

保健室より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924