最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:122
総数:929852

ご協力ありがとうございました。

 2週間に渡る「カンボジアの子どもたち」への文房具のご提供ありがとうございました。写真のように、回収ボックス一杯になりました。来週市役所を通して、活動してみえる団体にお渡しします。
画像1 画像1

1年生 どんぶりこさんの読み聞かせ

画像1 画像1
 11月25日(火) 朝の時間に、どんぶりこのお母さんたちが読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、目と耳でよくお話を聴いていました。
画像2 画像2

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(火) 朝の時間に、どんぶりこのお母さんたちが読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはお母さんの周りにイスを移動して、お話に耳を傾けていました。(6の2の本の題名は、「やくそく」と「もりのだるまさんかぞく」でした。)

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(火) 朝の時間に、どんぶりこのお母さんたちの読み聞かせがありました。子どもたちはお話を楽しみながら、静かに聴いていました。ありがとうございました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(火) 朝の時間に、どんぶりこのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。お話に耳を澄ませる静かな時間が過ぎました。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 11月11日(火) 朝の時間に読み聞かせがありました。どんぶりこのお母さんに読んでいただきました。子どもたちは、お話と本の絵に集中していました。ありがとうございました。
画像2 画像2

ベルマーク集計活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月5日(水) 午後2時から低学年図書館でベルマークの集計作業をしていただきました。ありがとうございました。校内3箇所のベルマークは、前日に議員の児童が回収してくれました。
 水曜日午後からの集計活動にご協力をお願いいたします。お願いできる方は、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

1年生 読み聞かせ

 11月4日(火) 業前の時間に、1年生で読み聞かせがありました。どんぶりこのお母さん方が読み聞かせをしてくださいました。1年生の子どもたちはお話にしっかり耳を傾けていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 読み聞かせ

 11月4日(火) 朝の時間に6年生で読み聞かせがありました。どんぶりこのお母さん方が、読み聞かせをしてくださいました。シーンとした教室の中で、読み聞かせの声が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ同好会の活動

11月2日(日)
 本日のビオトープ同好会の活動は、自然園一帯の落ち葉清掃を中心に行いました。また、古くなっていた土留めを新しい板に交換しました。
 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。来月は、12/7(日)です。本年度最後で、反省会等も行いますのでぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

 10月28日(火) 朝の時間にどんぶりこのお母さんたちの読み聞かせありました。4年生の子どもたちはしっかりお話に耳を傾けていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせ

 10月28日(火) どんぶりこのお母さん方が、2年生で朝の時間に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。お話をしっかり聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA役員会 委員会

 10月26日(日) 第4回PTA役員会、委員会を開催しました。運動会の反省、来年度の役員と委員の選考、持ち寄り資源回収、冬休み校外指導などについて話し合いました。その後、4部会に分かれて活動を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・白鳥あじさい 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(火) どんぶりこのお母さんが、授業前の時間に3年生と白鳥あじさいの学級で、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはお母さんたちの声をしっかり聴き、本の挿絵をしっかり見ていました。落ち着いた心豊かな時間になりました。ありがとうございました。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(火) 朝の時間に、どんぶりこのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。ひさしぶりの読み聞かせです。子どもたちは集中して聴いていました。

学校公開には、ベルマークやエコキャップを

 10月20日(月)の3時限目から5時限目は学校公開です。子どもたちの授業や生活の様子を知っていただく良い機会になります。お忙しいとは思いますが、ぜひ参観をお願いいたします。駐車場はありませんので、徒歩か自転車でのご来校をお願いいたします。
 

 学校公開の際には、ベルマークやエコキャップへのご協力をお願いします。低学年脱履の廊下側に回収箱がありますので、直接入れてください。


 なお、エコキャップにつきましては、ついているシールをはがしてくださるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ同好会 雨天中止

画像1 画像1
10月5日(日)
 本日のビオトープ同好会の活動は、雨天のため中止とし、来週に順延します。
 来週は、コミュニティ・スポーツ祭がありますが、ビオトープ同好会の活動にもご協力ください。
 

集計作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/1(水) 午後からベルマークの集計をしていただきました。ありがとうございました。次回は1か月後の11/5の予定です。よろしくお願いします。

集計ありがとうございます

 先週17日(水)と24日(水)の午後2時からベルマークの集計をしていただきました。2学期からベルマークの集め方を変え、毎日回収しています。集計については、収集推進ボランティアやPTA厚生委員の方のご協力で行っています。ありがとうございます。
 集計のボランティアの方を募集しています。お気軽に水曜日の午後2時から、北舎1階学習室にお越しください。お時間はそれぞれの方のご都合に合わせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業・ビオトープ同好会同時開催

画像1 画像1
 9月7日(日) PTA環境整備作業とビオトープ同好会を同時開催しました。PTAの皆さんには校内の除草や枝打 うどうしてちなどをやっていただきました。ビオトープ会員の皆さんには、ビオトープを中心に除草や池や川の清掃をしていただきました。また、スポ少の皆さんにもご協力をいただきました。職員も一緒に活動しました。暑い中でしたが、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3/16 朝礼
3/18 卒業式予行
3/19 6年修了式 卒業式場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922