宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 751 【腰洗い槽って何ですか?】

画像1 画像1
校長です。夏になりプールが始まりました。
校長です。今のプール、昔と変わったことあります。

校長です。昔は入る前に腰洗い槽(そう)に入ったものです。
校長です。地方によっては消毒槽と言いました。
校長です。腰洗い槽の役割はなんだったのでしょうか。
校長です。肛門の消毒や大腸菌を除去するためです。(おぃ)
校長です。おいらが言っているのではありません。
校長です。書いてあるのです。
校長です。あの中は塩素濃度が高いのです。

校長です。鬼のような体育科教師がそこで見張っているのです。
校長です。「10数えろ、肩まで沈め!」
校長です。「脇洗え、股間洗え!」と。(おぃおぃ)
校長です。腰洗い槽に命かけてる体育科教師、多かったです。

校長です。では何故なくなったのでしょうか。
校長です。一つはプールの塩素濃度で殺菌が可能とわかったからです。
校長です。もう一つは、皮膚が受け付けない生徒が増えたからです。
校長です。突然の消滅でした。

校長です。それともう一つ、プールで変わったことがあるのです。
校長です。泳いだ後の目洗いです。
校長です。鬼のような体育科教師がまた言うのです。
校長です。「よく目を洗え!プールにはいろんな菌が入っているぞ」
校長です。「インキンもそうだぞ!」と。(おぃおぃ)
校長です。おいら、たまらんと思い、ガンガンに洗っていました。

校長です。水道水の塩素濃度くらいでも角膜を傷つけるのです。
校長です。それが分かってきたのです。
校長です。そうなると目洗い中止だけでは済みません。
校長です。プールの水自体、目に毒となるのです。
校長です。そこでゴーグルが出てきたのです。
校長です。今では全員がはめています。
校長です。おいらの時代、ゴーグルなんてなかったとです。
校長です。もっていくと「何、格好つけとる!」と一喝でした。

校長です。プールの水は本当に綺麗に管理しなくてはいけません。
校長です。家庭で、よくある話だそうです。
校長です。母さん、息子さんに言われます。
校長です。「早く、風呂に入りなさい」と。
校長です。息子さん、答えるのです。
校長です。「プール入ったからいいわ」と。(おぃ)
校長です。こんな生徒がいないようにお願いします。
校長です。しかし、おいらの時代は何だったのでしょう。

校長です・・・、校長です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/16 管内大会
7/17 管内大会
7/18 海の日
7/19 給食終了日
7/20 終業式
7/21 管内大会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399