宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

秋山幸二選手 すごい野球選手でした、そして名監督でした!

画像1 画像1
ソフトバンク・秋山幸二前監督の千晶夫人が55歳でご逝去されました。ご冥福をお祈り申し上げます。今年度、日本一になり来年も頼むよと監督要請されていたと思うのですが今季限りで辞任するとのことで変だなと思っていましたが、これでわかりました。妻・千晶さんが病に倒れてから3年、いつも心のどこかで引っかかるものがあったのでしょう。

秋山さんは家族思いで有名で、監督業を務めるかたわら家族のことも可能な限り手伝ってみえたそうです。長女・真凜さんの入学説明会にも付き添ったり、時間がある限り奥さんに付き添ってみえたようです。野球選手である前に良き父親でもあったのです。

秋山幸二さんは玄人(くろうと)好みのすごい選手で、守備範囲広く、盗塁王にも選ばれています。ホームランでバク転してホームインした姿が今でも鮮明に残っています。ただ何故にこのような派手な選手が玄人好みと言われるかというのは、秋山選手はドラフト外で西武に入団したからです。努力の選手なんですね。

おもしろい有名な話があるのです。福岡県の町立椎田中学校で体育館落成式の記念講演で、講師に数学者の秋山仁さんを招いたはずが、実際に会場に来たのは、プロ野球福岡ダイエーホークス元選手の野球解説者、秋山幸二さんだったのです。教頭先生なんという交渉をしたのでしょう。話していてわからなかったのでしょうか。このハプニングに生徒は地元球団のヒーロー登場に大喜びだったそうです。
秋山幸二さん、個人的にも好きなこともありましたが、尊敬の気持ちで本校のホームページに載せさせていただきます。天国の奥様、もっともっと素敵な幸二さんと一緒にいたかったのではないでしょうか・・・。(校長)

校内めぐり 90 【3年生の生徒のみなさんへ】

画像1 画像1
3年生の保護者会、雰囲気が1・2年生と全く違いました。今は日が短いので、窓ガラスに自分の姿が4時過ぎには映り始めるのですが、それが淋しさまで連れてきます。廊下のストーブが淡々と燃え、無言で待つ親子を見ると、つくづく進路は孤独だなと感じさせてくれます。それぞれが、ここからは別々の道を選ぶのですから当然と言えば当然かもしれません。

『希望校へ入れてあげたい』担任は誰でもそう思っているでしょう。しかし、そこにはその高校の求める実力がないと入れません。9教科の内申点も大きく左右してきます。教科の提出プリント1枚でも最後の最後に効いてくるかもしれません。一生懸命、発表した態度も最後の最後に認められるかもしれません。ただ言えるのは本校の3年生、みんな精一杯頑張ってきたということです。そこで出てきた例えば内申点、例えば実力テスト点は今の自分の精一杯の点ではないでしょうか。

それと高校は将来の自分への通過点に過ぎないことも忘れてはいけません。高校がゴールでは決してありません。高校で学び社会人になるも、大学へ進むもあくまでも通過点です。

また、高校にはいい高校、悪い高校なんてありません。生徒諸君が入った高校で頑張って伸びたなら、君にとっていい高校だったと言えるのではないでしょうか。

さて、いよいよ2学期も終わろうとしています。3年生にとって12月が終わり新年に入ると、駅伝で言うならコーナー回ったらゴールが突然、見えてくるような感じになると思います。3年生諸君、旅の緒を整えてください。急ぎなさい。

校長です・・・、校長です 306 【なつかしのプロポーズ大作戦】

画像1 画像1
校長です。高校時代の話です。
校長です。当時、「プロポーズ大作戦」という番組流行りました。
校長です。矢印が合ったならカップル誕生です。
校長です。クラス委員の彼、この番組がものすごく気に入ってました。

校長です。ある日、クラス委員の彼、何を思ったのか奇抜な提案です。
校長です。「昼放課に男女くじをを引いてもらいます」と。
校長です。「番号の一緒の人と学活の時間にデートします」と。
校長です。担任の先生の許可本当にあったのでしょうか。

校長です。悪友達、好きな女の子とデートが決まった友達に言います。
校長です。「頼む!替えてくれ」と。
校長です。みんな人生初めてのデートです。
校長です。2人ずつ、門から出て行くのです。

校長です。学校の周りがカップルだらけです。
校長です。畑で農作業していた方は驚かれたでしょうか。
校長です。日頃、話さないクラスの女の子と話して帰ってきました。
校長です。担任の先生が門でウロウロしてみえました。

校長です。今になって思うのです。
校長です。『よくこんなこと企画したな』と。
校長です。『担任の先生、よく許したな』と。
校長です。企画・交渉したクラス委員がすごかったとです。
校長です。毎日が楽しい高校生活でした。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 305 【たい焼きにカスタード味?邪道とはそんなことを言うのだろう!】

画像1 画像1
校長です。職場でたい焼きをみんなで注文する機会、ありました。
校長です。「泳げ!たい焼き君」のたい焼きです。
校長です。この曲すら知らない先生増えました。
校長です。大き行事の後など、みんなでお茶菓子を注文するのです。
校長です。たい焼きとは意外です。
校長です。たい焼きは昔は30円でした。
校長です。今は100円くらいでしょうか。(え!120円?)

校長です。たい焼きの中、どちらがいいか注文、聞かれました。
校長です。あんことカスタードです。
校長です。何を邪道(じゃどう)なことを聞かれるのでしょう。
校長です。たい焼きと言えばあんこです。
校長です。北海道の大地で育った小豆(あずき)です。
校長です。健康に良い小豆です。
校長です。これに決まっています。

校長です。そう言えば思い出しました。
校長です。広島のもみじ饅頭です。
校長です。高校時代、先輩から修学旅行の土産でもらいました。
校長です。部室で食べたあのあんこの味忘れません。
校長です。あれもあんこです。
校長です。最近はもみじ饅頭もいろんな味が出ているそうです。
校長です。邪道とはこのことです。
校長です。日本古来の味を大切にしなくてはいけません。
校長です。日本の食の伝統を大切にしなくてはいけません。

校長です。職場でたい焼きの注文を取った結果聞きました。
校長です。若い方はカスタードで年取った方があんこだそうです。
校長です。これはいけません。
校長です。「私もカスタードにしてください」

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 304 【ことわざも漢字に注意】

画像1 画像1
校長です。ことわざで漢字を間違うと大変です。
校長です。例えば天高く馬肥ゆる秋です。
校長です。意味は空が澄み渡って馬も肥える秋です。
校長です。これを天高く馬越ゆる秋とするとどうでしょう。
校長です。天高く馬がペガサスのように飛んでいく秋です。(おぃ)

校長です。待てば海路の日和ありはどうでしょう。
校長です。根気よく待てば,そのうちよいこともあるです。
校長です。待てばカイロの日和ありではどうでしょう。
校長です。待っていればカイロのような暖かい日が来るよです。(おぃ)

校長です。雨降って地固まるはどうでしょう。
校長です。もめごとの後はかえって仲良くなるです。
校長です。雨降って痔固まるではどうでしょう。
校長です。雨降り後は痔が固まるという意味です。(おぃ、おぃ)

校長です。覆水(ふくすい)盆に返らずはどうでしょう。
校長です。一度起きてしまった事は元に戻す事は出来ないです。
校長です。給水盆に帰らずはどうでしょう。
校長です。盆は忙しく給水車は帰ってこないです。(おぃ)

校長です・・・、校長です。

東猴先生、誕生日、おめでとうございます!

画像1 画像1
それは突然のことでした。午後練習後、野球部が集まり、東猴先生の誕生日を祝福しました。代表で中村皇輝君が言葉を言おうとするのですが、今までの先生との思い出が沸き上がってきたのでしょうか「今まで僕たちの為に先生の私的な時間までも使って指導していただき・・・」で声がつまってしまいました。毎日です、ズーッといつも土・日、片時も離れずに指導していただける東猴先生です。それも、全員、平等に扱い、誰にでも成長を期待する姿勢を部員達はよく知っています。練習中は厳しいのですが、練習を終えると良い兄貴みたいに優しい声をかけてくれます。中村君の声がつまったのも、そんな思い出がこみ上げてきたからでしょう。今日は突然の祝福、幸せ者の東猴先生でした。おめでとうございます!(校長)

校長です・・・、校長です 303 【はやぶさ2】

画像1 画像1
校長です。はやぶさ2が打ち上げられました。
校長です。前は和風便器みたいな小惑星イトカワでした。
校長です。今度は小惑星「1999 JU3」を目指します。(なんじゃ?)
校長です。もっと言いやすい名前つけてやってください。

校長です。お隣の中国すごいっス。
校長です。もうすでに有人飛行を5回も成功させています。
校長です。日本、負けているようにみえます。
校長です。でも今の技術なら日本は簡単に有人飛行できるそうです。
校長です。それ聞いて安心しました。

校長です。それにしても日本は小さな惑星ばかりです。
校長です。それも遠い所ばかりです。
校長です。近いところは譲っているのでしょうか。
校長です。宇宙開発は軍事目的にもつながります。
校長です。平和国家日本はあくまでも研究一本なんです。
校長です。その為にも他国の理解の中での打ち上げです。

校長です。でもこれがいいのかもしれません。
校長です。世界のどの国もできない技なんです。
校長です。この1999で生物の証明できれば驚きです。
校長です。何かとんでもない発見連れてきそうです。

校長です。夢があります。
校長です。帰ってくるのは2020年です。
校長です。今の中3生徒が21歳の時です。
校長です。東京オリンピックと同じ年です。
校長です。すごい年になりそうです。
校長です。問題はそこまで生きていられるかどうかです。(おぃ)

校長です・・・、校長です。


合唱コンクールを振り返り

画像1 画像1
毎年ながら合唱コンクールは感動を与えてくれます。曲紹介をどのクラスも暗記してきて、メモ無しに挑戦してくれました。時々、頭が真っ白になるのでしょうか、スピーチがとまってしまう人もいましたが、それがいいんです。誰もバカにしませんよ。そこに人間の情や真剣さが見えてくるんです。曲紹介のみなさん、ご苦労さんでした。

今年もソロのパートありましたね。2年6組で岩元さんと木場さんと浅野君しっかり目立っていましたね。なんか自信もって歌っていたように感じましたが本人はドキドキだったのでしょうか。木場さんが嬉しそうに感想を聞かせてくれました。すごく成長を感じました。

今年はピアノ演奏で男の子が頑張ってくれたのも特徴です。3年生で岸君、野田君、岡地君、2年生でも学年合唱で森君、すごいというより羨(うらや)ましくさえ思いました。習わせていただいた家庭に感謝してください。

指揮者のみなさんも頑張ってくれました。特に今井君、瀧本君、梅田さん、1年生学年合唱の中島さんが強く印象に残りました。体から伝わってくる何かがありました。

3年生の合唱はどのクラスが金賞を取っても不思議ではありませんでした。曲が難しくなりました。順位をつけるのも難しくなった気がします。本当はいけないのですが曲の好き嫌いで大きく分かれそうで怖いです。でも歌詞を味わう曲が少なくなって、少し淋しい気がするのは私だけでしょうか。「椎茸がすきだった〜♪」「子を想う母の叫びが聞こえるか〜♪」こんな曲はどこへいったのでしょうか。

いずれにせよ3年生の大きな行事は卒業式を残してこれで終わりました。『打ってでよう!』2学期はみんなでがむしゃら走ってきた気がします。宮田中を知ってもらおうと体育大会、研究発表、文化の集い、そして合唱コン、真剣に取り組んでくれた生徒にお礼が言いたいです。振り向けば友達が笑っていてくれますか?一人でないということを感じますか?特に3年生はここから個人の道に入っていきます。でも友達と例え道が違がっていてもどこかでつながっています。勇気をもって前へ進みましょう。

多くの保護者の皆様に参観いただいた合唱コンクールでした。心よりお礼申し上げます。また、銀杏が完売しました。車イス購入資金にさせていただきます。ありがとうございました。

校長です・・・、校長です 302 【怖い野猿】

画像1 画像1
校長です。日光の猿ご存じですか?
校長です。日光東照宮の見猿 言猿 聞猿ですか。
校長です。嫌々、そんな良いものではありません。
校長です。日光猿軍団ですか?
校長です。嫌々、残念ながら閉園されました。

校長です。日光の野生猿(やせいざる)です。
校長です。ひどいですわ。
校長です。店の中に入って商品持って行くのです。
校長です。万引きですわ。
校長です。後ろから近付きバック持って行くのです。
校長です。バックの中の食べ物目当てです。
校長です。ひったくりですわ。

校長です。もっとひどい猿、いました。
校長です。2匹がコンビ組んでいました。
校長です。若い女性2人に襲いかかるのです。
校長です。1匹が威嚇(いかく)していました。
校長です。その間にバックを奪い取るのです。
校長です。恐喝(きょうかつ)ですわ。

校長です。究極の猿もいました。
校長です。噛みついて大けがさせるのです。 
校長です。噛まれた方、医者へ直行です。
校長です。暴行ですわ。

校長です。怖い猿がいるものです。
校長です。人間社会なら手錠もんです。

校長です・・・、校長です。

校長です・・・、校長です 301 【綺麗と可愛いの違いは】

画像1 画像1
校長です。男子生徒諸君、どんなタイプの子が好きですか。
校長です。綺麗な子は競争率高いですわ。
校長です。顔だけで選ばない方がいいです。
校長です。可愛い子がいいと思います。
校長です。でも可愛い子の方がもっと競争率高いみたいです。

校長です。綺麗と可愛いとどう違うのでしょうか。
校長です。いろいろな説があります。
校長です。綺麗は顔のつくりです。
校長です。可愛いは顔と表情と動作のトータルです。

校長です。まだあります。
校長です。綺麗は高嶺の花みたいなイメージ。
校長です。憧れに近い存在。
校長です。可愛いは守ってあげたいイメージ。(ほ〜)

校長です。まだまだありますぜ。
校長です。私が言っているのではありません。
校長です。インターネットに書いてあることです。
校長です。綺麗は美しいこと。
校長です。可愛いは愛嬌(あいきょう)があること。

校長です。こんな説もあります。
校長です。綺麗は大人で可愛いは子ども。
校長です。綺麗は落ち着きでしょうか。
校長です。可愛いは純粋さでしょうか。

校長です。いずれにせよ結論です。
校長です。綺麗はもう生まれもったものが大きいこと。(おぃ)
校長です。可愛いは努力でなんとかなるもの。(おぃおぃ)
校長です。世の中は可愛い方がもてるみたいです。

校長です・・、校長です。

小春日和とは

画像1 画像1
最近ですが「小春日和(こはるびより)の日が続いていただけに寒くなりました」とテレビで聞きました。この小春日和とはいったい、いつのことでしょうか。小さな春と書いてあるので3月頃の暖かい日と勘違いされがちなんですが実は、小春日和とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことをさします。
使う時は小春(こはる)とは現在の太陽暦では11月頃に相当し、この頃の陽気が春に似ているため、こう呼ばれるようになったそうです。12月の最初の頃までが賞味期限(?)だそうです。

※写真は小春日和の山村です。これから本格的な冬を迎えます。


今年も寒い冬がやって来た!

画像1 画像1
日曜日にスタッドレスタイヤに替えました。暑い中で替えるのもめずらしいことでしたが、昨年度、雪は12月最初に降りました。これ考えると、11月終わりでも選択枝に入ります。でも今年は、北海道では深刻な雪不足らしいです。今年は降らない年でしょうか。

さて、ワンボックス車ならジャッキアップが家庭ではできません。仮に上げてもタイヤはめる時にあの中腰で腰を痛める結果になります。あの5つの穴にタイヤをスポットはめるのは重くて本当に大変です。でもガソリンスタンドへ持って行くと1本500円、そこへ消費税40円、高いです。友達は家族4台分を替えると言っていました。半日かけての重労働だそうです。(すごい!約1万円浮きますね!でもパチンコでもっと負けたそうです。アホな・・・。)
でも早く交換すると、なんだか夏休みの宿題を早く済ませたような優越感に浸ります。(おぃおぃ)

教頭先生、今年はどうしてもスタッドレスタイヤ交換しなくてはいけないらしく、みんなに安いところ聞いていました。丹羽先生がイランの方が4本1万でいいよと言ったそうで心がグッグッと動いていました。でも中古のスタッドレスタイヤは溝はあっても弾力性に欠け怖いです。そこで新品の1年落ちにしたそうです。これ、案外早く売れるんです。今頃、どのディラーでも店頭処分するみたいです。アルミつけて16インチで7万ぐらいだと思います。カローラ級だと4・5万です。案外値打ちなんです。案外と言うより、ものすごい値打ちかもしれません。

この地域、朝8時から出勤の方はスタッドレスタイヤはまず要らないと思います。藤里小の南側走る道、(団地から今はないサークルKを通る道)7時〜7時40分、よくアイスバーンになっていました。不思議なことに雪降りの日はは太陽が出る頃に凍るのです。7時前は凍ってないことが多いのです。多くの車がブレーキをかけ、ツルーと滑っていました。太陽の光が道路に当たるとがすぐ溶けます。太陽の力ってすげ〜と思いました。

いずれにせよ運転手には嫌な季節になりました。保護者の皆様、お互いに安全運転に十分注意しましょう。


「流行語大賞」の年間大賞が決まりましたね!

画像1 画像1
今年流行した言葉を決める「流行語大賞」の年間大賞が決まりました。「ダメよ〜ダメダメ」:(日本エレキテル連合)と「集団的自衛権」が年間大賞に選ばれました。その他には、
■「ありのままで」■「壁ドン」■「危険ドラッグ」■「妖怪ウォッチ」■「レジェンド」などが入りました。
流行と言うより、危機感からくる言葉も入っているのが今年の特徴でしょうか。「危険ドラッグ」などは、今、ブレーキをかけないと大変なことになると騒がれています。流行語に取り上げられたことにより国民の危機意識が高まること祈ってます。

「レジエンド」と言ったならスキージャンプの葛西紀明選手です。またまたフィンランドで行われたスキージャンプW杯個人優勝しました。どこまで頑張れるのでしょうか。中日ドラゴンズの山本昌広選手もそうです。来年度、夏頃出てきて5勝してくれればいいからね!頑張ってください。

そうそう、流行語大賞に選ばれた芸人は翌年消えるジンクスもあるそうです。「ジンクスは私たちの代で断ち切る!」と日本エレキテル連合の2人。どうなるでしょうか、応援したいです!追伸:杉ちゃんは頑張っていますね!

校長です・・・、校長です 300【スタッドレスタイヤ】

画像1 画像1
校長です。昨年、スタッドレスタイヤ買いました。
校長です。年に1・2回しか必要ないのにあまりにも高いです。
校長です。ブリジストンのブリザックなんて夢の夢です。
校長です。あの水膜を取り除く発泡ゴム、良いみたいです。
校長です。北海道で装着率No1、インパクトあるCMです。
校長です。良いけど高いとです。

校長です。他のメーカーも考えます。
校長です。ガラス繊維やクルミの殻を入れて対抗です。
校長です。こちらは少し安いとです。
校長です。もう少し落として韓国製です。
校長です。もっと落とすと中古製品です。
校長です。さらに安く買うにはイランの方から買う方法もあります。
校長です。今回はクルミで我慢とです。

校長です。装備した次の日、雪でした。
校長です。新品だから安心です。
校長です。ところがびっくりです。
校長です。停まっているのに滑り始めるのです。
校長です。停まっているのにでっせ。
校長です。道路の低い方にツル〜と滑るのです。

校長です。安いタイヤにしたからでしょうか。
校長です。安物買いの銭失いでしょうか。
校長です。ものすごくショックでした。
校長です。後で友達に聞きました。
校長です。新品にはワックスがついていると。
校長です。乾いた道路で試し運転が必要だと。

校長です・・・、校長です。


うなぎパイ、夜のお菓子?何じゃ?

画像1 画像1
 教務主任の北村先生が静岡へ金曜日、研修に行ったお土産に「ぬまっちゃ」というお茶とうなぎパイを買ってきてくれました。この「ぬまっちゃ」は私の名前とよく似ているので買ってきてくれたのだと思います。本校と古知野中卒業生でつくっているぬまちゃんずの長距離愛好会のチームに見せたなら喜ぶでしょうね。
ところで片方のうなぎパイ、何故、夜のお菓子と書いてあるのでしょうか。以前、PTA研修でバスの中で盛り上がりました。理由は忘れましたので調べて見ました。

出張や旅行のお土産として家庭に買って帰ったその夜(晩)に「一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい。」との願いを込めて当時の社長が考案したものであるそうです。

ところが、浜松はうなぎの名産地ということで、うなぎイコール精力増強と勘違いした人が多く、こっちのイメージが強くなったそうです。私も形がまずうなぎの蒲焼きで、中にウナギの粉とニンニクの粉が入っているのでそうかと思いました。(おぃ、月曜日だぞ!)
しかし、社長さん、なかなかのやり手と見ました。アイディア賞、布団一枚!

追伸:土産を受け取る時、大切にしたいのは、向こうに行ってもあなたのことは忘れていませんでしたよという気持ちですね!だからせんべい1枚でもいいんですよ!


校長です・・・、校長です 299 【その言葉がストレスに】

画像1 画像1
校長です。12月に入りました。
校長です。師走(しわす)です。
校長です。大掃除の月です。
校長です。妻に「しっかりやってよ」と気合い入れられます。
校長です。ものすごいストレスです。

校長です。男は自由に気ままに生きるものです。
校長です。寅さんみたいに明日など考えないで生きたいです。
校長です。ロマンに生きて、束縛を好まない生き物です。
校長です。「それは20代までです」
校長です。一蹴(いっしゅう)されました。

校長です。洗面所で少しのストレスです。
校長です。お風呂でさらにストレスです。
校長です。窓ガラス、サッシでもう限界です。
校長です。換気扇で病院コースです。
校長です。考えただけでストレスです。

校長です。どこかにいつもニコッとしている女性はいないでしょうか。
校長です。「掃除は女の仕事よ」という女性いないでしょうか。
校長です。そしたらこちらも言葉が違うのです。
校長です。「俺がやるから心配するな」です。
校長です。男は命令されるとストレスに変わるのです。

校長です・・・、校長です。

「布団に入って、しゃべろうぜ!」

画像1 画像1
寒い日になると思い出すことがあります。若い頃、友達の家に遊びに行った時の話です。

友達は揖斐の山の方に住んでいました。揖斐は本当に寒いのです。さらに、我々の青年時代は暖房器具と言ったなら火鉢からようやく石油ストーブに代わりつつある時代でした。部屋一つずつに暖房器具があるわけではなかったです。

友達の家に行ったなら真っ先に友達が言うのです。

「寒いから、布団に入ってしゃべろうぜ!」

二人、顔だけ出して布団の中で話をしていたのです。とても暖かかったです。

まったく背伸びしない友達が好きでした。布団の中に入って話した友は、今は大きな会社の部長さんで、東京で単身赴任中です。いつも笑いをくれ、友達思いだった彼、一人の冷たい布団で思い出していてくれるかな・・・。

校内めぐり 89 【3年生は人生の分岐点】

画像1 画像1
朝、門で生徒に声をかけてみました。「試験できた?」と。多くの生徒が「できました」と答えてくれました。『テスト簡単だったんではねぇ〜か』と少し不安にはなりましたが、生徒から笑顔いただきました。思えばここに赴任したとき「テスト勉強時間は学年+1時間はやろう」という合い言葉があり「え!?」と思いました。『少なすぎ〜だろう』と。門で2年バスケット部の川崎さんが「先生、先生、昨夜は8時間勉強しました」と言ってきたのを思い出しました。これが普通の学校だと思うのですがどうでしょうか。

3年生、いよいよ進路決定です。ここに来て、まだ商業科、工業科、普通科が決まっていない生徒がおり、こんな生徒には将来、「何になりたい?」と聞いてみます。すると「わからない」と答えが返ってきます。わからないのに工業高校希望していてはおかしいと思います。この2週間で決めるのは少しきついです。将来の仕事が決まっていない生徒は普通科進学が一番ではないでしょうか。とにかくキャリヤ教育はその為にもあると思います。2年生の時に将来についてもっと考えさせたいです。

そうそう、進路決定には先生方もよく本人、家庭を知っていただきたいです。
大学までやれる家庭か。兄弟は大学進学へしているのか。兄弟は何人いるのか。異性がいない学校へ行って大丈夫か。自ら勉強するタイプか。学習指導の厳しい学校についていけるか。私学でも大丈夫か(私学助成ができて本当に助かっています。あと交通費!)部に入り、ついていけるか、希望職種が才能・性格に合っているかなど、いずれにせよ中学3年生は大きな分岐点です。

物にあたるような、自分で自分をコントロールできない人間って怖くないですか?

画像1 画像1
生活が裕福になったのでしょうか。物を大切にしない生徒が目立ちます。我々の学生時代は壊れたり、破れたりしたなら修理してまで使ったものです。ましてや自ら物を壊すようなことはなかったです。

学校生活で自分をコントロールできなくなり、カッとして物を蹴っ飛ばしたり、拳で殴ったりする姿が年に本当にわずかですが目に飛び込んで来ます。これは「俺は怒っているんだ」「私は悪くないわ」の表れでやっているのだと思いますが、なんと情けない姿でしょうか。

昔、プロ野球で試合がうまく運べないとベンチで物を蹴っ飛ばしていた監督さんがみえましたが、ばかなマスコミがこれを気合いが入った表れとして報道していたのには驚きました。いかに、青少年に影響を与えるかまったく考えてもいない報道です。解説者の方も「これはいけないこと」とその場ではっきり言うべきことではなかったでしょうか。

物を壊したなら最後まで責任を取らせ、修理させる。決してそのままにしておかない。そして物に当たることは幼稚園児でもやらないということに気付かせる。自分が自分をコントロールできない人はやがて人を殴る。そしてもっと怖いことも起こす可能性があることを認識させる。これを確実に押さえていきたいと思います。もうほとんどこのような生徒はいなくなりましたが、そんな生徒の病気、早く治してやらなくてはと思います。

※漫画はスラムダンク19巻の12〜13ページからです。井上雄彦さん、使用させていただきました。お許しください。

校長です・・・、校長です 298 【認めたくないとです】

画像1 画像1
校長です。昔、中村雅俊さんと五十嵐ジュンさんが結婚されました。
校長です。五十嵐ジュンさんを知ってみえる方少ないでしょう。
校長です。「小さな初恋」レコード買いました。(レコード?)
校長です。プロマイド写真何枚も買いました。
校長です。でも結婚以来、彼女はテレビから姿を消しました。
校長です。まだこの結婚は認めていないとです。

校長です。山口百恵さんは三浦友和さんと結婚されました。
校長です。「赤い疑惑」で知り合った疑惑付きです。
校長です。これはかろうじて認めても良かったとです。
校長です。三浦友和さんが自分に似ていたからです。(おぃ)
校長です。本当は三浦さんは男として完全に理想だったからです。
校長です。友達は決して認めなかったです。
校長です。でも、お嫁さんに百恵さんぞっくりの方を選びました。
校長です。百恵さんは芸能界から去りました。
校長です。彼の彼女は永遠に残りました。

校長です。キャンディーズの伊藤蘭さんとても良かったです。
校長です。水谷豊さんとゴールインでした。
校長です。伊藤蘭さんはこれで芸能界から去りました。
校長です。僕の先生は本当に嵐を巻き起こしました。
校長です。まだこの結婚認めていないとです。

校長です。北川景子さん、驚きです。
校長です。タレントのDAIGOさんと熱愛だそうです。
校長です。DAIGOさんはお猿さんが相手ではなかったのでしょうか。
校長です。北川景子さんはまだまだこれから活躍していただきたいです。
校長です。これはまたまた認めたくないとです。

校長です・・・、校長です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399