宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・、校長です313 【友達が教えてくれた やってはいけないこと】

画像1 画像1
校長です。友達、やっと免許証を手に入れました。
校長です。18歳の時の話です。
校長です。免許取ってすぐスピード違反で捕まったそうです。
校長です。まだ免許取って1週間も経っていません。
校長です。これが本当のスピード違反です。

校長です。みんなでドライブに行ったそうです。
校長です。快調に飛ばしていたそうです。
校長です。堤防で前の車に追い付きました。
校長です。前の車、のろのろ走っていました。
校長です。でも黄車線です。
校長です。追い越し禁止です。

校長です。「誰もいないから抜いちゃえ」と後席の友達からでした。
校長です。抜いた瞬間、白バイが後ろにいたそうです。
校長です。またまた、後席の友達からの言葉です。
校長です。「後ろで赤いのが回っているよ」と。
校長です。これが本当の無責任な悪魔のささやきです。

校長です。免許取り立ての彼、謝ったそうです。
校長です。謝れば許してもらえると思ったのでしょうか。
校長です。「これ以上、母に迷惑かけたくないのです」と。
校長です。最後は道路で正座して謝ったそうです。
校長です。でもあまりにもしっこかったようです。
校長です。最後は「逮捕するぞ」と言われたそうです。

校長です。彼の免許、後1点しかなくなりました。
校長です。次はインターに入るとき警察官に止められました。
校長です。初心者マークが付いてないこと発覚です。
校長です。友達、「朝、ここに貼った」と手でなぞっています。
校長です。「どこに落ちたのかな」と車下のぞき込んでいます。
校長です。若葉マーク手で描いてはいけません。

校長です。彼の免許、1ヶ月で免停となりました。
校長です。彼の免許証は羽がついていたのでしょうか。
校長です。彼がやってはいけないこと身をもって教えてくれました。
校長です。違反の怖ろしさ実感しました。
校長です。お陰様で彼の周り友達、みんなズーッとゴールド免許です。

校長です・・・、校長です。

火に近づけない理由・・・。

画像1 画像1
寒くなってくると思い出すことがあります。
若い頃、友達の家でたき火をしていた時の話です。寒くて、みんな火の近くに集まっていましたが、一人だけ輪から離れている友達がいました。彼はいつも服装の格好をつけていて、おきまりのジーンズ(LEE)と革ジャンでした。いつも「良い物はいつまでも良い」が決まり言葉で、「高かった!」とみんなに自慢していました。

ところが、彼は火から離れているのでどうしたのかなと思っていたなら、友達が
「あれ、これ革じゃなく、ビニールじゃない?」と言ったのです。よく見るとそうなんです。この頃、革ジャンなって高くて買えなかったです。革とビニールの合成樹脂でできた革ジャンを着ていたのです。火の粉でもかかるものならチリチリと溶けてしまい大変なんです。だから火の周りから離れていたんです。
それから彼は「ビニジャン」というニックネームになりました。

昔は、貧しくてもそれなりにその世界に少しでも触れたい、例えば車の世界では、スカイラインとかセリカという車にあこがれ、中古車を買うことにより、そのあこがれの世界に触れようとしたものです。「腐っても鯛」の世界が僕たちの考え方の主流でした。ビニジャンでも革ジャンの世界なんです。時代は日本が好景気に向かい、先進国の一員としての立場を固めていく時でした。

宮田中にマラソンコース復活しました!

画像1 画像1
雪が降りました。グランドは使える状態でなく、外の部はやりくりで大変です。
ところでみなさん、宮田中学校のマラソンコースと外周というのを知っていますか。卒業生のみなさんは昔は体育時や部活時に走っていたことを覚えてみえると思います。(今の24歳ぐらい上の方なら)ところが、団地内を走ることが危険であることと、喫茶葵のところに歩道橋ができ、コース上にその歩道橋の足の部分ができ狭くなり走りにくくなったことから撤退したそうです。それ以来、外周がなくなったというのが歴史なんです。この外周がなくなることで宮田中の貯金がものすごくなくなった気がしました。

私がいた頃は楓会長さんに「これが宮中の生命線です。走らなくなるとせっかく落ち着いた宮中がだめになります」とお願いして走らせてもらったものです。体育科のメンバーが替わり、マラソン大会もなくなり、走ることから遠ざかっていったと考えられます。

外周やマラソンコースがあった頃の宮田中の駅伝は強かったです。県優勝もあるのです。尾張で初めて県の優勝旗を持ち帰ったのもこの宮中です。3年生の池間一愛さんのお母さんがキャプテンの頃も強かったです。県大会4位でした。男子もものすごく強くなりました。陸上部以外でも強くなったのです。バスケット部の青木君、サッカー部で都道府県駅伝愛知代表だった岩切君など思い出せば多くの選手が出てきました。

ここに再赴任し、なんとか外周ができないだろうかと北側を歩いてみました。車が通らず、安全な所というのが条件になります。そしてなんとかコースを作ってみました。グランド西からでて裏の喫茶店で右折して、うどん屋さんのところで県道歩道帯を走り。喫茶店前を通り、四つ角信号で左に回り、すぐに左折してお墓の坂を上り、学校に戻ってくるコースです。1周学校内トラック2周入れ2000mくらいです。また生徒諸君を鍛えたいと思います。走れば何より心が鍛えられます。少し、近所の皆様に迷惑になるかもしれませんがお許しください。

校長です・・・、校長です 312 【関西の方】

画像1 画像1
校長です。関西の方はお話大好きです。
校長です。関西の方は常に話してないと死んでしまうそうです。
校長です。マグロが止まると死ぬと一緒でしょうか。
校長です。東京の電車に関西の方、乗るとびっくりされるそうです。
校長です。「無茶静かやわ〜」と。
校長です。私が言ってるのと違いまっせ。
校長です。いろんなところに書いてあるんでっすせ。

校長です。関西の方は笑いが大好きです。
校長です。何か話すにもおもろいこと入れないかんみたいです。
校長です。関西でモテようと思ったならおもろなくてはいけないそうです。
校長です。関西ではキムタクより陣内智則さんの方がモテるそうです。(え?)
校長です。私が言っているのと違いまっせ。
校長です。いろんなところに書いてあるのですせ。

校長です。関西の方は、タコ焼きが大好きです。
校長です。関西では一家に一台たこ焼き器があるそうです。
校長です。おかずにたこ焼きもあるそうです。
校長です。私が言っているのと違いまっせ。
校長です。いろんなところに書いてあるのですせ。

校長です。関西の方はお客さんとのやりとりが大好きです。
校長です。関西では定価で買う人アホやそうです。
校長です。価格に値引き分入っているそうです。
校長です。早く言ってください。
校長です。あべのハルカスで定価で買ってもうたです。(え?)
校長です。私が言っているのと違いまっせ。
校長です。いろんなところに書いてあるのですせ。

校長です・・・、校長です。

校内めぐり 91 『雪』

画像1 画像1
昨日の雪には泣かされました。朝の通勤、通学は大変だったと思います。自転車がわだちに入ってくると抜くにも抜けません。自転車も自転車でやむをえずの選択だったと思います。また、歩くのも大変で学校前でも滑っている生徒をよく見かけました。ただ中学生ぐらいになるとコロンといく生徒がいなかったです。(小学生でもいないかな)
朝早くから体育科の先生を中心に雪かきをしていただきました。校内にいくつもの通路ができていたので生徒諸君も気付いたと思います。頭が下がる思いです。

さて、宮田中学校はグランドが北側にあり、他校と少し違うのですが、これがやっかいなことを引き起こします。まず、北館の裏側の雪は根雪化しやすいということです。いつまでも溶けないでいるのです。二つ目は水はけがどうしても悪くなるということです。今日もグランドは使えないでしょう。明日も野球などは試合は無理でしょう。辛いグランドです。

学校帰り、可愛く思えたのは多くの女生徒が手の上に雪玉を乗せて帰っていくことです。小学生と変わらないなと思いました。中には30センチくらいの雪玉かかえていた女生徒もいました。みんな雪で童心に返っているのでしょうか。

校長です・・・、校長です 312 【「ロード」という曲、何故こんなに心に響くのでしょうか】

画像1 画像1
校長です。「ロード」という曲、ご存じすか。
校長です。高橋ジョージさんの作詞・作曲です。
校長です。この曲、実話に基づいているのです。
校長です。一人の少女からの手紙がこの曲の誕生のきっかけでした。

校長です。大雪の降った夜、車の中での彼と二人です。
校長です。彼女、サイドシートで森の少女のように眠っていました。
校長です。彼に起こされ、うらめしそうににらむのです。
校長です。彼女、子どもを授かっていたのです。
校長です。彼はバツイチでした。
校長です。以前から「子どもは要らない」と言われていたのです。
校長です。言い出せなくて悩んでいたんです。
校長です。そこで「愛がほしいと」一言つぶやくのです。

校長です。そして彼女は悩みを高橋ジョージさんに書くのです。
校長です。そこで高橋ジョージさんが中に入るのです。
校長です。そして、結婚することになるのです。
校長です。彼は出産も快く認めてくれたのです。
校長です。彼女は全てが幸せになったのです。
校長です。春には二人で暮らし始めるつもりだったんです。

校長です。ところが幸せは転がるように逃げていくのです。
校長です。彼に突然悪夢のような電話がなります。
校長です。「彼女が事故に遭った」と。
校長です。駆け付けると彼女が森の少女のように横たわっていました。
校長です。彼女は交通事故で胎児と共に亡くなるのです。
校長です。彼はあの夜のように目を覚ましてくれと揺さぶります。
校長です。涙流し、何度も何度も呼びかけます。

校長です。彼、思い出の道、一人車を走らせます。
校長です。ちょうど一年前に彼女と通った道です。
校長です。あの日と同じように雪が降っているのです。
校長です。何でもないことが今になって幸せと思うのです。
校長です。二度と戻れないあの夜に戻りたいと・・・。

校長です・・・、校長です。

雪はもうこりごり

画像1 画像1
雪が好きなうちはお子様ランチかもしれません。この雪で朝は大変です。運転が怖くて仕方がありません。朝も歩行者が車のわだちを歩いていました。もっと怖いのが自転車で抜くに抜けないのです。腕をガタガタしながら運転していました。また多くの車が動けず止まっていました。おそらく雪が好きなのは運転しない人でしょう。

さて、そんな雪の事故で一番、怖いと思った出来事を紹介します。今から20年ぐらい前の話です。この宮田中に務めていた頃の話です。

国道21号線、いわゆる名妓バイバスの新木曽川橋の上での出来事です。橋の上は地熱が伝わらないことや冷たい風が吹き抜けることで雪の日は2倍気を使います。その日もトコトコ走って橋を渡っていたのです。

ところが目の前に怖ろしい光景が飛び込んで来たんです。なんと車が半分、橋から乗り出し、後少しで何十mもある下へ落ちかけになっているではありませんか。『人はどうなっているんだ・・・!』と思い車内から覗いてみると誰もいません。『どうやって脱出したんだろう』『怖かっただろうな』と思いながら通りすぎました。その頃は今と違い、歩道が橋に設けておらず滑ったなら下へ飛び出るだけだったんです。

みなさん、雪をなめてはいけません。とんでもない事故につながりますので余裕もっておでかけください。また、交通機関を使うことです。本格的な冬が始まったばかりですが、もう雪は結構です。(おぃおぃ)

父親のすごさ

画像1 画像1
強烈な寒波が押し寄せています。北海道の方では大変な暴風雪だそうです。これで思い出す悲しい出来事があります。

昨年の2月のことです。北海道東部を中心に吹き荒れた記録的な暴風雪により、湧別町東の道で車が立ち往生し、行方が分からなくなった岡田幹男さん(53)は、長女の夏音さん(9)を抱きかかえるようにして力尽きていました。夏音さんは父の胸の中で泣き続けていたそうです。子煩悩な父親は猛吹雪の中、最期のぬくもりで娘の命を守り抜いたのです。

当時の読売新聞には、岡田さんは2年前に病気で妻を亡くし、夏音さんと2人暮らしをしていたそうです。両親も既に他界しており、家事と仕事を男手一つで両立。40代半ばになってできた娘を宝物のように大切にしていたそうです。
この日は 仕事の間に預けていた児童センターに夏音さんを車で迎えに行き、自宅に戻る途中に暴風雪に襲われたようです。

娘の命を体で守った幹男さん。父親のすごさを教えていただきました。心より尊敬申し上げます。
※写真は岡田幹男さんと夏音さんが身を寄せていた小屋です。

しげじい こと 辻本茂雄さんをお忘れなく!

画像1 画像1

「許してやったどうや〜♪」この発音は広島弁の友達から作ったものと言われています。
そしてこの劇を演じるのが「しげじい」こと辻本茂雄(50)さんです。現在は吉本新喜劇の座長さんです。
辻本さんは自転車競技選手として、高校は和歌山県屈指の自転車競技強豪校に進学します。同校在籍時代は自転車競技部の主将を務め、2年時に国体7位、3年時に高校総体4位、高校選抜大会3位などの実績を挙げました。これらの実績もあって、当初は競輪選手を目指していたのですが、なんと交通事故に遭い、検査で足に腫瘍が見つかったことから断念します。

その後、吉本総合芸能学院に5期生として進学し、なかなかチャンスにも恵まれなかったのですが、間寛平さんが座長を務める旅公演にて、スケジュールの都合で参加できなくなった座員の代役として抜擢されます。その公演で、ツッコミの腕が高く評価され、「辻本のツッコミはおもろい」と寛平さんが周囲に売り込んだおかげで少しずつ頭角を現し、今田、東野が退団した後は主役級まで昇格、1995年にはニューリーダーに就任したのです。同年頃から若手育成の場として「辻本茂雄芝居全集」を開始されているのです。だから劇の最中でも突っ込みギャグを若者に振るのですね!

辻本さんは天才かと思います。まず、長いセリフ、50歳でよく覚えられるものです。誰かが間違えてもギャグにしてしまう。そして、あの発想・・・、辻本さんが演じる喜劇は笑いが途絶えることありません。まさに芸術の世界です。みなさん注目を!

校長です・・・、校長です 311 【あべのハルカス旅行記】

画像1 画像1
校長です。大阪に行ってきました。
校長です。大阪、活気がすごいですっせ。
校長です。あべのハルカスができて気合い入ってます。
校長です。あべのハルカスとアベノミクスとは関係ありません。
校長です。当然ですっせ。

校長です。あべのハルカスさすがに高いです。
校長です。エレベーターで上がるのです。
校長です。このエレベーター無茶苦茶、速いです。
校長です。歌1曲、唄う暇もないでっせ。(おぃ)

校長です。エレベーターも満員です。
校長です。カップルも押されてしまいます。
校長です。男君、彼女を壁ドンポーズで守ってます。
校長です。代わってあげましょうか。
校長です。すぐ押されると思いますが。(おぃおぃ)

校長です。降りる時、一カ所エスカレーターに乗ります。
校長です。目の前のカップル手を握り合っています。
校長です。いつからエスカレーターは危険な乗り物になったのでしょう。
校長です。幸せの絶頂でしょうか。
校長です。こちらはうらやましの絶頂です。

校長です。こんな所は男同士で来るところと違いますっせ。
校長です。クリスマス近くになったらもっと悲惨ですっせ。
校長です。カップルなら夜景に感動して泣けますっせ。
校長です。男友達同士ならむなしさで泣けますっせ。

校長です。あべのハルカスで何を見てきたのでしょう。
校長です。カップルしか印象に残っていません。
校長です。あぁ・・・、青春はハルカ昔ス。

校長です・・・、校長です。



ニラまんじゅうが出ました!

画像1 画像1
これからお客様と会わなくてはいけない時に限ってニラまんじゅう・・・。歯磨き、歯磨き!

朝会より 【運転手とは目を合わせよう】

画像1 画像1
朝、門で君たちの登校状態を見させていただいています。学校前に押しボタンがあります。多くの生徒がこの横断歩道を通って学校へ入ってきます。あの押しボタン信号、押せば大抵すぐ信号が変わり横断が可能となります。車は必ず止まらなくてはいけません。

さて、その横断する時ですが、みなさんどう渡っていますか?止まっていただいた車に目線いってますか?そして軽く会釈していますか。お礼を言ってますか。青だから私が通るのは当たり前と思ってはいないでしょうか。ここでお礼が言える人になってください。自分の権利だけで生きる人には決してならないでください。

学校前の押しボタン信号だけでなく、本校生徒はほとんどの人が信号機のある交差点を通って登校してきますが、四つ角の交差点では、横断歩道を渡っていると左折してくる車、右折してくる車があります。そんな時、車は必ず止まってくれるのですが、相手側はすごく歩行者に気を使っています。ここでのお礼はもっと大切です。

そして、もう一つ大切なのは運転手と目を合わせ意志の疎通を行うことです。権利ばかり主張していると交通事故にもなりやすいです。どうか、目を配り、お礼を言うことを大切にしてください。もう一度言います。交差点では目を配ること。お礼をいうこと。これがあなたを成長させること、命を守ることにつながります。覚えておいてください。


元気の良い、寿司屋のような整体!

画像1 画像1
最近、周りの人で腰を痛めてみえる方が多いです。生徒に中にもおり、若いのに「素振りし過ぎて腰、痛くなりました」と引退した3年野球部員が言ってきました。ひどい人になると咳(せき)をするだけでも腰に痛みが走るのです。また、これは経験した人しかわかりませんが、顔を洗うときなんかひざ立ちでスローモーションでしか洗えないんです。

特にひどかった方を思い出しました。宮田中学校勤務時代、腰痛で動けなくなりイスに座ったまま、みんなに押してもらっていた先生もいました。大きすぎて苦労しました。まるでモアイ像をイスの上に乗せて移動させる感じでした。

さて、痛くて痛くて、宮田中校区内の整体に行った時の話です。誠、元気の良い整体でした。まず玄関に入った瞬間
「いらっしゃいませ!」
とみなさんからの声(ここは寿司屋さんか!)

さらに、腰に電気を当てていただくときは
「電気入ります!」
その声の後に他の整体師さん達の
「電気入ります!」
との声(ここはどこかの飲み屋さんか)

気分はすぐ元気になります。この明るさとチームワークと腕で医院が繁盛しているのだと思いました。(もうどうしようもない時に出掛け、帰りにはスキップできたこともありました)

どうせなら「電気10ボルト入ります」と値まで言っていただくと、隣の人も負けず「では14でお願いします」と言うかもしれませんね。(笑)

校長です・・・、校長です 310 【たい焼き事件】

画像1 画像1
校長です。高校時代の話です。
校長です。友達が昼放課に体育館シューズを買いに行きます。
校長です。みんなはスポーツ店の隣のたい焼き屋に目を付けます。
校長です。みんながたい焼き注文しました。
校長です。40枚以上の注文となりました。

校長です。友達2人、お店で注文です。
校長です。店のおじさん、小麦粉からスタートです。
校長です。「すぐできるから待ってろ」と。

校長です。授業が始まりました。
校長です。2人は帰ってきません。
校長です。担任の先生聞かれました。
校長です。「2人どこへ行った?」と。
校長です。クラスの悪友、答えます。
校長です。「保健室へ行ってます」と。

校長です。授業中、2階から下を見ると2人帰ってきました。
校長です。たいやき胸に抱え、手を振っています。
校長です。クラスにソーッと入ってきました。
校長です。悪友、前に出て先生に質問です。
校長です。「先生、ここがわかりません」と。
校長です。その間に友達無事、着席です。

校長です。40枚のたい焼きです。
校長です。教室にたい焼きのにおいがしてきました。
校長です。担任の先生が言われました。
校長です。「近くで祭りでもやっているか」と。

校長です・・・、校長です。

クリスマス・イブの曲は青春時代とダブル気がする

画像1 画像1
クリスマス・イブ〔山下達郎〕の曲を耳にする今日この頃です。
自分の若いとき、自分は荒れていたのでしょうか。クリスマスの曲を聞くと淋しさと寒さだけしか感じなかったです。クリスマスの曲が淋しい曲と聞こえる自分は何か満たされないものがあったと思うのです。街並みに出て幸せそうに歩くみんなを見て羨(うらや)ましく思ったり、ましてやカップルなどまともに見られたもんではなく、自分もほしいなと感じていたと思うのです。
今、大人になってあの頃を思い出すとあれが青春だったのかなと思うのです。みんながみんな幸せでなく、横から人様の幸せを見ていたあの頃、まさにこれが私達の青春かもしれません。

山下達郎さんは現在、62歳。山下さんがつくった「クリスマス・イブ」の曲、今でもヒットしていますが、この曲の雰囲気、詩の内容、私の青春時代の感じそのままなんです。日本が高度成長期に入っていき、みんながまだ貧しさを感じ、貧富の差が出るようになり、クリスマスがようやく認められるようになった時代に味わった淋しい感じなんです。
山下さんも家の会社が倒産したりして随分苦しい時代があったと思います。華やかなクリスマスソングにはならなかった理由が歩んできた道にあると思うのですが・・・。

雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう ♪
Silent night, Holy night
きっと君は来ない ひとりきりのクリスマス・イブ ♪

校長です・・・、校長です 309 【ラストスパート】

画像1 画像1
校長です。12月も中旬です。
校長です。3年生、入試対策テキスト注文です。
校長です。テキスト名すごいです。
校長です。「ラストスパート」です。
校長です。スタートダッシュもしていないのにすごいです。(おぃ)

校長です。3年生、ひさびさの部活参加です。
校長です。もう引退してだいぶ経(た)ちました。
校長です。「後輩を指導してあげます」と。
校長です。さすが3年生、とてもたくましいとです。
校長です。練習始めてすぐでした。
校長です。2人が足をつりました。
校長です。グランドでピクピクして横たわっています。
校長です。「お〜ぃ、邪魔、邪魔!」です。

校長です。3年生男子生徒、聞いてきました。
校長です。「栄養ドリンクって効くのですか」と。
校長です。「友達が赤まむしドリンクが効く」と。(おぃ)
校長です。誰がそんなこと教えたのでしょう。

校長です・・・、校長です。

マララさん、あなたの演説聞いて涙しました

画像1 画像1
マララさんは11歳のころからインターネットを通して、タリバンによる女性教育に対する弾圧の実情などを訴えてきました。2012年には、スクールバスに乗っていたところをタリバンの武装グループに襲撃され、重傷を負ってしまいます。しかしその後も、恐怖に屈することなく活動を続け、世界中から大きな称賛・支援を集めたのです。

その功績が認められ、ノーベル平和賞を授賞したのでした。式では教育を受けられない少女たちを代表し、世界に向けて演説しました。

 「孤独な声ではありません。一人ではありません。私は、教育の機会を奪われている6600万人の少女です。この声は6600万人の少女たちの声なのです」

「銃を与えることは簡単なのに、なぜ、本を与えることがそれほど難しいのですか。なぜ、戦車を作るのは簡単なのに、学校を作るのは難しいのですか。子どもたちが教育の権利を奪われるのはもう終わりにしましょう」

校長です・・・、校長です 308 【厳島の看板娘】

画像1 画像1
校長です。高校時代、修学旅行で広島へ出かけました。
校長です。広島と言えば安芸の広島です。
校長です。厳島神社です。
校長です。その厳島神社での話です。

校長です。みんなで土産(みやげ)を買いにいきました。
校長です。広島の土産と言えばもみじ饅頭です。
校長です。多くの店で売られています。
校長です。わいわい言いながら商店街歩いてました。

校長です。ふと見るとものすごい可愛い彼女が店先にいました。
校長です。エプロン姿でお店の手伝いです。
校長です。にこっと微笑(ほほえ)んでくれました。
校長です。みんな目がハートマークです。
校長です。磁石のN極とS極が引かれるように店に入ります。

校長です。噂を聞いてか、友達もどんどん入ってきます。
校長です。もみじ饅頭、空を飛び交っています。
校長です。おばさんも手伝いに出てきました。(おぃ!要らん)

校長です。この店だけが大盛況です。
校長です。「早くしろ!」と言われた担任の先生まで買ってみえます。
校長です。看板娘とはこの彼女のことです。
校長です。40年しても忘れません。

校長です・・・、校長です。

工業高校の校長先生が来校されて

画像1 画像1
 近くの工業高校の校長先生が訪ねてみえました。多くの事を話していただきました。少し生徒諸君にも伝えたいと思います。
 今、日本は好景気です。少なくともこの地域の大企業は潤(うるお)っています。航空産業はこれからの日本を代表する業種となっていくようです。ところが、この産業では世界に挑戦するには例えばビスひとつ取ってみても、打つことをできる人を会社は求めるのでなく、完全にできるプロフェッショナルの人を求めるそうです。それは普通の人ではできない領域だそうです。もっと具体的に言うならば自ら考え、工夫を凝らし自ら成長していく優秀な生徒にしかできない領域だそうです。このビスを打つ職人にはすごい専門性が要求されそれなりの給料が支払われるそうです。

 この飛行機のビスだけでなく、今は車製造でもどんな職種でも、プロフェッショナルになりうる人材を求めてくるそうです。プロフェッショナル、イコール優秀な人材なんです。やる気があり賢く、健康な人なんです。

 また、ここの工業高校を卒業した今、40代の優秀だった彼はもう大手電力会社の所長になりこれこそ給料でも信じられない額をいただいてみえるそうです。指導している社員の中には国立大学出の方も一杯おり、工業高校卒業でもこのような地位に就けるそうです。
 どの職種を取ってみても工業高校から就職できる割合は非常に高く、求人倍率も非常に高いようです。また、就職して仕事を離れる方も少なく、高校の実践などが良い影響を与えていると考えてみえました。
そして、どうか、優秀な子に工業高校を選んでいただきたいとのことでした。
1・2年生のみなさんにも伝えます。

校長です・・・、校長です 307 【パクンチョ割れ】

画像1 画像1
校長です。寒くなりました。
校長です。水が冷たさから痛みに変わる時季です。
校長です。指にパクンチョ割れです。
校長です。いかに家庭で頑張っているかという証拠です。

校長です。でも男ですよ、恥ずかしいとです。
校長です。バンドエイド1つまではいいです。
校長です。3つもあると何やっているかと思われます。
校長です。バレーボールの選手と間違えられます。

校長です。指先にパクンチョ割れあると大変です。
校長です。まずカッターシャツのボタンが痛くてかえません。
校長です。ボタンダウンなどの襟(えり)ボタンは最悪です。
校長です。傷口に痛みが走るのです。
校長です。バンドエイドしていると、うまくかえません。

校長です。妻に言いました。
校長です。いかに頑張っている旦那か知ってもらうためです。
校長です。「パクンチョ割れだわ」と。
校長です。妻はさらりと言いました。
校長です。「手袋はめてやらんからだわ」と。(おぃ)
校長です。水よりも冷たい言葉です。
校長です。冷たい通り越して痛みを感じます。

校長です・・・、校長です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399