最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:508
総数:5185095
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 699 【「パンチでデート」企画して】

画像1 画像1
校長です。昔、「パンチでデート」という番組ありました。
校長です。司会は落語家の桂三枝さんと漫才師の西川きよしさんでした。
校長です。男女5人がグループで申し込むのです。
校長です。いろいろ話して気に入った子にボタンを押すのです。
校長です。気に入った者同士でカップル誕生でした。

校長です。この番組、非常に人気ありました。
校長です。高校2年の時、学活でこれをやったのです。
校長です。当時のクラス委員に頼み企画してもらったのです。
校長です。担任の先生も企画わからずOK出すのです。

校長です。さっそくカップルづくりです。
校長です。ここはクジでカップルを決めたのです。
校長です。友達、気に入っている彼女がいました。
校長です。クジの発表前にお願いして換えてもらっていました。

校長です。「パンチでデート」本当にデートなんです。
校長です。クラス委員から説明です。
校長です。「決められた二人で出かけて下さい」
校長です。「授業中の時間内で必ず戻ってください」
校長です。「手などは握らないで下さい」と。(おぃおぃ)

校長です。みんなで学校周りでデートです。
校長です。ほとんどの生徒にとって初めてのデートだと思います。
校長です。ほとんどカップル何も話せずに帰ってきたそうです。
校長です。可哀想なのは担任の先生でした。
校長です。門のところで心配でウロウロされていました。
校長です。学校側に知れたなら大変だった思います。

校長です・・・、校長です。


今日もガッツ石松さんに笑顔をいただきましょう

画像1 画像1
今日もみんなで笑わせていただき、元気をもらいましょう。

思うんです。ガッツ石松さんはワザと間違えてウケ狙いではないかと。笑いの世界に人を誘う天才でないかと・・・。

家康と秀吉の間で交わした「陣羽織の約束」

画像1 画像1
日曜日の真田丸、見応えありました。秀吉がライバルの家康に大阪城に上洛(じょうらく)させ、嫌、していただき、前日にお芝居をお願いするところでした。

天正14年(1586年)10月26日、家康は大坂に到着、豊臣秀長さんの家に宿泊したのです。その夜には秀吉本人が家康に秘かに会いにきて、改めて「家来になってくれ!」と求めたのです。

これで翌日の10月27日、家康は大坂城において諸大名の前で秀吉に従うことを表明したのです。この時、家康は、秀吉が着ていた陣羽織(じんばおり)を「私にください」と言い出し、、今後、秀吉が陣羽織を着て合戦の指揮をするようなことはさせないという意思を示し、忠誠を誓ったのです。実はこれも秀吉のお願いしたお芝居の一つだったのです。秀吉は戦わずに勝利する武士としてここまで駆け上がってきた戦国大名です。やはり、駆け引きが並でなかったということです。本日の真田丸、興味津々です。

※写真は家康が上洛した大阪城です。

お父さんための車博物館 (初代フェアレディZ)

画像1 画像1
フェアレディZは、日産自動車が製造するスポーツカーです。1969年に製造されるのですが、ヨーロッパ製の高級スポーツカーに匹敵する能力と魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に安価であったことで、北米市場を中心に大ヒットしたのです。

どのくらい安かったかというと日本国内における当時の新車販売価格が廉価版の「Z」が84万円、「Z-L」が105万円でした。(でも当時の車と較べると無茶高い!)

若者はいつかこの車に乗ってみたいと憧れたのです。しかし、この長いノーズ、運転席からはどこまで長いか見えず、慣れるまでが大変だったそうです。

インパネはものすごく衝撃的なもので直径10センチ以上の大メーター2つがどーんと並んでいたのが思い出させれます。

当時の形と今の形とシルエットが基本的に似てることから、今でも新鮮味が感じられます。中古車で初代を探すのは実に難しく、ほとんど載っていません。あっても応談です。しかし、ここまで古いと本当に管理が大変でしょうね。

落合流リーダー学を学ぶ!

画像1 画像1
5年ぐらい前の話です。中日はまだ落合監督の時代でした。その落合監督がインタビューに答えた内容が今でも忘れません。

当時、中日はキャッチャー谷繁選手故障の後、小田選手、小山選手、前田選手がキャッチャーを努めてきましたが、今まであった貯金は使い果たし、ヤクルトとも離され、その時は3位でした。そこへ谷繁選手が戻ってきての巨人戦で、勝利した後の記者のインタビューで


「谷繁選手の復帰で落ち着きが出たのでは?」と聞かれるのです。

「そういう質問はちょっと、どうか。じゃあ、今まで出てた人はどうなの?」
と切り返されたのです。

落合監督は今まで頑張ってきた小田・小山・前田選手の頑張りを認めてみえるのです。もし、「谷繁が戻り、落ち着きが出ました」を認めると他の3人は『俺は認めてもらってないんだな』と考えられても仕方がありません。とっさに質問に不快感を示した落合監督でした。

校内でも同じようなことはないでしょうか。一人を誉めたり、たたえたりするとその反対に誰かが悲しめることはないでしょうか。部活でも優勝した顧問ばかり誉めていると、では優勝できない顧問は何もやってないということにつながらないでしょうか。

例えば、クラスで掃除を頑張っていた子が数人いた時、一人だけ誉めてしまうと、他の子はどうなんだという話にならないでしょうか。誉めることはすごくいいことですが、反面、傷付ける人が出てこないかまで考え、誉めなくてはいけません。

落合監督の配慮、学んでいきたいものです。

校長です・・・、校長です 698 【女性と髪型(ヘアスタイル)】

画像1 画像1
校長です。娘が髪型を変えてきた時です。
校長です。俗に言うイメチェンです。
校長です。その時、前より似合っていればいいのです。
校長です。こんな時は一言です。
校長です。「お!可愛くなったじゃん!」
校長です。父親の一言、異性代表の言葉みたいなものです。
校長です。娘も嬉しそうです。

校長です。ところが似合ってない時はどうでしょう。
校長です。あきらかに前の方がいいなと思うことあります。
校長です。よせば良いのに嘘が言えないのです。
校長です。娘には常に可愛くいてほしいものです。
校長です。可愛さを最高に引き出す髪型でいてほしいものです。
校長です。ついつい言ってしまうのです。
校長です。「前の方が良かった」と。

校長です。あえて危険を冒してまで娘の美を取る父親の優しさです。
校長です。言えばどうなるかわかっているのです。
校長です。どうなるか結果はわかっているのに言ってしまうのです。
校長です。このことが妻に知れるまで1分かかりません。
校長です。すぐ妻の反撃です。
校長です。ものすごい集中攻撃にさらされます。
校長です。「なんてこと言うの!」
校長です。「自分の顔、鏡で見たら」と。(おぃおぃ)

校長です。この時、反省するのです。
校長です。女性は髪型変えた時、周囲の声、無茶、気にするのです。
校長です。特に異性の意見には敏感です。
校長です。批判しようものなら、親子の十何年の縁もプツリです。
校長です。これでしばらく絶縁状態が続くのです。

校長です。何ヶ月かして娘、美容院です。
校長です。あれ?髪型が元に戻っています。
校長です。胸の中で思うのです。
校長です。『正義は勝った』と。(おぃおぃ)

校長です。そんな娘ももう一児の母。
校長です。もう娘の髪型どうでも良く、今は孫娘の髪型です。

校長です・・・、校長です。

ゴールデンウィークをうまく使えたかな

画像1 画像1
ゴールデンウィークっていいですね。
■:初めて都会に出た学生が田舎に戻れる時
■:慣れない環境に変わった方が一息つける時
■:進学してひたすら走ってきた生徒が休める時
■:4月からの慌ただしさでやっと一息つける時
■:アップアップでうまくいかない方が再チャレンジを誓う時

でも心配することもあるのです。
■:無理して頑張ってきて、元に戻ってしまう時
■:無理して学校に頑張って来ていた生徒がリズム壊し、息切れる時

でも、今年は6日、金曜日が出校日なんです。6日、頑張れば7日、8日と今度は平日リズムに徐々に戻せると思うのです。だから今日が大切・・・。みんな、頑張れ!

校長です・・・、校長です 697 【「水戸黄門」と「相棒」】

画像1 画像1
校長です。テレビで「水戸黄門」と「相棒」やってます。
校長です。両方とも人気がある番組です。

校長です。「水戸黄門」ストーリーは実に簡単です。
校長です。起承転結(きしょうてんけつ)そのままです。
校長です。特に最後の結びは決まっています。
校長です。「 ひかえ!ひかえ!この紋所が目に入らぬか!」です。
校長です。悪者達「へへーい」です。
校長です。実に爽快(そうかい)です。
校長です。ストーリーが最初から読めるのです。
校長です。悪役は最初から最後まで悪役なんです。
校長です。さらに顔も見るからに悪役です。
校長です。あの代官などは誰が選んでみえるのでしょう。

校長です。その点、「相棒」はいけません。
校長です。犯人と思った人、ことごとく外れます。
校長です。悪役は意外な方が多いです。
校長です。顔もなんでこの人がという方が悪役になります。
校長です。時には可愛い女性の方も犯人なんです。
校長です。少し真剣に観ていないとポイント見落とします。

校長です。妻に話したのです。
校長です。「水戸黄門の方がわかりやすく観やすいな」と。
校長です。妻が言うのです。
校長です。「認知症の症状出てきたんじゃない?」と。(おぃ)

校長です・・・、校長です。

上戸 彩さんの魅力はズバリ、笑顔では!

画像1 画像1
上戸 彩(うえと あや)さんは、女優さんです。多くのCMに出演されています。でもEXILEのリーダーHIROさんと結婚され、お子さんを授かったことから少し、テレビ番組を離れてみえましたが、最近はちょこちょこテレビに出られるようになられました。

彼女の魅力は笑顔です。いつでも相手の行動に笑顔で応える。それも顔中笑顔の豪快な笑い方をされるのです。すると相手方も調子良くしてさらに言動に磨きがかかるというのでしょうか。彼女がテレビに出てくると番組が、ぱーっと盛り上がってきます。

男性にとってお嫁さんにするなら最高の性格だと思うのです。悩みを顔には出さない、強く、明るいタイプ。血液型は0型かなと調べてみました。やはり当たっていました。

そうそう、お母さんが一生懸命育てられたそうで、上戸さんは、そんなお母さんに家をプレゼントされたそうです。

お父さんのための車博物館 【スカイライン:ハコスカ 】

画像1 画像1
スカイラインは雑誌「月刊自家用車」の人気投票で何連覇とした車です。若者の信者が多くいました。その礎(いしずえ)を気付いたのがこのハコスカと思うのです。

先日、家の前の道を走っていくハコスカを見て、後ろをついていったのです。信号待ちで並び、オーナーの方とお話させていただきました。ものすごく、スカイラインが大好きな方でした。その車は4ドアでさらに渋かったとです。

もし、GTかGTXをもってみえたなら、手放さない方が絶対いいです。値が上がっていくことが想像できるからです。シルバーでワタナベのホイール、もう憧れの車です。

スカイラインで好きなのは、このハコスカ、ケンメリ、ジャパンですが、みなさんはどの年代のが好きですか?

フォークを聴こう 【加茂の流れに:かぐや姫】

画像1 画像1
:かぐや姫の「加茂の流れに」ご存じですか。 作詞・作曲:とも南こうせつさんです。

「やさしい雨の 祇園町(ぎおんまち)加茂の流れに うつる あなたの姿」
■:京都を初めてデートした二人が描かれています。

「おぼろ月夜の清水で初めて触れたあなたのしろい指、あれは、はかない約束」
■:本当に純情な二人の恋が綺麗に描かれています。

「桜、散る散る嵐山 何も言わずに別れてあなたはどこへ」
■:出会いから、そして別れへ、この詩の書き方最高にうまいです。桜散る時の悲しさを若い二人に合わせてうまく表現してあります。

この曲はギターで弾くにはやさしいコードで歌いやすさもあり、当時の若者は彼女に歌おうと練習したものです。(でも歌詞の内容が「さよなら」ではな・・・、歌えないよ!)中学生に聴いてほしい曲の一つです。

※写真は京都加茂川です。

アメリカは何て国だ!

画像1 画像1
アメリカの訴訟(そしょう)すごすぎです!

アイスドリンクに入っている氷の多さを気にされたことありますか。アメリカではスターバックスコーヒーの冷たい飲み物の量が少ないのではないかと損害賠償を求めるというニュースが流れてきました。こんな事を訴訟問題にするのでしょうか。それも500万ドル(約5億3000万円)以上の損害賠償を求める訴えを起こされたそうです。

これで思い出すのが多くのアメリカでの訴訟です。
男性の方が猫を風呂にいれてタオルでふくのがめんどくさいからレンジでチンしたそうです。そしたら猫が死んでしまい、その男性の方は「電子レンジの取り扱い説明書にそのことは書いてなかった。どうしてくれる!」と高額な賠償金を求め訴訟です。

まだ有名な話あります。マックのドライブスルーで買ったホットコーヒーを太ももに挟(はさ)んだまま車を発進させたら、これがこぼれてしまって「コーヒーが熱すぎてやけどした」と、マックを訴えてた方がみえました。

さらにマックで思い出すのが、マックを毎日食べたら肥満になったと、マックを相手取った訴訟を起こしたりする方もみえました。

「おぉ・・・、アメリカってなんて国だ〜!」「ホワイジャパニーズピーポー」をそのままお返ししてあげたいです。(笑)

校長です・・・、校長です 696 【店の信用】

画像1 画像1
校長です。何年も前、教員グループで研修に出かけた時の話です。
校長です。その日の研修が終わり、夜は親睦会です。
校長です。飲み屋は豊富です。
校長です。チェーン店なら安心と入ったんです。

校長です。快調に生ビール注文し、会も盛り上がりました。
校長です。そして会計です。
校長です。ホテルに帰り、みんなで精算してビックリです。
校長です。なんと!高額な値段なんです。

校長です。おかしいなと思い、店に戻りました。
校長です。15人で生ビール大75杯?
校長です。ありえません。
校長です。飲まない方も多くみえるのです。
校長です。みんなで飲んだ杯数、数えます。
校長です。どう計算しても30杯未満です。
校長です。一見さんと、足下(あしもと)見られました。
校長です。それか教師だと思って読まれたかです。

校長です。強気で聞いてみました。
校長です。店主、しぶしぶ言います。
校長です。「一万、返す」と。
校長です。ドーンと万札、机の上にたたき置きます。

校長です。待てよ、一万でもおかしいと思ったのです。
校長です。つまみでも数が違うのです。
校長です。そこでしっかり言います。
校長です。「1万位ではおかしい」と。
校長です。「チェーン店では信用問題でしょ」と。

校長です。店主、言われます。
校長です。「こんな客は初めてだ!」と。
校長です。こちらも言います。
校長です。「こんな店、初めてだ!」と。
校長です。結局、チェーン店の負い目だと思います。
校長です。3万円、返ってきました。

校長です。どれだけ飲んで食べたか計算していなくてはいけません。
校長です。こんな店は時代と共に廃(すた)れていったと思います。
校長です。信用がない店は残れません。

校長です・・・、校長です。

岡崎慎司選手、おめでとう!

画像1 画像1
イングランドサッカープレミアリーグ、岡崎慎司選手所属のレスターシティが奇跡のリーグ初優勝を達成しました。誰もが予想していなかったとのこと。どんなことも賭け事にするイギリスではこのチームの優勝オッズ5000倍と、なんでもネッシー発見より高いとのこと。
これってFC岐阜が今年、優勝して一部リーグに入ることぐらいすごくないですか。(スケールが小さいぞ・・・。)

岡崎慎司選手、貢献度大でした。岡崎選手の座右の銘、本当にその通りですね。おめでとうございます!


中日新聞 「学校カーストの存在を許すな」より

画像1 画像1
5月2日中日新聞8面で斉藤環筑波大教授が「いじめ防ぐため客観的ルールを」と書かれていました。その中で「学校カーストの存在を許すな」とあり、興味深く読ませて頂きました。

「上位層はクラスの決定権を掌握し、中位層は取り巻き、下位層には決定権がない。下位層の子ほどいじめに遭いやすい。学校の先生方は知らなかったり、認識していても上位の子に取り入ってクラス運営に利用したり・・・。まずカーストを解体してもらいたい。」

なるほど、考えさせられる記事です。また、勉強にもなる記事でした。

いじめもあまりにも幅が広すぎて、暴力行為や自殺まで引き込む事件などは学級を超えた教師の指導が徹底できないグループの存在もあります。今の学校運営でまずは教師より上のグループを作らないことも大切になってきます。要するに先生よりグループの方が怖いという存在です。カーストという身分序列の言葉が出てきたところで、では教師の立ち位置はどうなんだとふと考えさせられました。クラスの中のカースト、学校のカースト、部活のカースト、気をつけていきたいと思い、何度も読ませていただきました。

※写真は文章とは全く関係有りません。笑顔の生徒達がいつまでも見られますように・・・。

桂歌丸さん、ありがとうございました

画像1 画像1
桂歌丸さんがいよいよ「笑点」を卒業されます。実は笑点は満50年を迎える超人気番組なんですが、なんと桂歌丸さんは初回放送からの唯一の出演者だそうです。
桂歌丸さん、このところ入院が続き、体調不良なんですが、みんなの前ではしっかり笑わせる側にまわり、仕事をしてみえます。昔の人は本当に自分に、仕事に厳しいです。

4月30日に東京・後楽園ホールで行われた「笑点50周年記念スペシャル」(5月22日、後5・00放送)の放送が最後になるそうです。

長い間、日本中に笑いを提供して頂き、ありがとうございました。

忘れられない出来事

画像1 画像1
数年前のある風呂屋に行った時の話です。小さな3・4歳の男の子がお風呂で遊んでいたんです。何にでも好奇心あるようで、お湯が流れ込んていくところを触って遊んでいたんです。微笑ましく見ていました。

突然、「そんなことしたら、湯が流れてこんぞ!」とお叱りの言葉が遠くの年配の方から飛んできました。確かに巡回しているお湯みたいです。小さな子がその意味はわからないと思うのです。日本語さえ理解できるかどうかの年だったのです。でも、男の子は今やってることはいけないことだとわかったようで、すぐに止めました。

ところが、今度は若い父親が「誰だ言ったのは」と出てみえたのです。一触即発の危険が感じられました。「まだ子供だぞ!」と怒鳴られる若い父親。相手の男性は「優しく言ったつもりだが」と言われました。どうしようと思って見ていました。何かあったなら止めに入らなくてはと準備していました。『やれやれ、ふるちんでけんかの仲裁か・・・』と。

せっかくのお風呂気分がぶっ飛びました。周りの方も緊張されたと思います。幸いにも年配の方が引かれて、出て行かれましたのでこれでなんとか終わりほっとしました。
自分が若い父親ならどう言っただろうなといろんなことを考えお風呂を後にしました。

※写真はイメージです。本文とはまったく関係ありません。

ガッツ石松さん名言

画像1 画像1
ガッツ石松さんの名言を聞くと、何故か元気になります!今日も笑わせてもらいましょう!

朝会より 『笑顔は心豊かな人から溢れる。ならば・・・。』

画像1 画像1
さて、「許さない」という文字があります。これをラインなどでもらったなら、気分悪いでしょう。でも最後に(笑)と付けたならどうでしょう。許さないという読み方は許さないですが、でも許すでしょうか。とにかく、たったこれだけの「笑」だけで、こんなに心が安らぐのが事実なんです。「笑」って魅力ある漢字です。

では本当の笑顔はどうなんでしょうか。バスケット部の練習を見ていたんです。金子遙樹君という2年生の生徒がいるのですが、彼はいつも笑顔で話してくれるのです。そうすると僕は『この彼は僕を信じていてくれるな』もっと言うなら『ぼくの事を好いていてくれるな』とさえ思えるのです。
そこで思ったのです。
■笑顔は人との潤滑油です。人と人の付き合いをなめらかにします。

■笑顔は人をより魅力的にみせます。

■笑顔は心の表れです。豊かな心の人からは多く出るようになっています。

ではさらに本日の朝礼の結論です。ここで説を立ててみました。

「心豊かな人に笑顔が多いなら、反対に、いつも笑顔に心がければ、心豊かな人間にならないだろうか。そしてより魅力的な人間にならないだろうか」

無理にでも笑顔に変えて接してみよう。辛い時、嫌な時でも無理にでも笑ってみよう。さらにできる人は人を笑わせてみようではありませんか。
「笑顔の溢れる学校」、先生は宮中4年目となりました。究極のレベル、君たちに求めたいと思います。昨年度より1.5倍の笑顔、みなさんに期待します。それが来て楽しい学校の一つの柱だと思います。


校長です・・・、校長です 695 【なんと哀れな切手さん】

画像1 画像1
校長です。切手を中学時代に集めていたんです。
校長です。妻が切手帳見つけて言うのです。
校長です。「早く売って換金!」と言うのです。
校長です。妻、喜んで査定してもらいに行きました。
校長です。切手の査定値を聞きビックリです。
校長です。切手にかかれた値段の5割から6割で買い取りです。

校長です。昭和40〜50年代、すごい人気でした。
校長です。ほしくても手に入らなかった切手の話です。
校長です。切手の横綱は「月に雁」と思います。
校長です。安藤広重の作品です。
校長です。最初の価格は8円です。
校長です。高値になった時の最高額ご存じですか。
校長です。6万円以上になった時もあるのです。

校長です。では大関はどうでしょう。
校長です。「見返り美人」と思います。
校長です。中島みゆきさんの曲にもあります。
校長です。中島みゆきさんも切手集めしてみえたのでしょうか。
校長です。嫌、元々、菱川師宣(もろのぶ)の代表作で有名なんです。
校長です。高値で3万以上で取引されたこともあります。
校長です。5円の切手が3万です。

校長です。では小結となると何でしょう。
校長です。文通週間の「蒲原」(かんばら)ではどうでしょうか。
校長です。安藤広重(ひろしげ)の東海道五十三次です。
校長です。日本橋も高いですがその上をいきました。
校長です。蒲原は文通週間のホームラン王でした。

校長です。問題は今です。
校長です。当時、これから上がるだろうなと買った方多かったです。
校長です。俗に言う高値つかみです。
校長です。今、売ろうとすると月に雁3千円、見返り2千円ぐらいです。
校長です。みなさん、大ショックでしょう。

校長です。一般の切手はもっとひどいです。
校長です。10円切手が6円で買い取りです。
校長です。「なめとるんかい!」です。
校長です。郵政省、何やっているのでしょう。
校長です。え?郵政省自体無い?総務省?ですか。
校長です。なんとか貧乏人に夢を与えて下さい。
校長です。中学生時の宝物、自分しかわからぬ価値があります。
校長です。おいらのは安い切手ばかりですが宝だったんです。

校長です・・・、校長です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 2年テスト範囲発表 PTA常任委委員会・委員会 1年採血・心電図
5/10 2年野外学習 あいさつ+リサイクル活動
5/11 2年野外学習 テスト週間開始
5/12 2年野外学習
5/13 2年代休日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399