最新更新日:2024/06/01
本日:count up71
昨日:508
総数:5185075
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

桂歌丸さん、ありがとうございました

画像1 画像1
桂歌丸さんがいよいよ「笑点」を卒業されます。実は笑点は満50年を迎える超人気番組なんですが、なんと桂歌丸さんは初回放送からの唯一の出演者だそうです。
桂歌丸さん、このところ入院が続き、体調不良なんですが、みんなの前ではしっかり笑わせる側にまわり、仕事をしてみえます。昔の人は本当に自分に、仕事に厳しいです。

4月30日に東京・後楽園ホールで行われた「笑点50周年記念スペシャル」(5月22日、後5・00放送)の放送が最後になるそうです。

長い間、日本中に笑いを提供して頂き、ありがとうございました。

忘れられない出来事

画像1 画像1
数年前のある風呂屋に行った時の話です。小さな3・4歳の男の子がお風呂で遊んでいたんです。何にでも好奇心あるようで、お湯が流れ込んていくところを触って遊んでいたんです。微笑ましく見ていました。

突然、「そんなことしたら、湯が流れてこんぞ!」とお叱りの言葉が遠くの年配の方から飛んできました。確かに巡回しているお湯みたいです。小さな子がその意味はわからないと思うのです。日本語さえ理解できるかどうかの年だったのです。でも、男の子は今やってることはいけないことだとわかったようで、すぐに止めました。

ところが、今度は若い父親が「誰だ言ったのは」と出てみえたのです。一触即発の危険が感じられました。「まだ子供だぞ!」と怒鳴られる若い父親。相手の男性は「優しく言ったつもりだが」と言われました。どうしようと思って見ていました。何かあったなら止めに入らなくてはと準備していました。『やれやれ、ふるちんでけんかの仲裁か・・・』と。

せっかくのお風呂気分がぶっ飛びました。周りの方も緊張されたと思います。幸いにも年配の方が引かれて、出て行かれましたのでこれでなんとか終わりほっとしました。
自分が若い父親ならどう言っただろうなといろんなことを考えお風呂を後にしました。

※写真はイメージです。本文とはまったく関係ありません。

ガッツ石松さん名言

画像1 画像1
ガッツ石松さんの名言を聞くと、何故か元気になります!今日も笑わせてもらいましょう!

朝会より 『笑顔は心豊かな人から溢れる。ならば・・・。』

画像1 画像1
さて、「許さない」という文字があります。これをラインなどでもらったなら、気分悪いでしょう。でも最後に(笑)と付けたならどうでしょう。許さないという読み方は許さないですが、でも許すでしょうか。とにかく、たったこれだけの「笑」だけで、こんなに心が安らぐのが事実なんです。「笑」って魅力ある漢字です。

では本当の笑顔はどうなんでしょうか。バスケット部の練習を見ていたんです。金子遙樹君という2年生の生徒がいるのですが、彼はいつも笑顔で話してくれるのです。そうすると僕は『この彼は僕を信じていてくれるな』もっと言うなら『ぼくの事を好いていてくれるな』とさえ思えるのです。
そこで思ったのです。
■笑顔は人との潤滑油です。人と人の付き合いをなめらかにします。

■笑顔は人をより魅力的にみせます。

■笑顔は心の表れです。豊かな心の人からは多く出るようになっています。

ではさらに本日の朝礼の結論です。ここで説を立ててみました。

「心豊かな人に笑顔が多いなら、反対に、いつも笑顔に心がければ、心豊かな人間にならないだろうか。そしてより魅力的な人間にならないだろうか」

無理にでも笑顔に変えて接してみよう。辛い時、嫌な時でも無理にでも笑ってみよう。さらにできる人は人を笑わせてみようではありませんか。
「笑顔の溢れる学校」、先生は宮中4年目となりました。究極のレベル、君たちに求めたいと思います。昨年度より1.5倍の笑顔、みなさんに期待します。それが来て楽しい学校の一つの柱だと思います。


校長です・・・、校長です 695 【なんと哀れな切手さん】

画像1 画像1
校長です。切手を中学時代に集めていたんです。
校長です。妻が切手帳見つけて言うのです。
校長です。「早く売って換金!」と言うのです。
校長です。妻、喜んで査定してもらいに行きました。
校長です。切手の査定値を聞きビックリです。
校長です。切手にかかれた値段の5割から6割で買い取りです。

校長です。昭和40〜50年代、すごい人気でした。
校長です。ほしくても手に入らなかった切手の話です。
校長です。切手の横綱は「月に雁」と思います。
校長です。安藤広重の作品です。
校長です。最初の価格は8円です。
校長です。高値になった時の最高額ご存じですか。
校長です。6万円以上になった時もあるのです。

校長です。では大関はどうでしょう。
校長です。「見返り美人」と思います。
校長です。中島みゆきさんの曲にもあります。
校長です。中島みゆきさんも切手集めしてみえたのでしょうか。
校長です。嫌、元々、菱川師宣(もろのぶ)の代表作で有名なんです。
校長です。高値で3万以上で取引されたこともあります。
校長です。5円の切手が3万です。

校長です。では小結となると何でしょう。
校長です。文通週間の「蒲原」(かんばら)ではどうでしょうか。
校長です。安藤広重(ひろしげ)の東海道五十三次です。
校長です。日本橋も高いですがその上をいきました。
校長です。蒲原は文通週間のホームラン王でした。

校長です。問題は今です。
校長です。当時、これから上がるだろうなと買った方多かったです。
校長です。俗に言う高値つかみです。
校長です。今、売ろうとすると月に雁3千円、見返り2千円ぐらいです。
校長です。みなさん、大ショックでしょう。

校長です。一般の切手はもっとひどいです。
校長です。10円切手が6円で買い取りです。
校長です。「なめとるんかい!」です。
校長です。郵政省、何やっているのでしょう。
校長です。え?郵政省自体無い?総務省?ですか。
校長です。なんとか貧乏人に夢を与えて下さい。
校長です。中学生時の宝物、自分しかわからぬ価値があります。
校長です。おいらのは安い切手ばかりですが宝だったんです。

校長です・・・、校長です。

お父さんのための車博物館 【三菱ギャランΛ(ギャランラムダ)】

画像1 画像1
今日は三菱を応援しようとギャランΛ(ギャランラムダ)です。ギャランΛは三菱自動車工業が製造・販売していた、2ドアハードトップです。1976年、ギャランGTOの後継車として発売されました。角形四灯ヘッドライトは日本車としては初の採用でした。それと印象的だったのはサイドに折れ曲がったリアウィンドウでした。「後ろガラスが曲がってる」とみんな驚きました。また内装でも、国産車初採用となった一本スポークのステアリングホイールにもびびりました。三菱は独特な車を作っていたのです。

中古車はほとんどなく、ギャランGTOほど人気はなく、50万位から100万くらいが相場みたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 PTA社会見学 通学班集会(資源回収)
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399