宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

名奉行 張本勲氏

画像1 画像1
張本さん、さすがです!

フォークを聴こう 【景子:伊藤敏博】

画像1 画像1
知り合いの方から素晴らしい曲を教えていただきました。ユーチューブで聴いて感動しました。ロマンティックな方なら気に入っていただけると思うのです。曲は「景子」です。歌ってみえるのは伊藤敏博さんです。

伊藤 敏博(いとうとしひろ)さんと言うと「さよなら模様」で有名になった方なんですが、実は高校卒業後、国鉄に就職し、北陸本線などで勤務されたのです。在職中に製作した「サヨナラ模様」が1981年のヤマハポピュラーソングコンテストでグランプリを獲得し、70万枚を売り上げる大ヒットとなったのです。

この「景子」は歌詞からして伊藤敏博さんが売れる前の自叙伝だと思います。彼には付き合っていた彼女がいたんです。ある日、彼女のお父さんに呼び出されるのです。「いつまでも売れない歌手でなく、仕事に就いたらどうですか」と。さらに「今、良い縁談があるのです。どうか別れてください」と、両手をついて涙ながらにお願いされるのです。そこで彼の取った行動は・・・。悲しくなるストリーでうまく歌い上げています。こんな素晴らしい曲を今まで知らなかったことが不思議です。

出会えて良かったです。是非、みなさん聴いてみてください。



お父さんのための車博物館 【ケンメリ スカイライン】

画像1 画像1
スカイラインの名声をより高めたのはこのケンとメリーのいわゆるケンメリスカイラインです。CMは北海道の北海道上川郡で製作され、今でもケンメリの丘やケンとメリーの木、ケンメリの博物館があるのです。一度、行ってきましたがしっかりケンメリが置いてありました。CMはBGMにケンメリの歌『愛と風のように』が流れ、ワインディングロードを彼女を乗せ、ノーブレーキでコーナーを回っていくのです。これには若者は『いつかは俺も・・・』と誰もが思ったものです。(おいらだけか?)

とにかくスカイラインを買うと綺麗な女性がもれなく付いてくるよと男性の感覚が麻痺させられたと言っても過言でないのです。(またまた、おいらだけか?嫌、友達も)

サイドラインがスカイライン独特なラインで、サーフラインと言われていました。このライン、何故に日産は止めてしまったのでしょう。ファンは無茶いたのに・・・。

しかし、今、中古車でこの車、値段見て驚きです。GTXで500万?嘘でしょう。おいらの20代の時50万で中古買えたのです。GTRだと値段が付かないのですが、GTXでここまでいくとは・・・。

校長です・・・、校長です 731 【星空に誓う、テスト勉強】

画像1 画像1
校長です。夢みる彼女、テスト勉強です。
校長です。『あいつ、勉強しているかな』
校長です。『部活ぐらい、気合い入れてやればいいのに』
校長です。『成績なんてすぐ上がるのに』
校長です。君は恋愛ぐらい気合い入ればもっと上がるのに。

校長です。数学の難問に挑戦です。
校長です。『図形はわからない』
校長です。『方程式なら得意なんだけどな』
校長です。『彼、私を好き』
校長です。『私、彼を好き、イコール LOVE オゥ〜』
校長です。君の言う方程式ってこれですか。

校長です。理科の問題にも挑戦です。
校長です。『リトマス紙って正直ね』
校長です。『彼の心も測ってみたいわ』
校長です。『あいつに舐めさせてみるか』
校長です。『私のこと好きですか?』って。
校長です。『酸性(賛成)〜って』
校長です。お〜ぃ、山田君、座布団一枚!

校長です。彼女、社会の丸暗記に挑戦中です。
校長です。『1232年、御成敗式目』
校長です。『いい兄さんに御成敗式目か・・・。』
校長です。『私もいい兄さんの彼に言ってみたいな・・・・』
校長です。『私のこと好きになりなさい』
校長です。『私以外の女と話さない』
校長です。『私に放課ごと会いに来なさい』
校長です。『毎夜、ラインをよこしなさい』
校長です。君と泣く子と地頭には勝てないとです。

校長です。彼女、星空見上げるのです。
校長です。『彼もきっと頑張っているわ』
校長です。『勉強の合間に同じ星空見て私のこと思い出してるわ』
校長です。『私も、後2時間、頑張ろう!』
校長です。君は吉川君か?(古すぎ?森田健作さん)

校長です・・・、校長です。







賢くなろう 宮中生!【四面楚歌】

画像1 画像1
四面楚歌(しめんそか)

【意味】周りを敵や反対者に囲まれて孤立し、助けのない状態のたとえ。孤立無援のこと。

はなわさんは佐賀県を一躍、有名にした第一人者

画像1 画像1
はなわさんは、日本のピン芸人(コンビを組まない芸人)です。一躍、佐賀県を有名にした方です。はなわさん生まれは埼玉県で、その後、引越して、幼少時から小学校6年生までは千葉県で育つたのです。その後また家族と共に引越し、佐賀県佐賀市で過ごされたのです。だから佐賀県がなんだか他県と違うぞというところがよくわかったのでしょうか。
これを歌にして大ブレイクでした!

この「佐賀県」という曲、おもしろいのです。
・小学生は歩きなのに蛍光ヘルメット着用、車も通らないのに
・クラスの半分以上が同じ床屋さん 
・佐賀にも牛丼屋ができた。でも何故か牛丼「吉田屋」さん。
・バス停の名前が個人の家の名前の前で山下さん家前
 ※これは、現在高志館高校前になっているバス停らしいです。

佐賀県を一躍、有名にしたはなわさん!この他にみなさんが知ってみえるのは高校野球で佐賀北高校、ラグビーで佐賀工業、観光で言えば、吉野ヶ里遺跡 有田焼、伊万里焼、サッカーでサガン鳥栖、会社では久光製薬でしょうか。あるではないですか!


「運命の人」か「単なる恋人」見極める15のサイン

画像1 画像1
出逢った彼女や彼が「運命の人」か「単なる恋人」なのか・・・、3つ当てはまったら、間違いなし?「運命の人」を見極める15のサインというものがありました。紹介します。
将来、知っておいて損は無いでしょう。
運命の人を見極める「15のサイン」TABI LABO.より               
□:欠点が気にならない
□:ちょっとくらい会えなくても気にならない
□:自分より、恋人を優先できる
□:他の異性が目に入らない(陣内君・・・)
□:ひと前で、愛を表現できる (ホームでいちゃつくな!)
□:ふたりの時間が一番楽しい
□:未来を想像した時、その隣にいる
□:好きになりすぎない (高校生か・・・)
□:成長を実感できる
□:恋人であり、親友である(おいら「友達でいよう!」嫌い)
□:言いにくいことを言える
□:お互いの家族や友達と仲が良い
□:尊敬し合っている
□:一緒にいて気が楽
□:感謝し合える
※これで3つ当てはまったなら、運命の人らしいです。ま〜中学の出会いは、運命の人ではないな・・・。と、言いたいがそのまま結婚した方、多く知っているだけに訂正!

校長です・・・、校長です 730 【イチロー選手、知れば知るほどすごい人です】

画像1 画像1
校長です。イチロー選手、世界記録達成です。
校長です。ピート・ローズの最多安打記録4256本上回りました。
校長です。日本では号外も出るほどでした。

校長です。ピート・ローズ氏、言います。
校長です。「日本での記録は認めない」と。
校長です。「日本野球がメジャーと同レベルと言える人はいない」と。
校長です。ローズ氏が認めると言ってもどうせ認めてもらえないのです。
校長です。認めると言っておけばものすごい評価を得たのに残念です。

校長です。ニューヨークタイムズです。
校長です。ローズ氏は15890打席で4256安打です。
校長です。イチローは14339打席で4257安打です。
校長です。この差を指摘しているのです。
校長です。イチロー・スズキがピート・ローズを抜くと報道です。

校長です。地元テレビ局「フォックス・フロリダ」です。
校長です。記録よりイチローの謙虚な姿勢を誉めています。
校長です。記録が並んだ時も一塁で歓声に帽子も取りませんでした。
校長です。「どうしたってケチがつくから」と控えめです。
校長です。彼の言動は日本人のイメージさえも上げてくれます。

校長です。イチロー選手の父・鈴木宣之さんです。
校長です。愛知県の自宅前で報道陣の取材に応じられます。
校長です。「4257本目を打った瞬間には自然と涙がこぼれた」と。
校長です。イチローを自信もって育てた父ちゃんです。
校長です。涙チョチョギレ当たり前です。

校長です。パドレスのサンディエゴのペトコ・パークです。
校長です。電光掲示板に記録更新の文字です。
校長です。観客総立ちです。
校長です。これにはイチローも帽子を取り声援に応えます。
校長です。イチローも嬉しそうな顔です。

校長です。イチローの大リーグ10年連続200安打は覚えてみえますか。
校長です。ピート・ローズでさえ3年連続なんです。
校長です。大リーグの 年間最多安打262本も彼の記録です。
校長です。アメリカ人としても彼の実力を認めざるを得ないんです。
校長です。そして何より、何よりですが・・・。
校長です。イチローは人として、プレイヤーとしてみんな好きなんです。

校長です・・・、校長です。


校長です・・・、校長です 729 【コンビニとスーパーで違う年齢確認方法】

画像1 画像1
校長です。ある日、コンビニに行きました。
校長です。暑い日にはビールです。
校長です。これって生命維持の必要品でしょうか。
校長です。レジで精算です。
校長です。アルコール飲料買うと必ず音声ガイダンスが流れます。
校長です。『年齢確認が必要な商品です』と。
校長です。可愛いレジの彼女、笑顔で言ってくれるのです。
校長です。「ボタン押して下さ〜い」と。
校長です。『どこでも押しちゃうよ♪』

校長です。ある日、スーパーに行きました。
校長です。ここでもビール2缶、買いました。
校長です。一箱のまとめ買いは場所を取り、妻に怒られるのです。
校長です。レジに並んで、おいらの番です。
校長です。可愛い彼女がさっささっさとバーコード読みです。

校長です。ここでもビールが反応するのです。
校長です。『年齢確認・・・・』と。
校長です。年齢の「ね」の音が出た瞬間でした。
校長です。レジの彼女、中からボタンをブチィ。
校長です。早押しイントロクイズ並の速さです。

校長です。『そりゃ、見ればすぐわかるけど・・・』
校長です。彼女『わかりきったこと聞くな!』という感じです。
校長です。それが、余計に辛(つら)いとです。(おぃおぃ)
校長です。おいらスーパーのあれ、嫌いです。
校長です。コンビニとスーパーで何であんなに違うのでしょう。

校長です・・・、校長です。

おいら、合い言葉作ったよ!「花火は迷惑、こんな狭い日本、どこでやる!」

画像1 画像1
校区の藤が丘区の自主防災会から便りが届きました。火災事故に十分注意下さいと。
そして最後のページに花火について書いてありました。

□:原則、午後9時までにお止めください。
□:集合住宅ですので大きな音のする花火はご遠慮ください。

花火は毎年言っていますが、日本ではするところはありません。するとしたなら、もみじ花火です。実際、我が家の裏は公園なんです。よく、ロケット花火をする若者がくるのです。民家に向かってヒューンと飛ばすのです。こりゃ怖いです。そして、いつまでも大声でやっているのです。『何本、買ってきたのじゃ!』『何時だと思ってるのじゃ!』あまりひどいと警察に通報するようにしています。ここは花火禁止と看板にも描いてもらってあるのです。近所迷惑を考えたならできません。

時々、何時代のおっさんかと思う方もみえます。学校のグランドで花火をされるのです。注意すると、「え?学校でやってはいかん?」と言われる方みえます。花火の前に不法侵入取られますよ。(ふむふむ)

とにかく、「花火は迷惑、こんな狭い日本、どこでやる!」このキャッチフレーズ大切にしてください。カップルで、もみじ花火をやって「いや〜ん、私と彼の愛が消えてしまう〜」このぐらいにしておいてください。あ!18歳以上で・・・。

賢くなろう宮中生!1 【海千山千(うみせんやません)】

画像1 画像1
【 海千山千 】
「海に千年、山に千年すんだ蛇(じゃ)は竜(りゅう)になるという言い伝えから」世間の経験を多く積み、物事の裏表を知り抜いていて悪賢いこと。また、そのような人。したたか者。

使い方が難しく、あまり誉める場面では使えません。例えば、海千山千の社長となると、何か悪いことして儲けている社長となるのです。いわゆる、あくどい社長となります。

落合監督の場合は試合中の話で、裏事情までよく知り、したたかさをもった監督さんとして、いいんじゃないかな。敵からみたら何やってくるかわからない監督だったし。試合から離れるとすごく優しいお父さんでした。

校長です・・・、校長です 728 【四苦八苦のブラインドタッチ】

画像1 画像1
校長です。職員室でパソコンに向かってる彼女を見たんです。
校長です。目線が画面の方にいっているのです。
校長です。手は両手でなめらかに打っています。
校長です。何かピアノ弾いているみたいで格好良いです。
校長です。これがブラインドタッチと言うものでしょうか。

校長です。かたや、のんびりした若者君です。
校長です。人差し指1本で打っています。
校長です。目線はキーボードの方に9割です。
校長です。これ何タッチでしょう。
校長です。ワンタッチ?。(おぃ)

校長です。ブラインドタッチ調べてみたんです。
校長です。ブラインドタッチは基本が大切です。
校長です。指を基本となるホームポジションに置くことなんです。
校長です。左手の小指は「キーA」の上なんです。
校長です。え!小指も使うとですか?
校長です。小指、思うように動かないとです。
校長です。だから小指は彼女を表すのでしょうか。(おぃ)

校長です。おいら、自己流で癖がついて直りません。
校長です。キーボードから目が離せません。
校長です。でも、おいら自慢できることもあるのです。
校長です。麻雀パイはブラインドタッチなんです。(おぃ)

校長です・・・、校長です。




車の古いカタログで友達ができ

画像1 画像1
若い時、車のカタログを集めていたんです。と言うより車買うたびに増えていったんです。スカイランならジャパンからセリカもLBの時代から、集めに集めてものすごい冊数になりました。妻が捨てろ、捨てろと、うるさいので仕方が無く押し入れから出してきて売ることにしました。

ネットで車カタログ買いますというものを探したのです。なんと江南市にあったのです。店長さんとお会いして、2袋分を買っていただきました。あんなに綺麗にとっておいたのになんと2千円でした。(買うときは無茶高いのです。マニアの方はどうしても欲しくなるからでしょうか。1冊5千円で売られているものもあります)全部で2千円と聞いてがっかりでしたが持っていってもらいました。そのまま資源回収よりどれほどましか、また誰かが大切に保管してくれるのではという気持ちがあったからです。

1ヶ月後、また押し入れから車のカタログ発見です。クレスタなどまたまた古い車です。今度も売りに行こうとトランクにいれていたんです。

ある日、近所の空き地に古いクレスタが止めてあるのです。『誰のだろう・・・。』と思っては気にして見ていたのです。ある日曜日のことでした。クレスタのところに若者君がいました。一生懸命、車をいじっています。車を停めて話しかけてみました。彼、ものすごく、古い車が好きみたいです。一生懸命、車の紹介をしてくれました。インパネも見せてくれました。部品確保に難しいことも教えてくれました。目が輝いています。

その時、思い出したのです。カタログが車のトランクにあることを。彼に早速(さっそく)数あるカタログの中からクレスタを探し出し見せてあげました。彼、ものすごく驚いていました。『なんで、こんなおっさんがいきなりこの古いクレスタのカタログ出すのじゃ?』という顔です。そして『これ、どうしても欲しい』という顔になっていました。

こんな若者君を見てすぐ言ってあげました。「このクレスタのカタログ欲しい?」と。「よかったならあげますよ」と。若者君、ものすごく嬉しい顔です。あんまり嬉しい顔なんで、ついでにもっていたカタログ全部、紙袋1袋分をあげました。若者君、またまた嬉しそうです。どうせもっていっても千円ぐらいです。若者君、ここまで古い車好きだと、カタログも丁寧(ていねい)にもっていてくれると思うのです。

若者君とはそれ以来会ってはいませんが、車好きという点でお友達ができたみたいで嬉しい一日でした。今度はクレスタに乗せてもらおうかな。

青春時代とは いつのことを言うのでしょうか?

画像1 画像1
昨日、職場で言われたんです。そんなに年も変わらないと思っていた先生に「逃避行の麻生よう子なんて私の幼稚園時代ですよ」と。となると保護者の方が知ってみえるはずがないのです。(ところが一人知ってみえる保護者の方がみえた!)

今の中学生の保護者の方の思い出の曲って中森明菜さんの曲ですか?チェッカーズですか?松山千春さんではもう古いのですか?チャゲ&飛鳥の時代なんでしょうか。まさか米米CLUBまでくるのでしょうか。

まぁ〜それはさておき、思い出の曲っていうのは青春時代そのものなんです。そこで、おいら思うのです。思い出の曲について傾向を考えてみました。どう思われます。

□:生活にゆとりがある方ほど思い出の曲を多くもっている。(仕事ばかりしてきた方は思い出の曲が少ない)

□:異性と付き合ってきた方ほど、思い出の曲が多い。(二人で生活したり、ドライブしながら聴くことが多いから)

□:テレビをよく観る方ほど思い出の曲が多い。(生活のゆとりと関係有るかもしれませんが、テレビから新しい曲を知るのが多いです。CMソングなどもそうです。)

□:歌好きの友達がいる方ほど思い出の曲が多い。男同士、一つの曲聴いた泣いた日もありました。やはり友達からの紹介曲多いですよね)

□:歌好きの方ほど思い出の曲が多い。当たり前か・・・。

最後に究極のこれはどうだ!

■:青春時代とは思い出の曲が詰まった期間のことである。

保護者のみなさん、青春の曲について教えてください!
今日の空、夏空ですね。

木村拓哉さん、熊本、ありがとう・・・。

画像1 画像1
6月12・13日にSMAPの木村拓哉さん、TOKIOの長瀬智也さん、V6の岡田准一さんが、石原プロモーション主催の熊本地震の被災者を支援するための「元気食堂」での炊き出しに参加されたのです。

これは熊本の方、びっくりされたのではないでしょうか。木村さんは元々、テレビで何度も観させて頂いていますが料理が得意です。こんな木村さんに作っていただいた牛丼やショウガ焼きは最高ではないでしょうか。

こんな方々は持っているものが違うのです。木村さん達が行くと落ち込んでいる方々でも「今日は最高!」となるのです。テレビで観ていても多くの方が笑顔で食べてみえました。これが嬉しくて・・・!


校内めぐり 158 【管内陸上大会:女子編】

画像1 画像1
昨日に続き、管内陸上大会を載せさせていただきます。今日は女子編です。そうそう、その前に、ホームページ日曜日3千を超えていました。3年前の修学旅行で初めて3千超え、「新記録」とホテルで喜んでいたぐらいなんです。お爺ちゃん、お婆ちゃんまで参加して頂いてることがよくわかります。ありがとうごいざいました!

短距離陣、青山ひかりさんが3年100mで5位で入りました。ここらがもどかしいところで彼女の才能ならトップで来てほしいところなんです。ここが朝の取り組みを変えていくところなんです。毎朝、同じパターン練習にしないと苦しさから逃れてしまうのです。是非、顧問、部員のみなさん、一考を。

1年800m、日々野菜々子さん、最後の最後によく上がっていきました。なんと2位なんです。彼女、6年生の時、万博駅伝に選ばれなかったのです。それから、小学生ながらお母さんに連れられて中学校の駅伝練習に参加していました。あの時の悔しさが、あのラスト100でしっかり出たのではないでしょうか。驚きました。

北畑梨花さん、昨年度の県駅伝の3区なんです。よくぞ残ってくれました。バスケット部でこの時期、走り不足になるのですが、よく食らいついたという感じです。

砲丸投げ、山口日向子さん、最後は6位にいたんです。最後の最後に一人の投げた玉が日向子さんを越したのです。この生徒がすごいです。どうしたなら最後に今日一番の自分を出せるのでしょうか。日頃の生き方、考え方がすごいと思います。相手をほめましょう。山口さんにとっては悔しい一日でした。彼女は決して砲丸の身体ではないのです。よく頑張って3年間やってきたと思います。しかし、ここで6位なら宮中は3位だったんですよね。わからないものです。

1500m、レベルが無茶高かったです。県の大会並みでした。ここで惜しくも負けた、中山絵里加さんはあのタイムは立派です。普通なら残るタイムです。悔しいかな・・・。野津里美さんはどこにそんなパワーあるのでしょうか。一番、彼女で感心するのは走るのが大好きと映るところです。指導者がいいと思うのです。将来までしっかり見越して育てている気かするのです。新記録ひっさげて全国まで届くといいです。

ハードル2人残りました。鈴木友有加さん3位、嵐春菜さん5位でした。鈴木さん伸びましたね、スピードパワーだけで10台跳んでいくので少し心配したのですが、うまく引っかけず行きました。嵐さんは2年生、ジュニア目指してここからです。

高飛びも2人が残りました。川崎愛佳さん、濱田ちりさんです。川崎さん、悩んでいました。ベストが出ない期間が長すぎたのです。ここへきてベストで2位に入ったことはどれほど嬉しいかよくわかります。ひとつ間違えば1位か圏外、苦しい試合でしたが二人とも神様が微笑んでくれました。二人の笑顔が忘れられません。

走り幅跳び、栗本かのんさん、点を取ってきてくれました。この点により3位と同率になったのです。ソフト部のキャプテン、さすが根性で西尾張という感じです。

リレーも3位に入りました。県大会に是非出られること祈ってます。尻に火がついて、持っている力、ようやく出し切れるようになったのではないでしょうか。こんなもんじゃない、短距離陣のポテンシャルは。

多くの生徒が参加してくれた管内陸上大会でした。そして、その前に多くの生徒が練習に参加してくれました。その代表で1種目2人ずつ、そして6位に残った者が西尾張大会へ進みます。みんなの代表として頑張ってきてください。多くのみなさん、本当にご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

校内めぐり 157 【管内陸上大会:男子編】

画像1 画像1
昨日の管内陸上大会を振り返ってみたいと思います。
最初、勢いつきました。何しろ、3000mで宮田真伎君が2位、岩田啓志君が4位できて、さらに砲丸で吉原悠登君が優勝し、宇佐見亮太君が3位で入ってきたのです。宮田君、岩田君、走れなかった時代を思い出して応援していました。吉原君と宇佐見君は2年の時、二人頑張っていたんです。宇佐見君は何故か吉原君と一緒に始め、才能すごいなと思っていましたが、3年に高跳びに行っていて急遽(きゅうきょ)、呼び戻したんです。最後の一投で抜かれ3位でした。ワン・ツー狙っていたんですが惜しかったです。

根間琉輝君、なんでしょう、この生徒の才能は。真剣にやれば51秒台もでる生徒なんです。昨日はコール後の招集に来ておらず、みんなが大変でした。本人はいたって冷静でしたが・・・。しかし、同じ400mに出た西脇尚輝君、その組、断トツで1位で入ったんですが決勝に残れなかったのです。決勝を考え流したのでしょうか。嫌、そこまでできるとは思えないのです。前半がハイペースで入った分、後半疲れたのではないでしょうか。悔しいでしょう。通信では楽にタイムが出ていただけに・・・。こんなことあるのですね。

中村太一君よく走りましたね。800mで2分11秒、バスケットの練習を終わって、頑張っていました。タイムがいいです。なかなか、11秒は出ません。次は一桁をねらってください。

長距離陣、2年伊藤鼓君、もう自信もって走っています。最初からトップに出ないと言っていたのがあまりのペースの遅さに2週目からトップに出ました。しかし、通信の時と同じタイム。この日は通信よりみんなタイム下がっていただけに、苦しい展開だったのではないでしょうか。後半、タイムが上がってきたレースだったのです。
森虹樹君、すごいです。水泳部は長距離強い子多いのですが、4分30秒、これは、よくぞここまでと言いたいです。駅伝に向け、頼れる一人が現れました。

棒高跳び、森拓真君、3m60と余裕で優勝していました。彼の見つめるものは違うところだけに笑顔がまったく見られなかったです。3位の水谷宏太朗君、こんな子が昨年度の森君みたいに来年に繋がる生徒なんです。よく3位で、きてくれました。

高跳びの宮下歩君。ずーっと長い間、記録出ずに悩んでいたんです。タータンのたたき方に問題があったんです。苦しんでいただけにベストが出て嬉しかったと思います。

幅跳び、渡辺裕介君と森田雄太君、二人はいつも一緒に練習しており、ライバル関係だったのが二人を伸ばす一番の要因になったと思います。二人で競って伸びていく、強い学校がよくワン・ツーを取るのはそこなんです。是非、見習ってほしいものです。

リレーもなんとか5位に入りましたが、宮中のリレーってこんなレベルではありません。短距離がダッシュ不足とサーキット不足なんです。立て直ししていかないとまた同じ目に遭うのではないでしょうか。毎朝、スパイクはいて頑張って下さい。

惜しくも管内大会で負けてしまった選手、また選ばれなかった人、ご苦労様でした。でも得たものは後々、必ず君を支えます。今はわからなくても・・・。ご苦労様と言わせてください。

女子は後日に載せさせていただきます。

校長です・・・、校長です 727 【栄養ドリンク】

画像1 画像1
校長です。月曜日の朝、コンビニに寄ったのです。
校長です。雨降る中、一人の男性がみえました。
校長です。ほんの少しの軒下(のきした)です。
校長です。手には栄養ドリンクです。
校長です。月曜日、雨の中で飲んでみえます。

校長です。思ったんです。
校長です。「疲れているんだ」
校長です。「月曜日なのに」
校長です。「一週間が長いだろうな」と。

校長です。栄養ドリンクって効(き)くのでしょうか。
校長です。「こんなもの効くかい」
校長です。多くの人が言うのです。
校長です。でも、そう言いながらも飲むものです。

校長です。中島みゆきの「あした天気になれ」です。
校長です。宝くじ、当たらないと言いながら買います。
校長です。そのくせ誰かが一等賞もらった店で買うのです。
校長です。この心理と共通なところあります。

校長です。その男性、数回に分けて飲み干します。
校長です。ビンをボックスに投げ入れて出かけて行かれます。
校長です。『がんばって!』
校長です。不思議とそんな言葉が浮かびました。

校長です。その男性って誰なんでしょう。
校長です。あ!おいらか・・・。
校長です。昨日の一日、陸上大会の応援だったもんな・・・。
校長です。コール漏れの選手呼び出しで走り回り・・・。
校長です。一喜一憂で神経使い・・・。
校長です。吸う息より出す息はるかに多く酸素不足の応援・・・。
校長です。ホームページ作りで頭の筋肉使い・・・。
校長です。生徒の笑顔に支えられて・・・。
校長です。長い一日でした。

校長です・・・、校長です。

フォークを聴こう  「逃避行」:麻生よう子

画像1 画像1
今日は保護者のみなさんに元気になっていただくように朝から頭の体操です。と言うより認知症予防か・・・。(おぃおぃ)
麻生よう子さんの「逃避行」をご存じですか。下に歌詞を書いてみました。部分的にしか載せられないのでお許しを。そこでそれをうまく使い問題にしてみました。bなんか、おいら、歌詞が完全に出てこなくて、男は何がダメだったんだろうとずーっと考えていたんです。

   「逃避行」:麻生よう子
あのひとから言われたのよ
午前(   a  )時に駅で待てと
知らない街へふたりで行って一からやり直すため

あのひとから言われたのよ
友達にも打ち明けるな 荷物をつめた
〜 中略 〜

トランクさげてまた空いた汽車を見送った
〜 中略 〜
それがなきゃいい人なのに ・・・ b
あきらめたわ私 ひとり切符買う

ここで問題です。
【問題1】aは何時でしょうか。
A:0時  B:5時  C:9時 

【問題2】bの「それがなきゃいい人なのに」のそれとは何さしますか。
A:浮気癖の悪いところ  B:酒癖の悪いところ
C:金遣いの荒いところ

しかし、この歌詞、男って本当にいい加減だなと感じる曲です。男の方から「知らないところでやり直そう」「午前5時に駅で待っていてくれ」(朝5時?早すぎるだろう!え?駆け落ち・・・。)と言っておきながら酒に溺れてか他の女に引き留められてかで行かずに、彼女一人、駅で何本も電車見送り、悲しみに浸っている曲です。(1番でお酒、2番で他の女性が出てきます。だから問題bはAとBが正解)

校長です・・・、校長です 726 【梅雨だく?】

画像1 画像1
校長です。駐車場から駅まで歩いたのです。
校長です。駅まで700mぐらいあるのです。
校長です。6月は朝と言えども蒸し暑く、きついとです。

校長です。途中で信号待ちしていたんです。
校長です。知らない間にOL風の女性が後ろに付きました。
校長です。背が高い女性です。
校長です。『女性に抜かれたなら、おじんだろう』
校長です。意地張らなくていいのです。
校長です。でも女性より遅く歩くことにプライドが許しません。
校長です。ここから「よ〜い、ドン」です。

校長です。女性、堅めの靴底です。
校長です。コツコツコツと大きな音が出ます。
校長です。スピードアップしても離れません。
校長です。この音から離れようとおいらも必死です。
校長です。この時、思い出したのです。
校長です。カマキリのメスがオスを食うことを。(おぃ)
校長です。おいら、必死に逃げます。

校長です。しばらく行くと小学生の通学班に追いつきました。
校長です。歩道幅にきっちりの彼等を抜いてはいけないのです。
校長です。『やった〜、逃げ切った』と思ったのです。
校長です。と、思った時でした。
校長です。一瞬、インが空いたのです。
校長です。彼女、うまくインを突いて通学班を抜き去ります。
校長です。おいらも後を追いかけようとしたんです。
校長です。ゴール前、混戦状態でうまく前に出られなかったのです。
校長です。これって競馬中継でないとです。

校長です。女性の顔を見たなら涼しそうな顔です。
校長です。おいらは汗だくだくです。(ぜぇぜぇ)
校長です。暑くなるといつもビールで飽和状態なんです。
校長です。これを梅雨だくと言うのでしょうか。(おぃおぃ)
校長です。結局、ゴール前でかわされ、完全負けです。
校長です。人はこうして老いを感じていくのでしょうか。(おぃ)

校長です・・・、校長です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 2年職場体験
10/26 2年職場体験
10/27 2年職場体験 1・3年校外学習
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399