最新更新日:2024/05/29
本日:count up14
昨日:534
総数:5184025
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

小笠原慎之介、「遅くなってごめんな」のウイニングボール

画像1 画像1
中日、小笠原慎之介投手やりました!9度目の先発で初めて手にしたウイニングボールです。中日のドラフト1位、昨年は東海大相模高校で甲子園優勝投手。今までが実に長かったです。特に勝利投手が付いてベンチに下がり、チームが逆転負けで勝利投手がスルリということもあり、みんながこの日を待っていた気がするのです。

ウイニングボールはリリーフエースの田島投手から「遅くなってごめんな」と言ってもらったそうです。(中日新聞9月5日より)チームのみんなも申し訳なかったと思っているのです。

「うれしいの一言です」ヒーローインタビューで真っ先に答えていました。球は谷繁前監督が言ってみえたように、並のピッチャーではないみたいです。体形も松坂選手みたいにどっしりしてきました。来年度の中日の柱となってくれること祈って、年俸はぐーんと上がるでしょう。彼の成長により、投手陣に明るい兆しが・・・。

真田丸、関ヶ原の戦いが近くなってきました!

画像1 画像1
関ヶ原の田んぼなど掘っていくと、きっと鎧(よろい)や槍など出てこないでしょうか。でも答えはNOだと思います。戦いの当時、村人達が争うように鎧などを集めたて自分の家の物にしたと言われているからです。いよいよ真田丸も関ヶ原の戦いに向かって動き始めました。

しかし、なんですね、みんな戦いなどやりたくないのですね。だから形成が有利になったら参戦を考えてる武将が実に多く感じました。また、石田側につくか徳川側につくかも最後の最後まで悩む武将もいました。小早川秀秋もその一人でした。小早川秀秋は関ヶ原の戦いにおいて西軍を裏切り、東軍の勝利を決定づけた武将で知られています。昨夜の真田丸ではどちら付くか悩む小早川がうまく演じられていました。

この関ヶ原の戦いは元をたどっていけば、豊臣の政権の内部分裂説が有力です。秀吉さん、自分の子供が急にできれば関白の豊臣秀次を失脚させ、切腹させてしまう秀次事件がありました。これで恐怖の粛清(しゅくせい)ができあがり、次は俺の番かと家臣の心が離れていきました。もう一つは朝鮮出兵で出兵した大名達の豊臣への不信感でしょうか。それを家康がうまく利用したのではないでしょうか。

これはおもしろくなりました。NHKさん、お願いだから関ヶ原は大迫力で戦いの場をとってくださいね。最近、お金けちって戦いの場がこぢんまりで短いのです。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です 791 【遠くの憬れよりも、近くの優しさ】

画像1 画像1
校長です。高校時代の話です。
校長です。文化部の男はモテないと思っていました。
校長です。やはり男は体育系スポーツマンがモテると信じていました。

校長です。ある日の事です。
校長です。クラスの女の子達が話しているの聞いてしまったのです。
校長です。モテる男の子の達のこと話してました。
校長です。なんと演劇部の男の子の名前が聞こえてきたのです。

校長です。それからしばらくしての事です。
校長です。その彼が女の子と一緒に帰っていくのを見たのです。
校長です。とても可愛い彼女でした。
校長です。聞けば同じ演劇部の彼女らしいです。

校長です。文化部の男友達の思い出、まだあります。
校長です。バレンタインデーの時です。
校長です。美術部の彼がいました。
校長です。机の横に紙袋かかっていました。
校長です。中にはチョコがはみ出るように入っています。

校長です。英語の授業中に彼、先生に注意されました。
校長です。「見えないようにしまっておけ!」と。
校長です。この時は嬉しかったです。
校長です。『そうだ、そうだ!』と。
校長です。惨めなモテない者達の叫び声とです。
校長です。聞けば美術部の後輩からもらったそうです。
校長です。文化部の男がモテないと誰が言ったのでしょう。

校長です。モテないのは運動系の汗臭いおいら達でした。
校長です。高校2年にして知りました。
校長です。モテるやつはどの部でもモテると。
校長です。“遠くの憧れよりも近くの優しさ”と 。(おぃおぃ)
校長です。 恋は近くにいた者の勝ちなんです。

校長です・・・、校長です。

井村雅代監督ぐらいになると切り返しもすごいです!

画像1 画像1
さすが、井村雅代監督です!

校長です・・・、校長です 790 【恐るべし、秋田美人】

画像1 画像1
校長です。日本三大美人と言ったなら何県を思い出しますか。
校長です。これは一般的に言われているのです。
校長です。秋田美人、庄内美人、新潟美人、京美人、博多美人です。
校長です。その中で特に秋田美人は誰もが口にします。

校長です。秋田美人の理由がすごいです。
校長です。水戸の佐竹公が秋田にお国替えになったのです。
校長です。そこで美人を秋田に連れて行ったのです。
校長です。おかげで秋田は美人が増えたそうです。(おぃおぃ)

校長です。嫌々、科学的にも証明されているのです。
校長です。美人が多いのは日本海側が多いです。
校長です。太陽に当たりすぎは肌に悪いとです。
校長です。秋田県は日照時間が日本で一番短いのです。
校長です。秋田の方は肌がきめ細かく、白いのです。
校長です。太陽光に適してるといわれている所知ってみえますか。
校長です。日照時間が無茶長く、晴れの日が多い所です。
校長です。愛知県と岐阜県です。(おぃ)

校長です。皮膚色調の白色度が日本人平均は22%なんです。
校長です。西欧白色人種の白色度は40.5%もあるのです。
校長です。秋田の女性は30%となっているのです。
校長です。秋田県人のDNAがヨーロッパ人と似てるそうです。
校長です。北方白人系民族との混血という説もあります。

校長です。玉川の水のおかげという説もあります。
校長です。玉川温泉から高い酸性の水が玉川に流れるそうです。
校長です。これが美白に影響しているそうです。
校長です。木曽川、長良川ではなんともならないのでしょうか。

校長です。おもろいデーターもあります。
校長です。秋田県の方は睡眠時間が最も長いそうです。
校長です。平均で7時間56分だそうです。
校長です。雪降ったならやることないのでしょうか。(おぃ)

校長です。秋田の方はそれ以上に怒らない方が多いです。
校長です。我慢強いし、笑顔で対応するのです。
校長です。さらに働き者で家庭的です。
校長です。さぁ〜若者よ、秋田に行きませんか。
校長です。嫁を探しに。
校長です。職場の若者君、行く気満々になっています。

校長です・・・、校長です。

心はひとつ!

画像1 画像1
秋季合同練習会400mメドレーリレー決勝より。

内藤大助さんが背中で教えてくれたこと

画像1 画像1
内藤大助さんをご存じですか。元プロボクサーで世界フライ級王者にもなられました。内藤さんは幼いときから母親一人に育てられ、貧しい生活で中学時代はトタンの家や兄のお下がりの制服などから「ボンビー(貧乏)」と呼ばれるようになったそうです。さらにいじめに発展し、暴行なども受け神経症の胃潰瘍を患うまでに追い詰められたそうです。

高校へはそのいじめ友達から離れるように進学し、ようやく普通の生活に戻れたそうです。
卒業後には定職にも就けず苦労されたそうです。ある日、書店で目にしたボクシング雑誌に刺激を受けボクシングジムに入門するのです。内藤さんはいわゆる自己防衛のためのボクシングだったのですが、入ってみたら無茶楽しかったそうです。周りも一生懸命で、やればやるほど自信がついて、どんどんのめり込まれたそうです。自分を守るために始めたのに、いつの間にかいじめのことなんてどうでもよくなっていたそうです。定職にも就
けなかった、青年がボクシングにより何か自信をつけ、変わっていかれるのです。

学校へ行きたくない、学校つまらない、友達が冷たい、そう思っているのは自分に誇れることが無い証拠ではないでしょうか。人は何かに自信を持った時、変われるし、夢を抱いた時、成長するものではないでしょうか。内藤さんを見ていてそう感じます。生徒諸君、生きる力を付けて下さい。生きる力とはとは自分への自信かもしれません。

初 秋

画像1 画像1
写真は“すいとぴあ”の北側の堤防の辺りです。多くの方がサイクリングを楽しんでみえました。

カメラ:CASIO EXILIM 絞り:? シャーター速度:?(おぃおぃ)

お父さんのための車博物館 【RX7 三代目】

画像1 画像1
画像2 画像2
1991年10月、ついにサバンナという名前からサヨナラして「アンフィニ・RX-7」つまりRX7の三台目がデビューしたのです。2002まで生産されました。

エンジンは、ロータリーエンジンでこれが世界で最後まで残ったロータリーターボ−エンジンだったのです。

インパネすごいです。まるでレーシングカーです。彼女乗せて走る車とは少し違うような雰囲気です。(彼女募集中の彼は却下・・・)

庶民の車ではなかったです。とにかく速く走る車のイメージ強く、流線型も他の車を寄せ付けない、さすが個性のマツダでした。人から聞いた話ですが、ロータリーの加速は、一度乗ると止められない加速感があるそうです。何しろ回転系のエンジンですからなめらかであるこことは誰でも想像つきます。ただ燃費が果てしなく厳しいものがあったそうです。

今でも街の中で見かけますが、速い、とにかく速いです。あっと言う間に抜き去っていきます。きっと買った方は速く走らなくてはいけに使命感をもっているのかと思います。なんという使命感なんでしょう。(おぃおぃ)

中古は車のタイプRBとかタイプRとかタイプSとかでえらく違います。価格帯は80〜240万という大きな幅です。さてロータリーの耐久性はいかに・・・!

校長です・・・、校長です 789 【迷惑メールがすごすぎて】

画像1 画像1
校長です。迷惑メールすごいことになっています。
校長です。何故かおいらのスマホ、大人気です。
校長です。友達、おいらに言うのです。
校長です。変な店でアドレス書いた?と。(おぃおぃ)

校長です。その送ってくるメールのタイトルすごいです。
校長です。同窓会の案内と書かれています。
校長です。どこの同窓会でしょう。
校長です。この前やったばかりです。

校長です。ついに届きました。
校長です。大島優子さんからも届きました。
校長です。色仕掛けには乗りません。
校長です。吉瀬美智子さんだったら危なかったです。(おぃ)

校長です。不在者お届け案内まできました。
校長です。やはりここへ連絡くださいです。
校長です。本来、宅急便はポストに紙が入っています。
校長です。メールアドレス知っているわけないとです。

校長です。山田さんからも届きました。
校長です。何でも間違えて先ほどメールしたと。
校長です。ここへ連絡くれと。
校長です。犯罪の臭いプンプンです。

校長です。通信販売承りましたと届きました。
校長です。これは少し、ビックリです。
校長です。頼んでいないのに注文してあると大変です。
校長です。一瞬、クリックしかけて止めました。
校長です。頼んでいないのにおかしいとです。

校長です。迷惑メール防止というタイトルで届きました。
校長です。おまえが迷惑だろうと思うのです。
校長です。最初は一日に2通ぐらい届きました。
校長です。今は1時間に5・6通です。
校長です。もう付き合っていられません。
校長です。思い切ってメールをカットしました。
校長です。どうせ、メールなど誰もくれません。(おぃおぃ)

校長です・・・、校長です。

釧路の三日月湖

画像1 画像1
台風10号による大雨で北海道・根室では大きな被害が出ました。昔から、この辺りは釧路湿原と呼ばれるところで、低くて水で悩まされる地域でした。さらに釧路を流れる釧路川も自然のなすままに氾濫し、流れを何度も変えているのです。

それによってできるのが三日月湖です。中学生なら何故にこのような湖ができるかはすぐわかると思います。治水工事もされないまま、長い間、自然のままになった地域です。ある面、大自然で魅力的ではあります。魚釣りが好きな方はイトウなど幻の魚もこの釧路湿原で上がることもあるそうです。おいらも一回は行きたいところです。

それと釧路って演歌によく出てくるのです。なんか淋しい飲み屋街があって、綺麗な方がみえて・・・。行きたい・・・。社会の地理の話から何の話になっているのでしょう。
※写真は釧路湿原の三日月湖です。

校長です・・・、校長です 788 【日本三大ブス、何故言われた?】

画像1 画像1
校長です。日本三大ブスって誰が付けたのでしょうか。
校長です。ブスって言葉は江戸時代からあったのでしょうか。
校長です。調べてみると驚くことに、江戸時代からあったのです。
校長です。漢字で「附子」と書くそうです。

校長です。日本三大ブスは仙台・水戸・名古屋と言われてます。
校長です。何故そう言われるようになったのでしょうか。
校長です。これにはおもしろい理由があります。
校長です。尾張、三河には多くの殿様や家臣がいたのです。
校長です。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の出身地なんです。
校長です。尾張・三河でそこの美人だけを城へ上げたのです。
校長です。そしてブスしか残らなかったとか。(おぃおぃ)

校長です。水戸は佐竹公が秋田にお国替えになったのです。
校長です。そこで美人を秋田に連れて行ったのです。(おぃおぃ)
校長です。怒った水戸の御老公、ブスの水戸を出て諸国漫遊の旅です。
校長です。本当かよ?

校長です。仙台はどうしてそう言われるのでしょうか。
校長です。仙台藩主、伊達綱宗(だてつなむね)です。
校長です。この方、ものすごく遊び人と言われてます。
校長です。特に女性が大好きだったんです。
校長です。江戸に来て吉原通いをしてしまったのです。
校長です。吉原の三浦屋の高尾大夫を気に入ってしまうのです。
校長です。「俺の女にならないか」とプロポーズです。
校長です。ところが、これに彼女、「嫌!」なんです。
校長です。怒った伊達綱宗、彼女を切ってしまうのです。
校長です。その高尾大夫の怨みで、仙台にはブスが多いとか。

校長です。これら全て俗説ですが、誠に興味深い話です。
校長です。では真実はなんでしょうか。
校長です。これはおいらの説だけですが・・・。
校長です。思うに江戸時代から御三家や仙台藩で栄えた地域です。
校長です。生活レベルも高く、女性も着飾った地域です。
校長です。地方の「ねたみ」以外なかったのではないでしょうか。
校長です。地方の嫉妬心が作った言葉だと思います。
校長です。当時から女性は怖い、怖い・・・。
校長です。嫌、男性どもも言ったと思うのです。
校長です。「おらの国のおなごの方が可愛いだべ」と。
校長です。もちろん、半分はねたみとあきらめです。
校長です。仙台、水戸、名古屋の女性、ねたまれるほど可愛いかったのです。

校長です・・・、校長です。


サッカーW杯アジア最終予選、日本対UAE戦は演劇部合戦!

画像1 画像1
昨日のサッカーW杯アジア最終予選、日本対UAE戦、観られましたか?何じゃ?あの演劇部の試合みたいなものはと思いませんでしたか。主審がファウルの取り方が敏感すぎるもので、最初認めてしまうと、大げさに倒れ込む、わざと引っかけられたように倒れるプレーの続出でした。まー戦法と言えば戦法ですが、すっきりしない試合でした。特に、日本がPKを取られたプレーは普通は流しだと思うのですが・・・。試合はプレーを気にすると言うより、審判のホイッスルを気にする「演劇部合戦」の試合で『ちょっとごめんして』と感じたのですが、これって私だけでしょうか。

さらに審判に言いたかったのは後半32分、浅野選手がシュートを放ち、ゴールを割ったと思うのですが、ノーゴールの判定でした。テレビ中継で流されたVTRでは、明らかにゴールラインを越えているように見えました。この場面をめぐってツイッターでは「世紀の誤審」「サッカーにもビデオ判定を導入すべき」という声であふれています。

さてさて本田選手も言ってましたが負けは負け・・・。ここからどうなるのでしょう。テレビの片隅に初戦で負けるとワールドカップ参加率0%と何度も映っていました。これ本当でしょうか?ならば、なにくそと頑張ってワールドカップに行こうではありませんか!

夏目三久さんをいじめるの誰?

画像1 画像1
お笑い芸人の有吉弘行さんとの年内結婚とか根も葉もないことを報じられたフリーアナウンサーの夏目三久さん。「全て事実ではありません」とピシャリ!「このままでは自分の気持ちが壊れてしまう」と、取材に応じた心情を明かされました。

言葉は恐いです。ナイフと同じです。言葉には責任をもたなくてはいけません。これは犯罪です。

おいらは最初『まさか〜!有吉か〜、ありえるかな〜』と眠れなかったよ。(おぃおぃ)

校内体育大会記録保持者のあの方は今・・・。

画像1 画像1
宮田中学校の校内記録はほとんどが全国大会に出場した先輩方で埋められています。今日はその先輩方のお話をしてみたいと思います。

3年100mの阿部一成さんは外の硬式野球部で陸上部員でした。東北高校野球部に進学してその後、情報無しです。何されてるのでしょう?(おぃおぃ、阿部君連絡くれ〜!)

1・2年100m、走り幅跳びの棚瀬美智子さんは一度、このホームページでも紹介させて頂きましたが、今はお母さんです。ゴムまりのように跳ぶ少女で全国大会入賞していました。

200mの柴田裕亮さんは特に印象に残った生徒でした。サッカー部でしたが3種競技で全国7位に入りました。幅跳び1年生で5m98跳んだのです。警察官になられたまでは聞いています。正義感あった彼です。ピッタリです。

古田裕美さんは女性らしい知的な部員でした。本職は800mで全国大会入賞した思い出があります。おそらく宮中駅伝の歴史の中で指折りの選手だと思います。大竹恵美子先生の秘蔵っ子だったという思い出があります。

1500m岩切順嗣さんは都道府県駅伝で愛知県代表で走ってくれました。その後、名電に進学し日体大でした。大橋真一さんも名電進学、キャプテンまで務めました。

走り幅跳び、森朋彦さんは超有名な方です。一宮高校でインターハイ全国優勝、東大に進み、その後どこかの研究所に勤めてみえると聞いています。

走り高跳び稲嶺貴広さんは東海大会も入賞し、それから起工業に入り、ハンマーで全国大会へ、中京大に進み、退学し(おぃおぃ)コンビニで会った時は建設会社の社長やっていると名刺くれました。

走り高跳び女子の高田昌代さんも堀場由希さんも全国選手で二人とも今は体育の先生をやってみえます。

恐ろしい事に、記録の中に載っていない方でも全国大会出場の方も多くみえます。例えば北井直子さんは都道府県駅伝走っていますが800mでは記録も抜かれています。宮田中の体育大会で個人的な新記録を作ることは不可能に近いかもしれません。今年も勇敢に挑戦していってくれる生徒がたくましく見えます。

2学期始業式より

画像1 画像1
昔、そう先生が小学校の3年の時、東京オリンピックが行われたんです。朝会で校長先生が、三宅選手が男子重量挙げで優勝された話をされました。今でも何故か覚えています。きっと目で見た感動の記憶と先生の話されることが一緒になって残ったんだと思います。

今年のオリンピック、多くの感動を見ることができました。レスリング、伊調馨(かおり)選手が女子で初めてのオリンピック4連覇しました。最後の最後の大逆転でした。さらに吉田沙保里選手が決勝で負けたこと。吉田選手が試合後、「大変なことをしてしまった」と言われ泣いてみえたのが印象に残ります。今までこの二人で日本レスリング引っ張ってきたのです。どちらか一人では無理だったと思います。また、伊調馨選手、いままで吉田選手を見てきてどう思っていたのでしょう。

男子体操個人総合、内村選手の最後の最後の鉄棒の演技、祈るような気持ちで見てました。優勝できないのではないかと思ったのです。鉄棒、攻めに攻めて、着地もピタッと止めて高得点で終了しました。これには感動以上のものがありました。記者会見で内村選手は「あなたは審判に気に入られているのではないですか」の質問にライバルで最後の最後逆転されたベルニャエフは「審判はフェアだ。くだらん事を言うな!」と言ったのが印象的でした。

バトミントン、高橋礼華(あやか)さん、松友美佐紀さんのタカマツペア、最後はみなさんあきらめませんでしたか。1対1で迎えた第3ゲーム。接戦となり、終盤16-19と3点リードされましたが、そこから5連続ポイントと土壇場で大逆転し、金メダルを獲得しました。日本バドミントン界初めての快挙でした。

水泳の男子400メートル個人メドレーで、萩野公介(はぎのこうすけ)選手が日本新記録 で、金メダルを獲得し瀬戸大也選手が銅メダルでした。萩野選手が言ってみえました。瀬戸選手がいたから今の自分がいると。

そして目立たなかったですがラグビー、あれよあれよと勝ち進みました。ラグビーが国技のニュージーランドを破り、さらにフランスまで破り、結果4位でしたが信じられない結果でした。

400mリレーの銀メダル、信じられないことでした。ジャマイカ、アメリカは全員が9秒台、日本は誰一人いない中での決勝でした。4人で支え合った、典型的な勝利だと思います。山縣選手、飯塚選手、桐生選手、そしてケンブリッジ飛鳥選手、すごいことやりました。でもね、リレーのこの4人の裏にはあと2人の補欠メンバーがいるのです。名前さえ出てこないのですが。高瀬選手、藤光選手

さてさて、今日の始業式はオリンピックの話で終わりたいと思います。オリンピックがみなさんの何かを考えさす道徳の授業みたいなものだったかもしれません。みんなオリンピックを見て感じたことを大切にしてください。ある生徒は最後まで望みを捨てないでしょうか。ある生徒は感謝でしょうか。ある生徒はライバルの大切さでしょうか。ある生徒は夢をもつことの価値でしょうか。

それぞれの感じたことを大切にし、それが2学期に生きてくること信じています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 2年職場体験
10/26 2年職場体験
10/27 2年職場体験 1・3年校外学習
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399