最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:451
総数:5192239
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 840 【忘れられない銭湯帰りの女子大生の会話】

画像1 画像1
校長です。大学時代の銭湯に行った時の話です。
校長です。その日は雨でした。
校長です。風呂からあがり、傘を差して歩いていたんです。
校長です。目の前に女子大生の二人が歩いていました。
校長です。すぐ後ろだったから会話がまる聞こえでした。

校長です。「見た?隣で洗っていた子、お高くぶちゃって」
校長です。「本当!足の指なんか1本ずつ、洗っているんだよ」
校長です。これには驚きました。
校長です。まさに陰口、全く関係ない子の悪口です。

校長です。それはまだ仕方が無いと思うのです。
校長です。問題は話の内容です。
校長です。普通、足の指って1本1本、洗わないでしょうか。
校長です。内容からして、この子達は洗わないと言うことです。

校長です。女性は綺麗なものだとズーット思っていました。
校長です。この日はそれを完全否定した日でした。
校長です。40年しても忘れられぬ出来事となりました。

校長です・・・、校長です。

高梨沙羅 スキージャンプ女王、化粧して男性陣のK点越え

画像1 画像1
 高梨沙羅(たかなしさら)さんをテレビで見ました。なんと大人になっているのでしょう。化粧もしっかりして別人かと思いました。こんなに女性って変わるものですか?

 北海道上川郡出身で上川町立上川中学校から英語マスターのため旭川市のグレースマウンテンインタナショナルスクールに進むのです。入学わずか4ヵ月後に高等学校卒業程度認定試験に合格!1日11時間勉強したそうです。そして日本体育大学に飛び入学です。

 父親もジャンプ選手で兄もジャンプ選手、環境が違います。幼い頃からジャンプに親しみ、あれよあれよと言う間に世界チャンピオンです。それも絶対的女王の彼女です。

 印象に残るのはソチで開かれたオリンピックでまさかの4位だった時です。あまりにも金メダル確実視されていて、思うようなジャンプができなかった時の高梨選手の表情は印象に残ります。

 これだけ綺麗な女性となって、応援しがいがあります。男性陣の心、K点越えが確実ですね!
※K点とはこれ以上飛んだなら危険とされるところです。これ以上美人になっては危険ということですな(ふむふむ)

校長です・・・、校長です 839 【学校の体温計】

画像1 画像1
校長です。変だなと思うと体温計で測ってみるものです。
校長です。身体の異常を知るには欠かせないものです。
校長です。実は学校にも学校の体温計があるのです。
校長です。学校の異常をそっと教えてくれるものです。
校長です。いくつかあり、紹介します。

校長です。最初にインターフォンが浮かびます。
校長です。学校がおかしくなると鳴りっぱなしです。
校長です。おかしくなる前は先生方が気軽に使う時です。
校長です。無計画、その場対応が身に付きつつある時です。
校長です。やがては緊急で使いっぱなしの時がきます。

校長です。生徒のナップや肩掛けかばんも体温計です。
校長です。ナップがカバンが両肩にかけられていればOKです。
校長です。心痛んだ生徒はそれができないんです。
校長です。ナップを両肩を通すことができないのです。
校長です。肩掛けカバンに首を通すことができないのです。
校長です。片方にかけるのしかできないのです。

校長です。給食語後の牛乳フードもそうです。
校長です。これって風に飛びやすいのです。
校長です。机から落ちても拾わない生徒が出るのです。
校長です。自分で落としておいて拾えないのです。
校長です。学級の荒れはこれで、すぐわかります。

校長です。体操服の上着入れもそうです。
校長です。これはきちっとクゥオターパンツに入れるものです。
校長です。体育科がしっかりしてる学校は見事です。
校長です。カッターシャツ出しは手遅れとです。

校長です。ついでに体操服のジャージで、もう一つです。
校長です。腕まくりです。
校長です。ジャージは体育科の背広なんです。
校長です。腕まくりする物では決してないのです。
校長です。ここがしっかりしてる学校はかなり貯金あります。

校長です。学校は小さなルールの上に成り立っています。
校長です。ルールから外れた時を見極めることが大切です。
校長です。心配な生徒は自分がルールです。
校長です。自分がルールでないことを教える時なんです。
校長です。ルールがある限り守らせる。
校長です。そこに生徒指導の基本があると思うのです。
校長です。先生方、あなたの学校では体温計、何本ありますか?

校長です・・・、校長です。

スカッとジャパン 10月31日 ムネキュン物語「アルバイト先の先輩に恋して」

画像1 画像1
スカッとジャパン、胸キュンスカッとは「アルバイト先の先輩に恋して」でした。
主人公の中村純さん、高校生です。アルバイトは喫茶店でのウエイトレスです。同じ喫茶店に先輩の高校生、桐山亮太君がアルバイトしていたんです。そしてカフェラテの上にフレッシュで絵を描く技術を教えてもらっていたんです。
それを客としていつも亮太君を追いかけている同じく高校生の宇佐見亜矢さんが横目で見ていました。

ある日、中村純さんが桐山亮太君に送ってもらい別れた後でした。宇佐見亜矢さんが中村純さんに言い寄るのです。

宇佐見:「私の亮太と仲良くしないでね」
宇佐見:「これ以上近付くとどうなっても知らないよ」

そう言って、中村さんが、亮太君から教えてもらったカフェラテの作り方をメモした手帳を破り捨てるのです。中村さん、怖くて、これ以上亮太君に近づけず、距離を取るようになります。

ある日、またまた宇佐見亜矢さんが中村純さんを待ち伏せ、言い寄るのです。

宇佐見:「まだバイト、続けてるんだ」
宇佐見:「どうなってもいいんだ」
と、言われ中村純さん
中村:「バイト、辞めますから」と言ってしまうのです。

そこへ亮太君が現れるのです。
亮 太:「バイト辞めるなんて言うなよ」
宇佐見:「亮太、なんでこんな娘に優しくするの?」
宇佐見:「私、ズーッと亮太を好きなのよ」
宇佐見:「私を見てよ!」
そこで亮太君は答えます。

亮太:「後輩をいじめる女のことなど視野に入っていね〜よ」

これで悪者宇佐見さんは去って行きます。残った二人は喫茶店に戻ります。そしてか彼が作ったのはハートマークしたカフェラテだったんです。めでたし、めでたし!

道徳の教科書になりそうです。いじめるような女性は男は嫌いだということでしょうか。(ふむふむ)

校長です・・・、校長です 838 【モ○のバーガー、このタレがおいしくて】

画像1 画像1
校長です。モ○のハンバーガーおいしいです。
校長です。でも少し他店と比べると高いです。
校長です。高価格、高品質という高級路線を歩んできたのです。
校長です。高いコストをかけてでも味の向上を徹底させたのです。

校長です。さらに目指したものがあります。
校長です。それは安全なんです。
校長です。安心して食べられる安全なものを目指すのです。

校長です。知ってみえますか。
校長です。それにより、店舗を看板の色を変えらていることを。
校長です。赤モスから緑モスへと変更です。
校長です。具体的には野菜は減農薬や有機栽培の使用です。
校長です。だから緑モスへの変更は急務なんです。

校長です。モスバーガーの売りはトマトではないでしょうか。
校長です。それとみずみずしいお汁です。
校長です。お汁・・・?
校長です。嫌、タレ・・・?
校長です。バーガーなのにタレが出るのです。
校長です。さらにここにトマトの汁が・・・。
校長です。これがパンなのに、すんなりノドを通る理由なんです。

校長です。普通、バーガーは横に食べます。
校長です。モスバーガーは立てて食べます。
校長です。横では逆流してくるのです。
校長です。独特の食べ方が日本でできました。

校長です。モスの包んである紙、他店と違います。
校長です。防水性の破れにくい紙です。
校長です。タレがこぼれないように防止性にしてあるのです。
校長です。ここにタレが溜まるのを計算されているのです。

校長です。このタレが誠においしいのです。
校長です。ところが最後にこのタレをなめるのに苦労するのです。
校長です。袋は固くて破れません。
校長です。みなさんはどうされているのでしょう。
校長です。まさかのオオアリクイみたいに・・・。
校長です。舌にタレ付けて高速ピストン吸い上げ。

校長です。モンシロチョウの方もみえます。
校長です。舌先をうまく丸めて、ふくろに差し込みます。
校長です。そしてチューチュー吸ってみえるのです。
校長です。どんなに可愛い方でもそれですか・・・?
校長です。そうです。(おぃおぃ)

校長です。店に行った時、周りを見て下さい。
校長です。袋の中、オオアリクイかモンシロチョウです。
校長です。袋の中で2匹が戦っている方ばかりです。(おぃ)
校長です。それだけあのタレが捨てがたいのです。

校長です・・・、校長です。

松山英樹 自分は自分を貫いてここまでビッグになった!

画像1 画像1
中国で開催されている世界ゴルフ選手権シリーズの最終日。松山英樹選手が2位以下を大きくぶっちぎって優勝しました!

4歳のときに、日本アマ出場経験もある父親の影響でゴルフを始めた松山英樹選手です。4歳からどんなゴルフをやっていたのでしょう。クラブはどんなものを使っていたのでしょう。まさか、隣にお菓子のおまけ付きのあるプラスチックの物でしょうか?(おぃおぃ)きっと特別注文でしょう。そして、小学校も練習に明け暮れ、中学2年のときにゴルフ部のある明徳義塾に転校するのです。

2010年に東北福祉大学に進学し、もうすでにここで大きな大会で優勝するのです。
2011年にはマスターズに出場。予選も通過し、日本人としては初めてローアマチュアを獲得し、同年11月には、三井住友VISA太平洋マスターズで優勝するのです。アマチュアでの優勝は、倉本昌弘選手、石川遼選手以来の3人目だそうです。

石川選手とよく比べられ、これに対し、松山選手言ってました。名言になっています。
「先に勝とうが、後に勝とうが関係無いです。遼は遼、僕は僕ですから」と。

ゴルフ界ではこの二人に盛り上げていただきたいのでしょうか。今でも十分盛り上がっていると思います。

松山選手の自分に対しての自信はどこからくるものでしょう。人と比較するものでない、あくまでも自分は自分という考えは、どこで学んできたのでしょうか。

竹田健人君、連絡無かったのですが頑張っていたんだ!

画像1 画像1
みなさん、竹田健人君を覚えていますか。初代えっさっさの学校リーダーです。彼は中京高校に進み、野球部の押しも押されぬレギュラーで活躍しているのです。一時期、怪我でベンチには入ってないと聞いていたのですが、なんと来季の選抜甲子園をかけた東海大会で活躍しているのではありませんか。1年生で100m東海3位、俊足の持ち主で、性格がスポーツマンそのもので、笑顔のさわやかな竹田君でした。
それが、県トップチームのレギュラー・・・、世間から注目の的、改めて、彼がここにいたことを誇りに思えます。

ただ、至学館に負けて、甲子園が微妙になってきました。神宮で東海代表の静岡高校が優勝することを祈っています。そうすると、東海枠が3校になると思うのです。そうなると中京高校が出られないでしょうか。

卒業生が頑張っています。それが嬉しくて・・・。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399