令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

インフルエンザには気をつけて!

画像1 画像1
グラフは、愛知県のインフルエンザの定点報告数(2/16〜2/22)ですが、一番左端の「ピンクの○印」を見ると、随分と少なくなってきているのが分かります(参照:愛知県感染症情報(週報)) 

いよいよ明日から3月です。中学校では、一足早く卒業式が行われます。 
昨年度は、この中学校の卒業式や、直後の公立高校の入学試験日に多くの中学3年生がインフルエンザに罹患し、大変だったのは、記憶に新しいところです(グラフの緑色)。今年は、この調子でいけば大丈夫かな・・・。

しかし、2月27日(金)は、市内の中学校で、北部中学校が最も罹患者が多く、また、市内の小学校で、草井小学校が最も多いという現状です。
まだまだ注意が必要なようです。油断をしないで、引き続き、外出時は予防用のマスクを持参したり、帰宅後は手洗いをしっかりするなど、しっかりと予防に努めたいものです。

お互い、一人一人が気をつけ、流行を最小限に抑えることができるといいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室6年
クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924