令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

渡りの段差を解消する工事をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
給食のワゴンを各教室近くまで運べるよう、渡り廊下の段差を解消する工事を昨日から始めていただきました。

これまで、プレハブ校舎の3年生が、教室付近までワゴンを寄せられなかった関係で、少し離れた北舎の1年生教室前から、数々の段差を超えながら、教室へ食缶やお皿類を運んでいました。

まだまだ体が小さく、力も弱い3年生ですから、段差につまずいたりし、食缶や牛乳瓶を落とすことも考えられます。

そこで、北舎と西の下駄箱を結ぶ渡りの段差と、本館とひまわりルームの間の渡りの段差を解消する工事を行い、ワゴンをひまわりルーム前まで運ぶことができるようするものです。

ひまわりルームから、プレハブ校舎へは、随分近くなり、段差もなく、スムーズに運ぶことができるでしょう。

昨日から今朝にかけて、音の出る工事を行い、ご近所の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

また、こうして、休日中も、工事をしていただいている業者さんには、頭が下がります。ありがとうございます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 5時間授業・一斉下校 1年鍵盤ハーモニカ教室
5年自然教室事前打合せ
6/5 ALSOKあんしん教室1年
6/6 ALSOKあんしん教室3年
教育後援会1
6/10 朝礼 プール開き
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924