令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

交通事故にご注意を!

画像1 画像1
現在、県内の交通死亡事故の多発傾向は歯止めがかからず、昨年同期比で「−20人」とはいえ、12月7日現在、「176人」と、依然として、全国ワースト1位という不名誉な状況が続いています。

そんな中、最近では、11月9日(木)、名古屋市港区で女児が大型トラックと接触し、亡くなるという事故が起きました。
また、昨年12月1日(金)には、日没後午後5時50分頃、小学2年生の児童が道路を横断していて、トラックにはねられて亡くなるという痛ましい交通事故もありました。
どちらも、本当に悲しい事故です。

命は「一つ」しかありません。大切な命を守るために次のことを必ず守ってください。

■ 道路を横断するときは、必ず信号交差点や横断歩道を渡ること

■ 大型車輌は死角が多く、横断者を発見していない場合があるので注意すること

■ 車が遠くに見えても、近づいてくる車が見えたら待つこと

12月は日没時刻が最も早く、午後4時台には暗くなります。この時季の事故は、大変多く発生します。自転車には必ず、反射板を取り付け、暗くなる前に帰宅することを心がけましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 あいさつの日
保護者会
12/12 音楽集会
委員会
12/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924