令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
11月7日(金)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、

 1年生  4,530円  
 2年生  4,530円
 3年生  5,530円
 4年生  4,530円
 5年生  9,530円
 6年生  7,530円

となっています。
10月6日(月)・14日(火)の給食が、台風接近に伴い中止になったため、2食分を、11月給食費より減額集金させていただく関係で、年間計画より集金額が変更(減額)されています。
11月6日(木)までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

明るい選挙啓発ポスター入賞作品が展示されています

画像1 画像1
江南市役所1階ロビーにて、10月27日(月)〜11月7日(金)の期間、市内児童生徒の、明るい選挙啓発ポスター入賞作品が展示されます。

本校からは、以下の2名の作品が展示されています。

◆優秀賞
 大橋美咲さん、安藤駿くん

ぜひ、近くにお出かけの際は、ご覧になっては?

入賞された皆さん、おめでとうございます!

環境フェスタ2014にて作品が展示されています

画像1 画像1
すいとぴあ江南にて、10月25日(土)26(日)の2日間にわたって、開催されている「環境フェスタ江南2014」に、児童・生徒による環境ポスター、リサイクル作品などが展示されています。

特に、本校からは、以下の2名が入賞を果たし、午前中に表彰式が行われました。

◆リサイクル作品
 最優秀賞 石川晶恵さん
◆環境ポスター
 優秀賞  日比優依奈さん

近くで開催されているイベントです。ぜひ、出かけ、ご覧になっては?

入賞された皆さん、おめでとうございます!

霜降

画像1 画像1
今日、10月23日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」です。

朝晩の冷え込みが厳しくなり、日も短くなってきました。秋が一段と深まり、北の方から順に、木々が赤く染まっていく便りを聞き、「朝霜」が見られるようになる時季です。そんな時季にあわせるかのように、今朝は、寒い朝となりました。

暖房器具を出すには、まだ早いかもしれませんが、冬支度の準備を意識させますね。
また、風邪などによる体調を崩す人も増えてきます。気をつけたいですね。

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 10月19日(日)午後3時頃

■場所 江南市宮田町地内

■事案内容
 公園から帰宅する途中の女子児童が、交差点で信号待ちをしていると、自転車に乗った男に突然「殺すぞ」と言われ、逃げ出すと後をつけられた。

■不審者の特徴
 30歳代前半、短髪で小太り、赤のTシャツ、黒のズボン、めがね着用

地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の再確認をよろしくお願いします。

また、児童の皆さんは、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけましょう。

新しい本が200冊入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、図書館に新しい本が、「200冊」も入りました。
図書館に入ってすぐ右側にある掲示板にその一覧も貼ってあります。

季節は「読書の秋」です。
20日(月)からは、「もみじ読書週間」も始まります。

古北っ子は、長放課・昼放課と、共に外で元気よく遊ぶ児童が多いのですが、本を借りてから、外に遊びに行くと、体も鍛えられると同時に、心も栄養たっぷりになります。

ぜひ、この秋、1冊でも多くの本を借りに、図書館へ来てくださいね!

「冬の読み物」のご案内

画像1 画像1
以下のような3冊の本が、愛知県教育振興会から発刊されます。
先日、案内を配布しましたので、この機会に、購入を検討されてはいかがでしょうか。
イラストがいっぱいで楽しく読め、物語を読んだ後には、クイズやゲームで楽しめます。本好きなお子様にも、これから読んでみようかなと考えているお子様にもぴったりです。

◆コイタンハ!(小学校1・2年生)
 ※B5判(25.7cm〜18.2cm)52頁 510円(税込)
 「コイタンハ!」「きらわれもののパン」他2話(計4話)を掲載

◆いのちのタイムリミット(小学校3〜6年生)
 ※B6判(18.2cm〜12.8cm)204頁 510円(税込)
 「いのちのタイムリミット」他2話(計3話)を掲載

◆カラクチ放送局(小学校5・6年生)
 ※B6判(18.2cm〜12.8cm)196頁 510円(税込)
 「カラクチ放送局」「山本君」他1話(計3話)を掲載

★収録した物語は、「児童文学賞」の上位入賞作品の秀作ばかりです。わくわく楽しめ、じんわり温かい。心に響く、とっておきの物語が集められています。子ども達の心を豊かに育み、読書好きな子を育てます。

購入を希望される方は、現金と共に申込票を、担任まで提出ください。

■ 提出締切り 10月23日(木)

よろしくお願いいたします。

寒露

画像1 画像1
今日、10月8日は、二十四節気の「寒露(かんろ)」です。

「寒露」とは、晩夏から初秋にかけて、野草に宿る冷たい露のことを指します。本格的な秋の始まりになる時季です。

大気の状態が安定して、昨日のように空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。紅葉も徐々に色濃くなり、夜には月も美しく輝いて見えます。ちょうど、今晩は「皆既月食」ですね。

今日の最低気温は15度を下回っていたとか。
秋冬の服も必要になってきますね。
気温の変化に、体調を崩すこともあります。休息・睡眠・栄養をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。

赤い羽根協賛児童生徒入賞作品コンクールのお知らせ

画像1 画像1
江南市役所1階ロビーにて、10月2日(木)〜20(月)の期間、市内児童生徒の、赤い羽根協賛児童生徒入賞作品コンクール入賞作品が展示されます。

本校からは、以下の6名の作品が展示されています。

◆愛知県共同募金会入賞者
 【書道の部】   佳作 伊藤梨子さん
◆江南市共同募金会入賞者
 【書道の部】   入選  則竹唯人くん、高井瑚白さん
 【ポスターの部】 優秀賞 中島駿くん、
           入選 三輪涼子さん、早川晴斗くん

ぜひ、近くにお出かけの際は、ご覧になっては?
なお、10月22日(水)〜12月18日(木)の期間は、老人福祉センター1階ロビーでも展示されます。

入賞された皆さん、おめでとうございます!

おめでとうございます!

画像1 画像1
市民まつりの「開催セレモニー」では、9月6日(土)に行われた、商工会主催の珠算競技大会の表彰式が行われました。

本校からは、以下の皆さんが、表彰されました。おめでとうございます!
これからも、技に磨きをかけてくださいね!

◆低学年の部(4年生以下)
 準優勝 則竹唯人くん
 優秀賞 杉浦貴英くん

◆高学年の部(5年生以上〜中学生)
 準優勝 倉知更良さん
 優秀賞 水谷優衣さん
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室6年
クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924