令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【速報】江南市スポーツ少年団ソフトボール大会〜ジュニアの部〜

画像1 画像1
今日は、ソフトボール大会にアンツのA、B、ジュニアの3チームが出場しています。

ジュニアは藤里と対戦。先攻は、アンツジュニア。すると、浅野君のホームランを始め、フォアボールにヒットを絡め、効率良く加点し、12点を先制。

その裏、藤里の攻撃は、エラーから4点を失うも、ピッチャー三輪君が好投。

さらに、2回表、先頭打者の藤森君がホームランを放ち、1点を追加。
その裏を二人で打ち取ると(ツーアウト制の特別ルール)、13×4で勝ちました。

ジュニアのデビュー戦を見事、勝利でおさめました。
3年生も2年生も、いいプレーが多く見られ、これからが楽しみです。
これからも、頑張れ、アンツジュニア!

昨日の爆音は?

画像1 画像1
昨日、午後3時頃、各務原市の航空自衛隊岐阜基地から、飛行機が爆音をとどろかせながら、何回も発着していました。
「あれ、もう“航空祭”の季節かな。ひょっとして今週末に?リハーサルでもしてるのかな」
と思うと、2014年は、11月23日に実施予定で、まだまだ先であることが分かりました。

昨日は、午後から雲が空を覆う時間があり、その関係で、音が地上まで響き渡っていました。

ちなみに、写真は、中央が昨日の飛行機。
周りの4枚が、昨年、撮影したブルーインパルスによる展示飛行です。

11月23日は、晴れた空に、木曽川越しに華麗なパフォーマンスを見ることができるといいですね。

【結果】江南市スポーツ少年団ソフトボール大会

画像1 画像1
15日(月・祝)に行われたスポーツ少年団の秋季ソフトボール大会は、下部リーグも行われ、アンツBが、対宮田ファイターズとの試合を行いました。

先攻は宮田ファイターズ、後攻はアンツB。
アンツのピッチャーは高木さん。

初回のファイターズの攻撃をを三者凡退に打ち取り、いい立ち上がりを見せると、その裏、アンツBが、一気に8点を奪う、猛攻を見せ、主導権を握ります。

2回表に1点を返されるも、その裏に、さらに2点を追加。2回を終えて、10×1と大きくリード。

3回表に1点、5回表に3点を返されるも、試合は規定により、5回で表を終えたところで、終了。見事、アンツBがAチーム同様、勝利を収めることができました。

先週の江南市新人野球大会で優勝した実力が、そのまま出た形となりました。
今週末もがんばって下さい!

収穫の秋

画像1 画像1
朝、学校に着くと、やや強めのギンナンの香りが・・・。
この3連休で、かなりの実が落下し、その実は、道路にころがり、道行く車が踏みつけていったためです。
中には、口を手で押さえて登校する中学生も・・・(古北小に通っていた頃から苦手だったのかな・・・)。

そんな大量の実が落ちているのを、3年生の児童が、がんばって拾ってくれました。
おかげで、10分程度にもかかわらず、かなりの実をゲット!

この実は、きちんと洗って、天日干しし、袋詰めした後に、古北小のバザーの日などに、みなさんにおわけします。
地域、保護者の皆さん、お楽しみに!

【結果】江南市スポーツ少年団ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2試合は、対藤里戦。
先攻は藤里、後攻はアンツ。バッテリーは1回戦と同じ、奥村君−小辨野君。

1回表、藤里の攻撃は、フォアボールのランナーを出すも、0点に抑えると、その裏、アンツの攻撃が初回から爆発。
1番バッターから、11人連続で出塁する攻撃で、11点をあげます。

2回表、ミスから1点を献上するも、その裏、さらに2点を追加。

3回表、先頭打者にホームランを打たれ、1点を奪われるも、後続を3人で打ち取ると、13×2となり、1回戦と同様にコールドゲームにより、試合終了。

見事、2試合目も勝ちました!
全員ソフトで、勝利をつかみとり、いい雰囲気です。
今週末も頑張れ、アンツ!

【結果】江南市スポーツ少年団ソフトボール大会

画像1 画像1
今日は、アンツが江南市のソフトボール大会に出場しています。

一回戦の対門弟山戦は、奥村君−小辨野君のバッテリーで、先攻アンツでスタート。
すると、1回に8点、2回に21点、3回に9点をあげ、38対×0で、3回コールドとなり、勝利です。

中でも、2回のアンツの攻撃は、打者三巡目に入る攻撃を展開。試合は、山田君が4本、安藤君が3本、三輪君が2本のホームランを打つなどし、ランナーをためると、効果的に得点。守っては、相手ランナーを、2回に一人のみを許すピッチングで抑え、堂々の勝利です。全員野球でのびのびと頑張りました!

怪獣イラストコンクール最優秀賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
本校5年生の野呂俊介君が、「怪獣イラストコンクール」の「子どもの部(小学生以下)」で、見事、最優秀賞に選ばれ、富山県立近代美術館にて、8月31日まで、展示されていました。

一般と子どもの両部門に、全国から1792点もの応募があり、野呂君の作品は、カマキリに似た、鋭い爪をもち、手足が細長い独特のフォルムが評価されたとか。
黒部市の造形作家である清河北斗さんによって、立体化されると(写真下)、受賞プレートがつけられ、野呂君に贈られたそうです。

このニュースは、地元新聞紙「北日本新聞」(8/13付)にもカラーで大きく取り上げられました(写真上)。すばらしい結果です。おめでとう、野呂君!

秋の訪れ

画像1 画像1
公民館近くの大きなイチョウの木に、ギンナンの実をつけ、早くもポトポトと落ちてきています。
見上げると、たくさんの実が付いているのが分かります。

こんなところからも、秋の訪れを感じることができますね。

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 9月8日(月)午後6時50分頃

■場所 江南市今市場町地内

■事案内容 男子生徒が下校中、男に「どこの中学校?」「体育大会で騎馬戦はあるの?」などと執拗に質問され、自宅前まで付いてこられた。自宅に逃げ込もうとしたところ、左手を掴まれた。「警察に連絡する」と言うと、男はその場から立ち去った。

■不審者の特徴
 身長170cm程度、年齢40歳前後、黒髪 

地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の再確認をよろしくお願いします。

また、児童の皆さんは、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけましょう。

稲の花

画像1 画像1
校舎前の稲が花を咲かせています。
朝露を葉に乗せ、秋の訪れを感じさせます。

花は、遠くからでは分かりませんが、よーく見てみると・・・。
まだ見ていない人は、急いでね!

大切なお米をスズメから守るためにネットがはられています。

この動画を見ると、勉強になるよ! 
■ミクロワールド イネの花 実りのしくみ (NHK for school
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?...

白露

画像1 画像1
今日、9月8日は、二十四節気の「白露(はくろ)」です。

「草の葉に白い露が結ぶ」という意味です。
草花に朝露が宿るようになり、朝夕の涼しさの中には、肌寒さも感じ始めます。本格的な秋の到来を感じる時季です。

雨が多く、夏らしくない今年の夏でしたが、秋は「秋らしさ」を期待したいところです。

とは言っても、日中は、まだ暑さが残ります。運動会の練習に頑張る子どもたちですが、熱中症には、気をつけて取り組んでいきます。

そして、8月の発生が無かった台風は、9月の発生が増えるとも言われています。
早速、14号が発生しましたが、運動会や陸上の練習がスムーズに進むことを願っています。

応援ありがとうございました 〜古北アンツB〜

画像1 画像1
応援ありがとうございました。

次は、江南市、岩倉市、犬山市、丹羽郡の代表チームによる、ブロックトーナメント戦です。その大会で優勝をすると、県大会出場となります。

今春、アンツAが県大会出場したように、Bチームも頑張ります!
引き続き、応援、よろしくお願いいたします!!

江南市学童軟式野球新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メンバー一丸となって頑張りました!
優勝おめでとう!

【速報】江南市学童軟式野球新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5回表、ブレイブスの攻撃は、フォアボールによるランナーを二人許すも、落ち着いて後続を断ち切り、無失点とし、ゲームセット。

試合は、13×6で、見事、新人大会優勝を決めました。おめでとうございます!

アンツAに続き、Bもいいチームになりそうです。これからが楽しみです!
選手の皆さん、お疲れ様でした!

【速報】江南市学童軟式野球新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4回表、アンツのピッチャーは尾関君から野杁君にスイッチ。
ブレイブスの攻撃は、先頭打者をデッドボールで出塁させると、盗塁とエラーでノーアウト3塁に。ここできっちりスクイズを決められ追加点。ワンアウトからフォアボールなどでさらにワンアウト2・3塁のピンチになるも、後続を断ち切り交代。

その裏、アンツの攻撃は、1番からの好打順。先頭の今井君、続く佐藤君がフォアボールで出塁。さらに野杁君がレフト前ヒットで満塁にすると、尾関君が三遊間を抜けるタイムリーヒットで、1点を返し、続く石原君の場面でさらにバッテリーエラーでもう1点を追加。石原君がフォアボールで出塁し、再度満塁にすると、続く松田君がきれいにセンター前に弾き返すタイムリーヒットでさらに2点を追加し、逆転に成功。なおも、満塁から高木さんもフォアボールとし、押し出しの追加点。続く白尾君は、ファールでかなり粘るも惜しくも内野フライで、ようやくワンアウト。続く今井君もフォアボールでさらに押し出しで追加点となると、バッテリーエラーでもう1点追加。さらに、尾関君のタイムリーヒットや押し出しなどで、この回、計10点を奪うビッグイニングに。

4回を終えて、13×6となっています。
時間の規定により、次の回が最終回になりそうです。

【速報】江南市学童軟式野球新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3回表、ブレイブスの攻撃は、フォアボールとデッドボールに足を絡めて、ノーアウト2・3塁にすると、続く打者に左中間を抜けるタイムリースリーベースを放たれ2点を失点。続く打者二人を打ち取りツーアウト3塁にするも、セーフティーバントはホームのクロスプレーになるも得点となり、さらに追加点を許す形に。3点を奪われました。

その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の佐藤君がフォアボールで出塁。すると、続く野杁君が右中間を抜けるタイムリースリーベースで1点を返し、なおもノーアウト3塁。さらに、続く尾関君がレフト前のタイムリーヒットで、1点を返す展開に。アウトを一つ挟んで、ワンアウト2塁から松田君がセカンド後方に落ちるヒットでワンアウト1・3塁にすると、津田君がフォアボールを選んでワンアウト満塁。しかし、惜しくも後続の打ち取られ、スリーアウト。

3回を終えて、3×5となっています。
頑張れ、アンツ!

【速報】江南市学童軟式野球新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、市民グランドにて、アンツBが江南市学童軟式野球新人大会決勝戦の布袋北ブレイブスと対戦しています。

初回に、ブレイブスの攻撃で、スクイズで先制されるも、その裏、アンツの攻撃は、ランナーを3塁に置くと、内野ゴロの間にホームインし同点。

2回表、ブレイブスの攻撃は、ノーアウトランナー1・2塁からバッテリーエラーで追加点を許すも、その1点に抑え交代。

その裏、アンツの攻撃は、松田君、津田君と連続フォアボールでノーアウト1・2塁にすると、ブレイブスはピッチャーにエースにスイッチ。すると、惜しくもその後は三人で抑えられ無得点で交代。中でも、今井君のピッチャー強襲の強烈なライナーは、相手ピッチャーがボールをはじくも残念ながら、アウトに。

2回をおわって、1×2とリードを許しています。

さかなクンおもしろトークライブ!

画像1 画像1
江南ライオンズ主催の「第29回市民の集い」として、今年度は、「さかなクンおもしろトークライブ!」を開催するにあたり、本日、右のような案内文書を配布しました。

期日は10月26日(日)(入場無料)ですが、9月18日(木)10時より、江南ライオンズクラブ事務局にて「入場整理券」が配布されます(一人5枚まで)。

きっと、児童の皆さんが「ギョギョッ」と驚くような、海や魚にまつわる、楽しいお話を聞かせてくれることに間違いないでしょう。
興味関心のある児童・ご家庭は、ぜひお早めに整理券をお求めください。

詳しくは、案内文書をご覧ください。

子ども福祉塾参加者募集中

画像1 画像1
江南市社会福祉協議会主催の「子ども福祉塾」の参加者募集について、右のような案内文書を配布しました。

内容は、車いすで街を探検したり、お年寄りの疑似体験をしたり、障害のある方と一緒に料理を作ったりするなど、3月まで、およそ月1回のペースで、様々な福祉体験ができるものです。

対象は、4〜6年生です。定員は20名、参加料は無料です。
興味関心のある児童・ご家庭は、ぜひ申し込みください。

詳しくは、案内文書をご覧ください。

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 9月5日(金)午前8時頃

■場所 春日井市内

■事案内容 男が日本刀を持って暴れる

■不審者の特徴
 身長170cm程度、年齢30〜40歳代 

地域の方々におかれましては、不審な人物等にくれぐれもお気をつけください。

児童の皆さんは、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけましょう。

【追記】(9月5日 12:00)
午前11時50分頃、教育委員会より、被疑者が確保されたとの連絡を受けました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924