最新更新日:2024/06/11
本日:count up75
昨日:438
総数:2045788
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

立秋

画像1 画像1
今日、8月7日は、二十四節気の「立秋(りっしゅう)」です。

朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日となります。
と言っても、暦の上では秋になりますが、一年で最も気温が高くなる時期で、日中はまだ厳しい暑さが残ります。
この日から「暑中見舞い」のあいさつは「残暑見舞い」に切り替わります。

厳しい暑さが残るこの時期には、お盆休みがあります。そんな休みに、避暑を求めて、川や海や山へ出かけるも、毎年、悲しい事故が起きているのも事実です。 

夏休み前半同様、引き続きくれぐれも水難事故・交通事故等には気をつけ、8月22日(月)の全校出校日や、9月1日の始業式に、元気な古北っ子にあえるのを楽しみにしています。

職員作業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午後から、職員作業を行いました。
最高気温が35℃の中に迫る中、以下のような作業を分担して行いました。

・ひまわりルーム前、配膳室のペンキ塗り
・プールの片付け
・運動会用テント設置場所目印のためのペグうち

古北っ子が、9月から、さらに気持ちよく生活できるよう、そして、運動会の準備がスムーズに進むようにするためのものです。

夏休みですが、先生達は、汗だくになって、古北っ子のためにがんばっていますよ(^o^)b

ありがとうございます 〜樹木選定〜

画像1 画像1
夏休み中には、児童がいないタイミングに、と様々な作業が行われます。

貯水槽点検、窓の清掃、防火設備点検、机の天板張り替え等々…。

今日も、昨日に引き続き、樹木の剪定を行っていただいています。
暑い中、ありがとうございます。

児童が気持ちよく学校に通えるよう、多くの大人の手に支えられています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924